3.31.2014

Allen Ruppersberg Sourcebook





60年代後半から70年代に "23 pieces" など写真を使ってコンセプチュアルな作品を大量につくったAllen Ruppersbergの"Sourcebook"という本が発売予定。リヒターのAtlasHans-peter Feldmann の本を連想する。いずれも集積と機械的な繰り返しがキータームのひとつになっている。

Allen Ruppersberg - Wikipedia, the free encyclopedia
GALERIE MICHELINE SZWAJCER - ALLEN RUPPERSBERG 
You & Me » High Line Art 
24 Pieces » Pacific Standard Time at the Getty  

Amazon.co.jp : Allen Ruppersberg Sourcebook

Ruppersberg Allen - 23 Pieces, 24 Pieces, 25 Pieces 
Allen Ruppersberg: You and Me or the Art of Give and Take
Gerhard Richter. Atlas

Pioneer SE-NC31C ノイズキャンセリングヘッドホン




元々8千円の定価で2010年の発売。そろそろ在庫処分で半額。DSLR(一眼デジタル)ムービー撮影の音声モニタリングによいかも。

Amazon.co.jp : Pioneer ノイズキャンセルヘッドホン ホワイト SE-NC31C-W
audio-technica モノラルマイクロホン(ガンマイクロホン) AT9913
Rakuten : SE-NC31C-W【税込】 パイオニア ダイナミック密閉型ノイズキャンセリングヘッドホン

Georges Méliès メリエス 特殊効果

Jessica Eaton ジェシカ・イートン ミニマル 色 カラーフィルター カナダ


 
白の無地の立方体にカラーフィルターをつけた光源でライティングして、複数回フィルムに露光(多重露光)光の三原則により光が重なって足せば足すほどその部分はグレーになっていく。全て新しいアイデアではなく、すべてアートスクールの習作でやるような基本的な技術だが、オプアート、ミニマリズムを、またやっているところがクールといったところだろうか。60、70年代の雰囲気、色の構成もあって眼を惹く。

Lenscraft: Jessica Eaton Asks Us to Think About What We See - Canadian Art
A studio visit with Jessica Eaton - ALL OF THIS IS ROCKET SCIENCE  
It's Nice That : Jessica Eaton
TRIANGULATION BLOG
INSTANTIATIONS
50 shades of grey to the hottest photography around
Artists - M+B
Jessica Eaton: Cube, Color, Cosmos - LightBox
Jessica Eaton (jessicaeaton) on Twitter

p.a.r.k.: Interaction of Color ジョセフ・アルバース Josef Albers

Amazon.co.jp : Rosco(ロスコ) Strobist / フラッシュ カラーフィルター
Rogue Photographic Design Rogue Gels Universal Lighting Filter Kit
ミニマリズム
Minimal Art

3.29.2014

Jeff Wall ジェフウォール あらためて





・ 撮影者の視点や存在は写真のフレームから完全に排除されている
・ 地下鉄の広告の看板を装ったアルミ製のライトボックスでの展示
・ 計画され作られた瞬間を被写体としている
・ ストリートでのスナップショット(キャンディッド・フォト)を装っている
・ 時に絵画からの引用(マネ・北斎・ドラクロワ)
・ ほとんどの写真の状況は制作者にコントロールされている。
・ 鑑賞者はただ作品を見るだけの一方的な安定した位置にはいない。

‘A Theoretical Diagram in an Empty Classroom’Oxford Art Journal
Jeff Wall: The Visible Man - Canadian Art

セットアップして制作するという点はJeff Wall の作品を言い表すときにまず挙げられることだが、一方で以下のような、そのまま撮った「セットアップされていない」写真 ("intimate, documentary shots") があるは無視できない。これはなにを示しているのだろうか。

The Pine on the Corner (1990)
Peas and Sauce(2000)
Clipped Branches, East Cordova St., Vancouver 1999

以下のGuardianの短い、展覧会についての記事で 「”Mimic” 制作当時はそういう人種差別についての主題に興味があったが、そういうのは自分がやらなくても他の誰かがやる」「ある日、すこしだけ近くに寄ってスタジオのシンクの写真を撮ってみると、多くのことを学んだ。映画の制作のような大規模なものから、10分もあれば撮れるようなドキュメンタリの素材になるようなPeas and Sauce (ソースにまみれた煮豆と皿の写真)までどちらがどっちというのではなく、それらは自分の中で等しい位置づけにある」と語っている。

Interview: Melissa Denes meets photographer Jeff Wall | Art and design | The Guardian 
ジェフ・ウォール - Wikipedia
ジェフ・ウォール展 1997年12月13日(土)~1998年3月22日(日)
Jeff Wall - Marian Goodman Gallery
MoMA.org | Interactives | Exhibitions | 2007 | Jeff Wall 
Jeff Wall on 'Band & crowd' | White Cube(珍しく公開されている撮影風景)


ジェフ・ウォール については多くの批評がすでに出回っており、そちらを読めばいいので今更まとめることもなかったが改めて気になった点をまとめてみた。

Amazon.co.jp :Jeff Wall
Jeff Wall (Contemporary Artists)
Jeff Wall - Tableaux Pictures Photographs, 1996 - 2013
ジェフ・ウォール (コンテンポラリーアーティストシリーズ)  
CONTACTS. [DVD]

3.28.2014

Gérard Fromanger ジェラール フロマンジェ 写真と絵画



Gérard Fromanger(b.1939)

1960年代、抽象表現に対してポップアートとともに現れた Figuration Narrative に紐つけられる画家で、消費社会を主題としてコラージュ、彫刻、写真、映画の製作を行った。"Photogenic Painting"という写真を加工したシリーズについて友人のミッシェル・フーコーが評論を残している。現在イタリアのシエナとパリに住んでいる。このアーティストの作品は見たことはないのだが、横尾忠則氏のある時期の作品を連想した。

Le rouge: A Painting by Gerard Fromanger
Gérard Fromanger Artist Portfolio :: PicassoMio
rétrospective Gérard Fromanger - Almanart
Gérard FROMANGER fine art prints, lithographs, etchings at Place des Arts Paris France
Gerard Fromanger’s few works « Criticizing the Critics©
nuvens sobre o Atlântico: Brasília recebe mostra de Gerard Fromanger que dialoga com a pop art
Gérard Fromanger - Wikipedia, the free encyclopedia
歴史の授業――ヴェトナム戦争から遠く離れて

Revisions Number 2: Photogenic Painting: Gilles Deleuze, Michael Foucault, Gerard ... (Revisions Sereis, 2)
Gérard Fromanger

PELICAN(ペリカン) ペリカンケース フラッシュメモリケース


プロの撮影現場、また軍隊などで用いられるケースの会社の頑丈なメモリカードのケース。SDカード用(0915)とCF(0945) カード用それぞれ。SDカードは12枚、CFカードは6枚収納可能。

Pelican Products 0915 Memory Card Case

Amazon.co.jp : PELICAN(ペリカン) ペリカンケース 0915 SDカードメモリーケース

Ward Brackett You will live under the sea (1966) 絵本 イラストレーション



1966年のアメリカ合衆国のRandom House 発行の絵本。にじみや、クレヨンを重ねることで出来る水をはじいた模様、コラージュ、ちぎり絵など多くの技法を一冊の中で使っている。内容はちょうど米国とソ連の宇宙開発競争の真っ只中の時代を反映したもの。水の中をフロンティアに見立て開拓しそこに住む未来の想像をかきたてるもの。作画はWard Brackett というペーパーバックや雑誌で活躍した画家。絵の描き方の本も出している。1950年代のイラストレーションは、こってり塗りこんでいて重く固いが、60年代からの絵は鉛筆や筆のタッチの勢いがあり、塗り残しや部分的な省略などもあって大胆。1914年ミルウォーキー生まれ、2006年に逝去

my vintage book collection (in blog form).: In the shop.... How Far is Far?
Ward Brackett: into the 1960s - Today's Inspiration
Ward Brackett: How Far is Far (in an Artist's Evolution)? - Today's Inspiration
Ward Brackett - a set on Flickr
アポロ計画 - Wikipedia

Amazon.co.jp : When You Paint: A Complete Guide for Practicing Artists
You Will Live under the Sea

Pepe Bradock - Deep Burnt



Freddie Hubbard の"Little Sunflower"をサンプリングした フランスのミュージシャン Pepe BradockDeep Burnt という1999年の曲。2000年代のダンスミュージックの古典ともいうべき頻
度で多くのDJに再生されているとても地味で単純な名曲。

PEPE BRADOCK / DEEP BURNT | Record CD Online Shop JET SET
Amazon.co.jp : Confiote De Bits/A Remix Collection
バックラッシュ 

3.27.2014

Robert Frank "The Americans" アメリカ人 写真集の表紙

via : Jack Kerouac - Americans - First Edition | Bauman Rare Books

説明不要のロバート・フランク "The Americans"の1959年発行の初版の表紙。2008年 SteidlReissue で表紙のイメージは このバスの乗客の写真に戻されましたが、90年代後半のScalo版ではなぜか 別のイメージ(窓辺に立つ二人の顔にアメリカ国旗が翻っている)が表紙に採用されています。



このバスの乗客が窓によって区切られた写真、バスの進行方向は向かって左。アフリカ系アメリカ人はバスの後ろ方の座席に二人。50年代にはまだいわゆる有色人種はバスの後ろの席に座るという決まりがあったという明白な情報がこの写真にあることを長い間見落としていました。 

差別が厳しかった時代のことはあまりに遠く、今のアメリカを訪れた際にも想像すら及びませんが、それがあったことを写真は伝え、また60年代後半から70年代、アメリカの変革時代の民衆から沸き起こった運動の力は膨大だったことはその場にいなかったといしてもなにかしら推測はできるかもしれません。

Amazon.co.jp : Robert Frank: The Americans
The Americans(Steidl 中国語版)
The Americans

Lucas Foglia "Frontcountry" 都市 地方 写真 被写体 推移




Lucas Foglia

2012年の A Natural Order が話題となったアメリカ・ニューヨーク州の小さな農家で育った写真家の新作展がロンドンのマイケルホッペンギャラリーで。2006年から2013年の間にアメリカ国内を旅して撮り集めた写真が中心。

写真作品の多くがニューヨークなど大都市で撮られた50年代 (William Klein "New York"が1956年)Lee FriedlanderRobert Frankに触発され都市から北アメリカの深部に旅し、都市から離れた自然に囲まれた自分の生活範囲の中で、自分と自分の家族に目を注意深く向けたSally Mann Emmet Gowin 近年ではStephen ShoreJoel Sternfeld に倣いミシシッピー川に沿って旅をして編んだ "Sleeping by the Mississippi"  また都市と、そこから離れて暮らすことのその距離から生きることのスタイルについての印象を形にした Broken Manual  Mark Steinmetzアトランタ3部作  Mike Brodie 放浪写真の人気。そしてLucas Foglia A Natural OrderWilderness に集まる関心。都市での生活から、都市の写真家の内奥との往来、そして都市への重力が弱まり、周縁へ写真家を引っ張る力が強まっているようにも思える。圧倒的に広大な国土をもつアメリカ合衆国と比較にはならないが、日本の都市と地方とのあり方、旅をして得る風景はいまだフロンティアであり得るのかなど様々な考察をさそう。

Lucas Foglia | Frontcountry 

Nazraeli Press, Books on the Fine and Applied Arts 
LUCAS FOGLIA : A NATURAL ORDER 
p.a.r.k.: Raymond Meeks レイモンド・ミークス ポートランド在住の写真家

Amazon.co.jp : Sleeping by the Mississippi: Alec Soth
Friedlander 
Emmet Gowin
A Period of Juvenile Prosperity

KURO-DACHI/CLONE/U3 玄立 HDコピー



パソコンで仕事などする人にとっては必需品。パソコンを介さなくてもHDを丸々コピーできる。

玄人志向 - 商品一覧 »オリジナルHDDケース » KURO-DACHI/CLONE/U3

Amazon.co.jp : 玄人志向 HDDスタンド  KURO-DACHI/CLONE/U3 HDD コピー機能付き
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Blue WD30EZRZ/AFP / 5,400rpm / SATA3.0 / 2年6ヶ月保証

スリック スタンドポッド ビデオ 一脚


スリック、自立する一脚「スタンドポッド」 - デジカメ Watch
スタンドポッド - スリック株式会社

スリックからビデオ用に使える安価な足付き一脚が発売。以前からある S ポールのグレードアップ版ということだろうか。良いものといえばマンフロットの一脚だが、重く価格も高め。運動会などの行事で生徒の親が一人残らず自分の子供を撮影しているが、わざわざ一脚を使う人もみられるようになりそういった需要にこたえる商品。

価格.com - SLIK スタンドポッド 価格比較
Rakuten : (KT) SLIK スリック 一脚 スタンドポッド 自立する一脚

Amazon.co.jp : SLIK スタンドポッド 一脚兼簡易三脚 STAPOD
SLIK ミニII ポールセット 一脚兼簡易三脚 245538
Manfrotto 一脚 フルードビデオ一脚 4段 2WAY雲台 アルミニウム製  560B-1
Manfrotto 一脚 フルードビデオ一脚 2WAY雲台 アルミニウム製 561BHDV-1

Richard Misrach リチャードミズラックの作りかけウェブサイト


richardmisrach.net

Richard Misrach | Fraenkel Gallery
Galerie Sho Contemporary Art | RICHARD MISRACH | リチャード・ミズラック
Richard Misrach - Wikipedia, the free encyclopedia 

1949年生まれのアメリカの写真家。核実験のサイトやビーチなどを大型カメラで撮影した作品。作品の意味や背景については見たそのまま、わかりやすいので解説は省く。変わったところで初期の"Telegraph 3 AM"というシリーズでは、カリフォルニア、バークレーのTelegraphどおりに深夜集まっているヒッピーを写したモノクロのポートレート。当時学生運動だったという背景から撮影するに至ったのだそう。当時、心理学と数学を専攻していた学生だった。

ドイツ人のアンドレアス・グルスキーやThomas Struth と撮影スタイルは似たタイプの写真家だが、重層的なコンセプトによって構築した芸術作品というよりは、職人的写真家として考えるとしっくりくる。また何かで読んだ文章の記憶によると、写真を”馬鹿に大きく”プリントを制作した先駆者とよくいわれている。一冊写真集となると、色んなことをやっている写真家なので、それら仕事を網羅した "Chronologies" がお勧めだが、元々豪華な印刷、かつ絶版なので高くなっている。画像などは所属ギャラリーのウェブサイトで一部閲覧可能

リチャード・ミズラック Richard Misrach 写真集 | Telegraph 3 A.M. | nostos books 古書ノストス
意外な処女作 Telegraph 3 A.M by Richard Misrach | Facebook

Amazon.co.jp : Richard Misrach: Chronologies
Bravo 20: The Bombing of the American West (Creating the North American Landscape)

3.25.2014

Walker Evans: Catalogue of the Collection Getty PDF 無料 ダウンロード ウォーカーエバンス


The Getty Museum がもつ Walker Evans の収蔵作品をデータとともにまとめたカタログレゾネ  "Catalogue of the Collection"が無料公開、PDFでのダウンロード閲覧が可能。制作された時系列順にカット違いの写真まで掲載されているこの本は資料という点で興味深い。

プリントにつけられたスタンプの種類、同じモチーフを色んな角度から撮っている様子、トリミングのヴァリエーションなどがみられる。

こうしてバラバラに撮影されたものが"American Photographs"というタイトルのもと展示され、カタログとなったわけだが、それは当時のアメリカの様子を客観的に捉えたものではなく Walker Evans の個の視点を通してあらわされた”表現”(再構成されたアメリカの姿)であることを改めて確認したい。具体的な出来事に対して客観性を志向し、プロジェクトとしては短期間である "フォトジャーナリズム(photojournalism)"と区別して "ドキュメンタリスタイル(documentary style)"と彼の写真が言われるのはそのためである。

改めて写真の”並べる””編集する”という作業の意味に注目したい。


Walker Evans: Catalogue of the Collection (Getty Publications)
Publications (Getty Museum)

Amazon.co.jp : Walker Evans: The Getty Museum Collection
American Photographs
フォト・リテラシー―報道写真と読む倫理 (中公新書) 

3.24.2014

Vilhelm Hammershoi ヴィルヘルム・ハンマースホイ 画集 Vilhelm Hammershøi



デンマークの画家、ハンマースホイの以前出版された画集のペーパーバック版が発売される。ちょうど原美術館で開催中のボレマンスを連想させる部分もある。上はイギリスのコメディアン Michael Palin(マイケルペイリン)がハンマースホイの魅力をとても丁寧に紹介する番組。具体的な出来事で、ある瞬間のハイライトを描いていない絵画は世界的な評価まで少し時間はかかるが、ある一部の愛好家に強く支持されている。絵画が写真の発明によって「現実の忠実な描写から画家を開放した」とされるが、ある特定の目的や、現象がもっとも高まったハイライトを描かなくてもその絵画が評価されることにも、重要性があると考えられる。 

ヴィルヘルム・ハンマースホイ - Wikipedia
p.a.r.k.: MICHAËL/MICHAEL BORREMANS ミヒャエル・ボレマンス

Amazon.co.jp : Hammershoi and Europe
Antonio Lopez Garcia

コーヒー 自家焙煎 簡単 器具



コーヒーの焙煎といっても難しいものではなく、ただどんな方法でもいいので豆を火にかけてローストすればいい。最も単純な構造でできているのが、銀杏などを炙るためのステンレス製のカゴを使う方法で、それをガスコンロの火などにかける。ただし、20分程度揺すりつづけるのはなかなか腕が疲れるもの。カゴをハンドルで回し続ける簡単な機械は少し価格が高いが、利になかったものだと思う。

自分でコーヒー豆を焙煎することのメリットとして、美味しいコーヒーが安く飲め、また豆の特徴に気付き、またそれを自分の好みの酸味やコクの度合いに調節して焼けること。理科の実験のように、楽しんでやれるなら自家焙煎はお勧めです。生豆もネットで簡単に手に入るようになり、新鮮な豆は、蒸らしの際にとても膨らみます。

Amazon.co.jp : SA18-8ステンレス木柄 丸型ギンナン煎りBGV08
TS ステンレス 炒り網 16cm
遠赤コーヒー焙煎キット(M-2K):マルチタイプ2.5mmメッシュ
生豆 ブラジル サントス No.2 大粒豆プレミアム 800g

3.15.2014

Asylum of the Birds Roger Ballen ロジャーバレンの新作




「鳥たちの保護収容施設」というタイトルのRoger Ballen 新しいシリーズ。といってもいつもの彼の作風と変わらず同じようにモノクロで、南アフリカ、ヨハネスブルグ、室内、ゲットーとその中にある生活用品やゴミで制作されている。その中で違いを見出すとすると、壁が単なる背景ではなく絵などの情報が多く印象が強いこと、また画面が写真らしい奥行きを失い、平面性が強調され、コラージュ作品のような姿をしていることだ。写真集がまもなく発売。

The Descent into the Asylum - Roger Ballen's new works Roger Ballen Photography
Roger Ballen - Asylum of the Birds | LensCulture
Slide Show: Roger Ballen's Asylum of the Birds : The New Yorker
Asylum of the Birds | Image Gallery | Roger Ballen Photography 
Roger Ballen (rogerballen) on Twitter

Pieter Hugo Roger Ballen:南アフリカ共和国で活動する写真家 Photographers South Africa
聖域 | VICE Japan

Asylum of the Birds

Alisdair Mclellan ファッションフォトグラフ アラスデア・マクレラン





Alasdair McLellan Alasdair McLellan tumblr Photography By Alisdair Mclellan Fuckfilthy
Alasdair McLellan - Photographer Profile - Photos & latest news 
Image | Art Partner

70-80年代のポジのような色合いのファッションフォトは他にもあるが、肌の描写もよく、何か他と違う。この人の秘密を知りたい。苗字と、TopshopやiDを主に撮っていることで、イギリスかアイリッシュ、ウェルシュあたりだろう。1974年生まれ。

ミクロディア 静電気防止加工クロス レンズ拭き ETSUMI




鹿革(セーム皮)にも似ているが、ひっかかりがなく肌ざわりが桃の皮のような化繊のクロス。たまたま買ったもので、レンズを拭くのに使っているが、扱いやすくて機能十分。

楽天やアマゾンではほとんどレビューも書かれていないから良くないものかなと思ったのだが、ヨドバシカメラのユーザーの中では評価が高い。ネットのレビューはうまく使って参考にしたいもの。

双信産業 :: 商品紹介(ミクロディア・FSY)

静電気防止加工クロス ミクロディア

超極細繊維・w400mm x d500mm t=2mm キャメル・WIPING CLOTH #101 WC101MC
【Amazon.co.jp限定】ETSUMI クリーニング用品 ミクロディアS ベージュ ETM-9986
ETSUMI クリーニング用品 ミクロディアM ブルー ETM-9991
ETSUMI クリーニング用品 ミクロディアL ベージュ ETM-9994
KASUGA 春日 キョンセームクロス 20cm x 20cm

3.14.2014

ファッションブランドが運営する展示空間 東京 ヴィトン シャネルネクサス



Espace Louis Vuitton Tokyo
エスパスルイ・ヴィトン、『それでも夜は明ける』監督スティーヴ・マックィーン展開催
会期:4月26日から8月17日
時間:12:00から20:00


シャネル・ネクサス・ホール Chanel Nexus
Signature of Elegance リリアンバスマンの仕事
p.a.r.k.: Lillian Bassman - CHANEL NEXUS HALL - リリアン・バスマン シャネルネクサス

Maison Hermes Ginza
銀座メゾンエルメス
 
CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex
花代 「灰色区域」

RAT HOLE GALLERY 
ヴィクトリア・モートン / Mouth Wave / 14 FEB – 25 MAY 

ポーラ ミュージアム アネックス
POLA MUSEUM ANNEX 開催中の企画展 
 
ここしばらくいい展示が続くファッションブランドのもつ展示空間。 日本のファッションブランドとしてはヒステリックグラマーのRat Hole ギャラリーが特筆すべきこと。いずれも入場無料。ラットホールギャラリーは作品の販売も行っている。

Ugo Mulas ウーゴ・ムラス ヴェネツィア・ビエンナーレ公式写真家 イタリア



(ときの忘れもの) ウーゴ・ムラス Ugo MULAS プロフィール
Ugo Mulas Bio IMAGES
Ugo Mulas Web site 
ugo mulas: the art scene

Ugo Mulas - Wikipedia
CALDER / Ugo Mulas : Books & Things
Ugo Mulas "Circus Calder": kunstMeran|o arte
Ugo Mulas | Facebook
NEW YORK: THE NEW ART SCENE / Books & Things 
Ugo Mulas. Circus Calder | CLP Relazioni Pubbliche 

芸術家の制作風景などを撮っていたイタリア人の写真家。のちにアメリカに渡り、当時アメリカに移住していたデュシャンや、ジャスパージョーンズ、カルダーなどのポートレート。なかなかアーティストの肖像でいい写真はないのだが、この写真家の写真は洒落っ気もあって見ごたえがある。

そういったポートレート以外にも彼自身のスナップショットもなかなか面白い。イタリア人だからなのか情報の多くはイタリア語であるからかそれほど情報がなく知名度もないようだが気に入った。 

Ugo Mulas

出かけるときにいつももって行く携帯品 防災 必需品



どこにいくにも風除けのサバイバルシートと、ヘッドライトとスマートフォンの予備バッテリーの三点はもっていっていくようにしている。3年前の地震以前はいずれももっていなかったもの。

KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック  
ハイマウント(HIGHMOUNT) サバイバルシート ゴールド 22134 
ANKER Astro M2 7800mAh モバイルバッテリー
ペツル(PETZL) イーライト E02P2
アズマ工業 簡易トイレ強力凝固・消臭剤400 CH888
 

3.13.2014

James Brown - People Get Up and Drive Your Funky Soul


)

88年の未発表曲やライブ音源から構成されるコンピレーション。In The Jungle Groove  もいいけど今日聴くならこの編集盤。

Amazon.co.jp : James Brown - Motherlode (mp3)
Motherlode
Star Time 
In the Jungle Groove

Discover Taipei ディスカバー台北 日本語で読める台北観光 雑誌

)


Department of Information and Tourism, Taipei City Government ─ Discover Taipei

歴史や文化の解説も丁寧で、今まさに台北で起こっていることなどがよくまとまった季刊のフリーペーパー。PDF版が無料でダウンロードできる。台湾の旅行情報は食べ物やマッサージ、買い物の情報が多いがそれ以外の隣国の普通の日常生活や風習など台湾に少しでも興味があれば読み物として面白い。台北市の観光協会が発行。東京もこのくらいやって欲しい。


台湾旅行ガイド 「台北ナビ」
な~るほど・ザ・台湾 - 観光最新情報
Travel in Taiwan (English)
気軽に入手できるフリーペーパー。賢く利用して街歩き! [台湾] All About
東京旅行ガイド - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

Amazon.co.jp : D10 地球の歩き方 台湾 2014~2015 (地球の歩き方 D)
寿がきや カップ台湾ラーメン ピリ辛醤 99g×12個
世界ふれあい街歩き 台湾/台北・台南 [DVD]
旅の指さし会話帳 mini台北 [台湾華語] (旅の指さし会話帳mini)

Kineo Kuwahara 桑原甲子雄の写真 トーキョー・スケッチ60年 2014年4月19日~ 6月8日


1993年の「ラヴ・ユー・トーキョー 桑原甲子雄・荒木経惟写真展」 以来世田谷美術館が蒐集してきたコレクションの展示。

次回の企画展 - 世田谷美術館
桑原甲子雄 - Wikipedia
桑原甲子雄の写真 トーキョー・スケッチ60年(桑原甲子雄) | 世田谷美術館 | IMA ONLINE

Amazon.co.jp : 私的昭和史 桑原甲子雄写真集 上巻 東京戦前篇
東京昭和十一年―桑原甲子雄写真集 (1974年)
 

IMA gallery IMA CONCEPT STORE フォトグラフィーナウ!六本木AXIS 2014年3月15日(土)~4月20日(日)

アマナホールディングス IMA CONCEPT STORE を3月15日(土)、六本木にオープン!
IMA gallery 第1弾 グループ展 PHOTOGRAPHY NOW! | IMA ONLINE


杮落としの展覧会が発表。IMA マガジンらしいアーティストの選択。ここまでのこの団体の活動をみると、オランダのFoamに近い雰囲気があります。プリントを見に行こうと思います。六本木AXIS ビル三階。

[参加作家]
Jason Evans, Charlotte Dumas, Cristina de MiddelMarten Lange,
Clare Strand, Ed Panar, Luke Stephaneson, Scheltens & Abbenes, Sohei Nishino,
Motoyuki Daifu. Nerhol Inka Lindergård and Niclas Holmström


IMA ONLINE - Blog
Foam | Photography Museum Amsterdam

Amazon.co.jp : IMA(イマ) Vol.7 2014年2月28日発売号
Cristina De Middel: Quotations from Chairman Mao Tsetong
Another Language
Clare Strand: A Photoworks Monograph
Luke Stephenson: An Incomplete Dictionary of Show Birds

3.12.2014

The Observing Self 写真家 セルフポートレート Selfie

 静止画は手持ちでいいが、動画だったら三脚とスマートフォンを支えるクリップがあるといい

The Observing Self

写真家にとって一番身近で最もよくわかっていないであろう被写体である自分自身。そういった写真家や画家のセルフポートレートの画像を集めたブログ。

"Selfie" という言葉が始めて登場したのが2002年のオーストラリアのウェブページ。Selfie という定義付けの中で挙げられるキーワードは、スマートフォン(iPhone4の登場) やウェブカムを使って自分を撮ったもの、そしてソーシャルメディアにアップロードされたものということで、それ以前のセルフポートレートとは区別されるべきだろう。セルフポートレートが作品の中で重要な位置を占める写真家、アーティストとして、Cindy Sherman Francesca Woodman Lee Friedlander Robert Mapplethorpe Dieter Appelt 森村泰昌 澤田知子 などがまずは思いついた。

 シンディ・シャーマン Cindy Sherman
卒業生インタビュー[art_01] 森村泰昌さん 1/4 | 京都市立芸術大学 

Amazon.co.jp : JOBY カメラ固定具 ゴリラポッド チャコールグレー 012359
SP089:Clasp for smartphone スマートフォン 三脚 三脚固定ホルダー 三脚ネジ穴搭載

When Analog meets Digital: Videos from a Ukraine Viewfinder - LightBox

When Analog meets Digital: Videos from a Ukraine Viewfinder - LightBox
Negative Zero | Facebook
anastasiatl on Instagram

3.11.2014

Al Green - I'm Glad You're Mine "Fiveman Army" Massive Attack




Amazon.co.jp : Al Green I'm Still in Love With You (Dig)
Horace Andy - Get Wise (PSCD83)
Blue Lines (Remastered)

Damián Ortega ダミアンオルテガ Damian Ortega メキシコ アート



Damián Ortega Artists | White Cube
Damián Ortega - Works - Gladstone Gallery
Damián Ortega | Artist Bio and Art for Sale | Artsy
Damián Ortega – Wikipedia
Art Review - Damián Ortega - From Corn to Cars, Art of the Everyday NYTimes
Damián Ortega: The Blast and Other Embers | Cleveland Museum of Art
Damián Ortega | Art Agenda
Damián Ortega: The Independent - we make money not art
Damián Ortega brings art and science together | Art | Agenda | Phaidon
Gabriel Orozco and Damian Ortega - Magazine - Art in America


元々は政治風刺の漫画を描いていたという1967年生まれのメキシコ人アーティスト。ありふれた身の回りにあるものに秩序をあたえ並べることであるかたちを顕している。だいたいこういった日常の消費材やコンクリートを作品に取り入れるとゴチャゴチャ安っぽく見えるものだが、形や素材の処理が非常に凝っていて素晴らしく別のものに異化されている。映像作品にはドミノが倒れるものがあるが、説明を読まなくてもかっこいい。少し色々調べてみたい。

p.a.r.k.: Francis Alys フランシス アリス 展 Tokyo Large Show 川に着く前に橋を渡るな
Kaz Oshiro Monograph 大城カズ モノグラフ 作品集
Gabriel Orozco ガブリエル オロスコ

Amazon.co.jp : Parkett: Jimmie Durham, Helen Marten, Pauline Olowska, Dami n Ortega
Do It Yourself: Damian Ortega

3.10.2014

サハラに死す――上温湯隆の一生 (ヤマケイ文庫)





実話を元にした Into The Wild という映画があったが、それを見たときに無茶な徒歩によるサハラ砂漠を横を試みて亡くなった日本人の上温湯隆という人を思い出した。手記を元に編集されたもので、今読むとどういう印象をもつかはわからないが、とても青くてまっすぐで愚直に生きることについて内省している内容だった気がする。長く絶版だったが、ヤマケイ文庫という選書から20数年ぶりに再版された。

今から40年ほど前の話を彼が亡くなったとされる23歳が読んだらどんな感想を持つのだろうか。

それにしてもこのヤマケイ文庫、今までなぜなかったのかという企画だが、充実のカタログ。Kindle版も用意されているし。

上温湯隆 - Wikipedia
ヤマケイ文庫 | 山と溪谷社

Amazon.co.jp : サハラに死す――上温湯隆の一生 (ヤマケイ文庫)
イントゥ・ザ・ワイルド [DVD]
ヤマケイ文庫
荒野へ (集英社文庫)

3.08.2014

Ukraine Rising 立ち上がるウクライナ Vice News


Pina Bausch: Die Klage der Kaiserin ピナバウシュ 映像作品



Pina Bausch: Die Klage der Kaiserin (DVD & Dossier)

KAISERIN EDITIONS Yann Stofer フランスのインディペンデント出版社

KAISERIN EDITIONS, PARIS
KAISERIN EDITIONS (KAISERIN_ED) on Twitter

Random accueil : YANN STOFER

この3年ほどで小規模ながらメジャーな出版社(Steidl,Nazraeli, Twin Palms etc..)よりさらに小さな出版社が多くでてきて、主だった写真集の国際賞を受賞している。それらの写真集はアマゾンなどに流通せず部数も少ないながらも世界中に発送されている。あまりにも出版社が増えて今なにがあるのかわからなくなり追いかけるのをやめてしまったのだけれども、このような流れはさらに続くとみられる。

この KAISERIN EDITIONS という出版社はすでに日本語でも紹介されているかもしれないが、同じようにパリを拠点とした小さな出版社。その中から、何を撮ってもそれなりに面白くコミッションもそつなくこなす1977年生まれのフランスのフォトグラファー  Yann Stofer

3.07.2014

TS32GCF133 Transcend コンパクトフラッシュ CF 32GB


価格が上がり続けていたSandisk の次に安定性があるトランセンドのコンパクトフラッシュカードが少し値下がり。製品登録を購入後30日以内に済ませておけば永久保証も受けられるので安心。

コンパクトフラッシュカード 32GB 133倍速 永久保証 CFカード Transcend [TS32GCF133]
【正規国内販売代理店】トランセンド(Transcend) 133倍速 CF 32GB TS32GCF13
Transcend  32GB CF CARD (133X TYPE I ) TS32GCF133
SanDisk Extreme Pro コンパクトフラッシュ 32GB 90MB/Sec. SDCFXP-032G-J92

Takashi Yasumura 安村崇 伊丹豪 Go Itami Sakuma Satomi 佐久間里美 色とかたち The Edge of Vision


Takashi Yasumura 
Takashi YASUMURA "Domestic Scandals" 
vol.6 安村崇 Takashi YASUMURA - gallery αM 
安村崇 | MISAKO & ROSEN 
Yossi Milo Gallery - Artists - Takashi Yasumura

goitami
伊丹豪写真集 : GO ITAMI : STUDY
伊丹豪 | Go Itami | イタミ ゴウ | IMA ONLINE
“STUDY” Go ITAMI | The Simple Society シンプル組合
ONE DAY YOU WILL FIND ME • GO ITAMI

Sakuma Satomi - Web site -
POETIC SCAPE
佐久間里美 | Satomi Sakuma | サクマ サトミ | IMA ONLINE
port gallery

色と形の構成によって写真が作られているという点で 三氏の関連するサイトを羅列したが、それぞれが別のところで長く継続した活動を行っているが、これは同時発生的な、何らかの流行(潮流)の表れなのだろうか。ちょうどアメリカでは2013年 Apertureは"The Edge of Vision"  写真による現実を色と形に抽象化した作品をまとめた展示と本を刊行した。



勿論、カラー写真以前も「写真と抽象」は相性もよく、モノクロの作品も多くあって、エドワード・ウェストンやアーロン・シスキン、ハリーキャラハンなどバウハウス( László Moholy-Nagy)関連の習作、カラーの作品でもジャン・グルーヴァーや、石元泰博氏「色とかたち」、柴田敏雄氏、小山泰介氏など他にも多くの有名な作品が連想される。



上にあげた日本の若手の写真家は日常のスナップからうまれている点がApertureの"The Edge of Vision" 展にはないもので、同じようにありふれた風景のスナップショットを作品にした写真家として William EgglestonLuigi Ghirri がいるが、それとの比較と、それぞれの現代の日本の作家の魅力を興味深くみていきたい。


The Edge of Vision Lyle Rexer - Aperture Foundation 
The Edge of Vision: Abstraction in Contemporary Photography
Silvio Wolf 
Marco Breuer 
Barbara Kasten 
Ellen Carey
James Welling
Bill Armstrong 
Carel Balth
Walead Beshty

Amazon.co.jp : 日常らしさ
色とかたち 
The Edge of Vision: The Rise of Abstraction in Photography 
Bello qui, non è vero? 
Toshio Shibata 
William Eggleston: The Hasselblad Award 1998 

ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に - ITmedia ニュース



ストックフォトのボケに対してツッコミをいれにくい感じってどこから来るのだろうか興味がある。
スキだらけなのに隙が無いというか。

ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁  - ITmedia ニュース

Getty Images : アルバム「非宗教的なホリデーミュージック
アルバム「70年代ポルノグルーブの傑作