3.27.2014

Lucas Foglia "Frontcountry" 都市 地方 写真 被写体 推移




Lucas Foglia

2012年の A Natural Order が話題となったアメリカ・ニューヨーク州の小さな農家で育った写真家の新作展がロンドンのマイケルホッペンギャラリーで。2006年から2013年の間にアメリカ国内を旅して撮り集めた写真が中心。

写真作品の多くがニューヨークなど大都市で撮られた50年代 (William Klein "New York"が1956年)Lee FriedlanderRobert Frankに触発され都市から北アメリカの深部に旅し、都市から離れた自然に囲まれた自分の生活範囲の中で、自分と自分の家族に目を注意深く向けたSally Mann Emmet Gowin 近年ではStephen ShoreJoel Sternfeld に倣いミシシッピー川に沿って旅をして編んだ "Sleeping by the Mississippi"  また都市と、そこから離れて暮らすことのその距離から生きることのスタイルについての印象を形にした Broken Manual  Mark Steinmetzアトランタ3部作  Mike Brodie 放浪写真の人気。そしてLucas Foglia A Natural OrderWilderness に集まる関心。都市での生活から、都市の写真家の内奥との往来、そして都市への重力が弱まり、周縁へ写真家を引っ張る力が強まっているようにも思える。圧倒的に広大な国土をもつアメリカ合衆国と比較にはならないが、日本の都市と地方とのあり方、旅をして得る風景はいまだフロンティアであり得るのかなど様々な考察をさそう。

Lucas Foglia | Frontcountry 

Nazraeli Press, Books on the Fine and Applied Arts 
LUCAS FOGLIA : A NATURAL ORDER 
p.a.r.k.: Raymond Meeks レイモンド・ミークス ポートランド在住の写真家

Amazon.co.jp : Sleeping by the Mississippi: Alec Soth
Friedlander 
Emmet Gowin
A Period of Juvenile Prosperity

KURO-DACHI/CLONE/U3 玄立 HDコピー



パソコンで仕事などする人にとっては必需品。パソコンを介さなくてもHDを丸々コピーできる。

玄人志向 - 商品一覧 »オリジナルHDDケース » KURO-DACHI/CLONE/U3

Amazon.co.jp : 玄人志向 HDDスタンド  KURO-DACHI/CLONE/U3 HDD コピー機能付き
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB Blue WD30EZRZ/AFP / 5,400rpm / SATA3.0 / 2年6ヶ月保証

スリック スタンドポッド ビデオ 一脚


スリック、自立する一脚「スタンドポッド」 - デジカメ Watch
スタンドポッド - スリック株式会社

スリックからビデオ用に使える安価な足付き一脚が発売。以前からある S ポールのグレードアップ版ということだろうか。良いものといえばマンフロットの一脚だが、重く価格も高め。運動会などの行事で生徒の親が一人残らず自分の子供を撮影しているが、わざわざ一脚を使う人もみられるようになりそういった需要にこたえる商品。

価格.com - SLIK スタンドポッド 価格比較
Rakuten : (KT) SLIK スリック 一脚 スタンドポッド 自立する一脚

Amazon.co.jp : SLIK スタンドポッド 一脚兼簡易三脚 STAPOD
SLIK ミニII ポールセット 一脚兼簡易三脚 245538
Manfrotto 一脚 フルードビデオ一脚 4段 2WAY雲台 アルミニウム製  560B-1
Manfrotto 一脚 フルードビデオ一脚 2WAY雲台 アルミニウム製 561BHDV-1

Richard Misrach リチャードミズラックの作りかけウェブサイト


richardmisrach.net

Richard Misrach | Fraenkel Gallery
Galerie Sho Contemporary Art | RICHARD MISRACH | リチャード・ミズラック
Richard Misrach - Wikipedia, the free encyclopedia 

1949年生まれのアメリカの写真家。核実験のサイトやビーチなどを大型カメラで撮影した作品。作品の意味や背景については見たそのまま、わかりやすいので解説は省く。変わったところで初期の"Telegraph 3 AM"というシリーズでは、カリフォルニア、バークレーのTelegraphどおりに深夜集まっているヒッピーを写したモノクロのポートレート。当時学生運動だったという背景から撮影するに至ったのだそう。当時、心理学と数学を専攻していた学生だった。

ドイツ人のアンドレアス・グルスキーやThomas Struth と撮影スタイルは似たタイプの写真家だが、重層的なコンセプトによって構築した芸術作品というよりは、職人的写真家として考えるとしっくりくる。また何かで読んだ文章の記憶によると、写真を”馬鹿に大きく”プリントを制作した先駆者とよくいわれている。一冊写真集となると、色んなことをやっている写真家なので、それら仕事を網羅した "Chronologies" がお勧めだが、元々豪華な印刷、かつ絶版なので高くなっている。画像などは所属ギャラリーのウェブサイトで一部閲覧可能

リチャード・ミズラック Richard Misrach 写真集 | Telegraph 3 A.M. | nostos books 古書ノストス
意外な処女作 Telegraph 3 A.M by Richard Misrach | Facebook

Amazon.co.jp : Richard Misrach: Chronologies
Bravo 20: The Bombing of the American West (Creating the North American Landscape)