10.02.2012

Daniel Shea シカゴ artist 写真 コラージュ

Cheshire, Ohio, 2009 というこの写真をどこかでみた記憶がある。

アメリカ、イリノイ州のアーティスト Daniel Shea 写真のスナップショット、ランドスケープ、セットアップした被写体の写真、仕事の写真。プリントも75ドル、150ドルからとまだ安い。Museum of Contemporary Photographyでの展示にむけての制作費を稼ぐために売っているとのこと。今後の活躍が楽しみ。1985年生まれ。

Daniel Shea Official
Daniel Shea - Museum of Contemporary Photography

Clifton Hicks, Folk, Blue Grass バンジョー 帰還兵





若手のバンジョープレイヤーだそうで、詳しくないジャンルだがYoutubeの映像に惹きつけられた。少し調べると、フロリダ生まれ、カリフォルニアで育ち14歳からバンジョーを弾いているのだそう。ケンタッキー州の有名なバンジョープレイヤー GEORGE GIBSON に影響を受けている。それはそうと音楽の紹介だけのつもりだったが、ネット上のソースを見ると彼はイラク戦争に従軍していたそうで、戦争後、戦争反対のキャンペーンに参加している中心メンバー。

保守的とされる地域で演奏される音楽と、反戦運動というつながりが興味深い。

Clifton Hicks | Boone, NC | ReverbNation(数曲ダウンロード可能)
Clifton Hicks on Vimeo
Down Home Radio Show » Blog Archive » Interview with Clifton Hicks(インタビュー)
Characters | This is Where We Take Our Stand
映画 アメリカ帰還兵 イラクに誓う

p.a.r.k: Lianne La Havas リアン・ラ・ハヴァス
Lina, New York -DSLR マイク Sennheiser MKE400 ゼンハイザー

9.19.2012

Soth Alec Looking for Love, 1996 Kominek Gallery アレックソス

最近のアーティストトークから - 写真をはじめた頃の話もでてくる

It‘s a book about searching, about the curious and intuitive approach to people and their stories. About falling in love to a medium that opens insights to worlds that would otherwise stay hidden – intensive and haunting like an interminable night at the bar.
これは、好奇と直感で人々の物語へとアプローチしていった探求(searching)の本です。
メディア(写真)がなければ隠れたままだった世界へと 目を開かせてくれるモノ(写真)それに恋に落ちたこと
- それは夜が明けるともしれずバーで過ごす夜のように激しく忘れられない。(翻訳、若干マズイ) 



アレックソスの "Looking for Love"という96年のシリーズを含む初期作品を収録した新しい写真集。一部の写真はWalker Art Centerでの大規模な展覧会”From Here to There : Alec Soth's America”の写真集に収録されている。9月の発売。

Looking For Love in 90′s by Alec Soth - LightBox
Soth Alec . Buch Looking for Love, 1996
Kominek Bücher - Eskildsen Joakim, Kominek Misha, Miksys Andrew, Turunen Pekka..
p.a.r.k: From Here to There : Alec Soth's America アレックソスのカタログ
John Gossage "The Auckland Project"Alec Soth ジョンゴッセージ
Fashion Magazine by Magnum ファッションマガジン Alec Soth Martin Parr Lise Sarfati

Amazon.co.jp : Looking for Love, 1996
From Here to There: Alec Soth's America

9.18.2012

Lina, New Yorkの場合 -DSLR マイク Sennheiser MKE400 ゼンハイザー



On the Street……Lina, New York « The Sartorialist

ファションスナップサイトで、5DMK2でムービー撮影している髪の色がきれいな 女の子。足をしっかり開いて脇をしめて撮りなれているようです。かなり小さいショットガンマイク、何を使っているのか気になり調べて見ました。
ゼンハイザーのかなり小型のマイク MKE400 という機種でアメリカの(ヨドバシのような店)B&Hのレビューもかなりの高評価。3.5mmのジャックで単三電池一本で駆動。日本では専門店、アマゾンの並行輸入品が入手可能。デジタル一眼でのムービー撮影に参考まで。小さくて耐久性あるのは用途によって(ハンディレコーダーがあれば万全)とても便利。


Rakuten : SENNHEISER ビデオカメラマウントマイクロフォン MKE 400  
Amazon.co.jp : SENNHEISER MKE 400 ビデオカメラマウントマイクロフォン
The Sartorialist
TASCAM DR-100MK2 リニアPCMレコーダー 24bit/96kHz対応 ブラック