2.26.2016

アレック・ソス + ステイシー・ベイカー: ゆるぎない愛の姿 | TED Talk | TED.com

アレック・ソス + ステイシー・ベイカー: ゆるぎない愛の姿 | TED Talk | TED.com
マグナム・フォト Alec Soth(アレック・ソス)氏 | EIZO株式会社

マグナムの写真家 アレック・ソスと ニューヨークタイムスマガジンの編集者 ステイシー・ベイカーのユニークな取材を元にして気付いた愛の姿 TEDでの講演映像に日本語字幕がつけられている。

カメラなどの撮影機材の展示会 CP+でのトークショー(すでに予約終了) とポートレート作品の(おそらくパネルの)展示。

The Voyages Issue: Six Photographers on Their Dream Journeys - The New York Times 


2.25.2016

一日一菓 木村宗慎/著 青木登 撮影 和菓子と器の本




『一日一菓』木村宗慎/著|新潮社

元々ブログで発表されていたものだそうだが、四季折々毎日和菓子を紹介していたものをまとめた結構分厚い書籍。

単に色んな和菓子を紹介するだけでなく、京都を中心に各地の日常的に売られている色んなモチーフで作られたお菓子を、それにあった時代も、素材も形もさまざまな美しい器に盛られたものを、障子越しのやわらかい光でそれぞれが美しく、かつ同じトーンで撮影されている職人カメラマンの素晴らしい仕事。

ブログの方は現在もうないのか、見れるようになっているといいのだが、本が発売されてなくなったようだ。画面で見るのと違って、いい印刷でよい出来の書籍なのでたとえネットで見ることができても本は本で売れると思うのだが。

同じ著者の「利休入門」 も、”道”になる前のお茶が、当時の人々にとってどんなものだったのか楽しく読める本だった。「一日一菓」の前に出版された「一日一花」もあるが、そちらは活けられた花が壁の前で撮影されたもの。和菓子屋がそれぞれ考えて作った「意匠」がない分、私はあまり興味をもたなかった。

Amazon.co.jp : 一日一菓
利休入門 (とんぼの本)
川瀬敏郎 一日一花
一日一菓

2.23.2016

Datacolor Spyder LensCal AF オートフォーカス 精度調整 ピント調整 チャート




絞りを開放気味にするとボケる範囲が広く(好みもあるが)雰囲気のある写真になる。その分差し引きとしてピントがあっている範囲が狭くなる。そういった際にカメラのフォーカスの精度を調整することが重要になってくる。最近のデジタル一眼レフではレンズごとにそれらを調整可能。そのための指標となるチャートがモニターキャリブレーションのメーカー Spyder が作っている。

構造は簡単なものなので、この高いチャートの代わりに細かい放射状の線の絵があるなど平らで光沢のないマットな印刷物を垂直に立てて、それに定規を組み合わせれば計測することもできる。いずれにしてもAFの精度はそれぞれのレンズとボディの組み合わせでまちまちなので自分で調整できる機種を持っている場合は、当然やったほうがいい。

ネット通販ではマップカメラがバーゲン品を販売している。アメリカではだいたい70ドルくらい。

Datacolor SpyderLENSCAL - The Smarter Camera Focus Calibration Tool
pa r k: x-rite ColorChecker Passport カラーチャート

Amazon.co.jp : Datacolor Spyder LensCal
LensAlign MkII Focus Calibration System by Michael Tapes Design [並行輸入品]


Rakuten : 《新品アクセサリー》 Datacolor (データカラー) SpyderLensCal【特価品/在庫限り】

2.17.2016

Arthur Mole (1889-1983) アーサー・モール 巨大な人文字 集合写真 第一次大戦



第一次大戦の頃、アメリカで撮影された自由の女神、旗など愛国主義的なイコンを人文字で形作った写真。当時いろんなカメラマンが撮影し流行ったスタイルだと思っていたが、これらはすべてアメリカに渡った一人のイギリス人によるものだった。

Astonishing WW1 images created by innovative photographer - Mirror Online
Arthur Mole - Wikipedia, the free encyclopedia 
Patriot frames: the power of Arthur Mole's military 'living photographs' | The Guardian
CABINET // Dead Troops Salute

Arthur Mole 'Living Photographs' : Patriotism and the Slippery Slope to Nationalism | #ASX

これだけの人数を動員して、カメラの故障などで撮れていないと悲惨なものだが、それには周到な準備をしたはずだろう。完成度の高さが逆に気持ち悪い。ドローンやデジカメなどで撮影自体は今では容易になったが、ここまでのものが作るのは容易ではない

RVB BOOKS  LIVING PHOTOGRAPHS - Arthur Mole

DAWOUD BEY アメリカ 写真家 ポートレート ポラネガ



DAWOUD BEY
Milwaukee Art Museum | Class Pictures
Dawoud Bey - Wikipedia, the free encyclopedia

1953年ニューヨーク生まれ、のちにシカゴに移って活動するアメリカの写真家。アウグスト・ザンダーのように丁寧にアメリカの高校生を大型カメラで計画的に撮影されたのも意義あってよい作品だと思うが、 80年代に撮られた街で出会った通りすがりの人をネガ付きのポラロイドフィルムで撮影して、ポラロイドは被写体に記念としてあげて、残ったネガでプリントをつくった一連の"Street Portratis"の写真に魅力を感じる。被写体の顔の魅力も勿論そうだが、複数の勲章(のおもちゃ?)をつけた少女などその服装や、ポーズや背景、光などセットアップして撮られた、撮られることをわかって準備してきた被写体なかなかこうはならないであろう日常の様態のさりげない不思議さと、一期一会の緊張感などもあいまってそれらの写真惹かれる。

ちなみに、ネガとポラロイド両方できるPolaroidフィルム Type55は2008年に生産終了。まだ生産されているフジフィルムのインスタントフィルムからネガを作るツワモノもいるが、もはやスキャンしてデジネガ作ったほうが現実的な気もする。



B R A C K E T » » Instant Pleasure – Reclaiming Type 100 Negatives

Amazon.co.jp : Dawoud Bey: The Chicago Project
 Dawoud Bey: Class Pictures
FUJIFILM FP-100C(剥離式インスタントフィルム ISO-100カラー)
Dawoud Bey: Harlem, U.S.A. (Art Institute of Chicago)

2.14.2016

マネー・ショート 華麗なる大逆転 世紀の空売り "The Big Short"



【悲報】日本は今後スタグフレーションに陥ります:哲学ニュースnwk
世界経済がいかにヤバイか語る
アベノミクスがどれくらい深刻な大失敗か説明する

2014年10月から11月にネット掲示板に書き込まれた、ある個人による経済の解説、考え方を述べたものだが、2016年の今読むとなかなか興味深い。機械が単純労働を奪って、消費が萎むのは既知の事実となっている。現在の経済の動向に大きな契機となったリーマンショックを扱った興味深いノンフィクション マイケル・ルイスの「世紀の空売り」が映画化。原題は "The Big Short"

Amazon.co.jp : フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち
世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)
メディア・コントロール―正義なき民主主義と国際社会 (集英社新書)
The Big Short (Music from the Motion Picture) 

デコラ 化粧板 住友ベークライト 生産中止 撮影用品

デコラ事業部 | 住友ベークライト株式会社
生産終了対象製品:2015年12月末日をもって生産終了

デコラ(化粧板)生産終了のお知らせ | 銀一(ginichi)

撮影の背景として定番のデコラ化粧板(メラミンボード) が生産終了。似たものでは、アイカ工業が製造しており、デコラの特許が切れたときにアイカが生産を始めて市場を伸ばしたのだそう。楽天市場で扱いのあるデコラのレビューをみると撮影に使っている人のもあっておそらくこれが代替になるだろうか。


メラミン化粧板174C(艶なし)
メラミン化粧板174CM-M(艶あり)

Amazon.co.jp : 玉ちゃんのライティング話 (コマーシャル・フォト・シリーズ)
レタッチワークフロー フォトグラファーが知りたかった速さと質を高める方法
X-rite エックスライト ColorChecker Passport カラーチェッカー・パスポート KHG3421-PP-N


フィルインライトは 天空の輝き? | 玉ちゃんのライティング話 | 
ハウススタジオ検索のSTUDIO SEARCH/スタジオサーチ 
使える機材のセレクトショップ | プロカメラマンが選ぶ、本当に使える撮影機材の販売 
pa r k: 背景紙 バック紙 セットペーパー サベージ スーペリア リンク まとめ 
カメラ修理会社・レンズ修理会社 リンク集

2.13.2016

亀の子 キッチン用品 スポンジたわし



だいたい食器洗いが好きな人はいないと思うが、人間は何かしら皿を使って食べる以上避けられないからできるだけ機嫌よくやりたい。

亀の子スポンジは、百均のスポンジに比べて耐久性もあって、硬いザラザラした側を手に持っても痛くなくてご機嫌。従来の亀の子たわしも、使用後、たわしの水がきれるようにどこかに引っ掛けておきさえすれば、不快な臭いもしないし、洗剤なしでしつこいやつがよく落ちる。

油汚れは洗剤を使ってスポンジで、それ以外の汚れは亀の子たわしで。たわしの話すら聞きたくないときは、食洗機で洗うとよい。

Amazon.co.jp : 亀の子 キッチン用品 スポンジたわし極〆 木の葉薄型 (2枚入)
象印 食器乾燥器 EY-SA60-XA ステンレス

Rakuten : スポンジたわし 極〆(きわめ) 角型【お得な10個セット】【日本製】~亀の子たわし~
亀の子束子1号(10個セット)〜亀の子束子西尾商店〜
NP-TR8-W【税込】 パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト) Panasonic エコナビ [NPTR8W]

1.31.2016

MQ535 ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー BRAUN 調理器具 混ぜる、刻む、泡立て



たまにこのブログの趣旨から外れて書く、便利な生活用品の紹介。この調理器具が便利で、いままで作らなかったスムージーを飲むようになったし、ミキサーで周りに飛び散らせていたメレンゲも筒状のビーカーでやれば簡単に出来るようになった。肉のミンチも、少し凍らせた細切れ肉をこの白いフタのついたプラスチック製の壷の中に鋭利なナイフがブンブン回転する機械で、ミンチにした方がずいぶん美味しい。

ブラウン マルチクイック MQ 535|マルチクイック 7|ハンドブレンダー
価格.com - ブラウン マルチクイック MQ535


Amazon.co.jp : ハンドブレンダー 【1台4役 : 「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」】 MQ535
ブラウン MQ535 マルチクイック ハンドブレンダー

1.28.2016

アートの入り口 美しいもの、世界の歩き方[アメリカ編] 河内タカ 著

アマナサルトのディレクターの河内タカ氏のアート案内の本。記事などで文章を読むとわかりやすく述べられているので、美術への関心の入り口として良さそう。

[Talk Event] 河内タカ 『アートの入り口——美しいもの、世界の歩き方[アメリカ編]』— POST
アート写真の発信地──ニューヨークの写真作家の魅力 | GQ JAPAN
「何を撮ったか」より「どう撮ったか」 写真鑑賞のポイント  :日本経済新聞
アートの入り口 美しいもの、世界の歩き方[アメリカ編] - 太田出版

アートの入り口 美しいもの、世界の歩き方[アメリカ編]

1.19.2016

Warpaint ウォーペイント アメリカのバンド



【インタビュー】LAの美魔女4人組=ウォーペイントから2ndアルバムが到着。– Qetic
Warpaint (band) - Wikipedia, the free encyclopedia
ウォーペイント (バンド) - Wikipedia 
多くの天才、奇才を惹きつけてやまないWarpaintの魅力に迫る(前編)
人気ガールズバンドに学べ!LAの人気バンド、Warpaintのビューティーの秘密 - 美人のタネ:レッツビューティ~レッツエンジョイ東京

2004年にアメリカ L.A.で結成の女性だけで構成されたバンド。モデルが元メンバーとか、”美魔女”とか”ビューティーの秘密”とか、クリス・カニンガムの妻がメンバーにいるなど話題になる要素に豊富だが、上のスタジオライブを見るとなかなかの実力派で曲の構成も面白い。日本には2014年のHostess Club Weekenderで来日していたが、さっきまで名前すら知らなかったから見逃した。




Warpaint Official Website



キュアーやコクトーツインズとの重なる要素もよくいわれるようだが、再結成を発表したばかりのあふりらんぽや、ESG を連想した。 それにしても Disco//Very - Keep It Healthy とてもかっこいい。



Amazon.co.jp : Exquisite Corpse
Fool
Warpaint
Ashes to Ashes  
URUSA IN JAPAN
Kore Ga Mayaku Da

1.14.2016

Gordon Parks ゴードン・パークス 写真家 アメリカ



20世紀の写真家の回顧など研究はずいぶんなされて出そろった感があるが、ここにきてこのアフリカ系アメリカ人の著名な写真家の作品管理の財団もつくられ、生誕100周年となる2012年から仕事の再評価がはじまった。
The Gordon Parks Foundation
Gordon Parks stunning photos of families in 1950s Alabama | Daily Mail Online 
 それでも夜は明けるというスティーブ・マックイーンが監督した公民権運動よりずっと以前の19世紀半ばのアメリカ南部の様子をある男の生涯を通して描いた映画があったが、ミネソタ、シカゴ、ニューヨークと移って写真家としてファッション雑誌”Vogue”やグラフ誌"LIFE"で活躍したゴードン・パークスのことを映画を見ながらなんとなく思い出した。彼の「アメリカンゴシック ワシントンD.C.」は何度も引用されているシンボリックな写真。こんな風に写真がずらっとネットで見ることができるようになってうれしい。映画監督としても大活躍。
 ゴードン・パークス - Wikipedia
Amazon.co.jp : Gordon Parks: Segregation Story 
Invisible Man: Gordon Parks and Ralph Ellison in Harlem
シャフト
黒いジャガー [DVD] 

Helen Levitt ヘレン・レヴィット ニューヨーク 女性 写真家 ストリートフォトグラフィ


In the Street (1948)

ドラマチックな再発見がされた家政婦だった女性写真家 Vivian Maier  だけでなく、またカラーでニューヨークの街の日常をライカでスナップショットした映画も話題のSaul Leiter だけでなく、アメリカで同時代を生き活躍しモノクロとカラーで写真作品を残した写真家にも触れておこう。

ヘレン・レヴィット - Wikipedia 
Helen Levitt - Wikipedia, the free encyclopedia

子供の写真が有名だが、60年代初めにグッゲンハイム奨励金(奨学金)を受けて、撮影された一連のカラー写真がに写る当時の街にある配色が面白い。

Helen Levitt: New York Streets 1938 to 1990s - Photographs by Helen Levitt | LensCulture
Helen Levitt | MoMA  
MoMA | Levitt in Color, New at MoMA

Saul Leiter's Color Street Photography - The Palette of NYC | #ASX

Amazon.co.jp : A Way of Seeing

1.12.2016

Francois Halard Casa Ghirri インテリア写真 アメリカ フランス

一つ前のLuigi Ghirri に関連して。ルイジ・ギッリのアトリエや、Cy Twombly のアトリエを撮って主に建築の内観を撮影する著名なフランス人インテリア写真家の Francois Halard  の写真集 "Casa Ghirri" (ギッリの家)

Luigi Ghirri | Francois Halard 
Cy Twombly

Alain Elkann interviews François Halard photographer

著名な装飾デザイナー Michelle Halard とYves Halard 両親の元に生まれ、住んでいた18世紀のパリのアパートにHelmut Newtonなど沢山のファッションフォトグラファーがロケ撮影にきていて、写真に興味を持ち、その後国立高等装飾美術大学(アールデコ・パリ)に進学、フランスのアヴァンギャルドなインテリア雑誌で撮影の仕事をして、のちにNYのコンデナストの編集者に呼ばれ、そのあとはVogueなどのインテリアの撮影を担当、大活躍し今に至る。

写真集自体は何かについて新しい発見があるというよりは、イタリアの光でモノが美しく写真に収められている。写真集の内容は以下にリンク先ですべて見ることができる。

Books | Francois Halard
1stdibs Introspective - Francois Halard 

Amazon.co.jp : Francois Halard
Francois Halard
Interiors Atelier AM
La Maison de Verre: Pierre Chareau's Modernist Masterwork 

Luigi Ghirri ルイジ・ギッリ イタリア 写真家 アーカイブ 資料 まとめ



イタリアの写真家というと、実験的でシュルリアリスティックな視覚効果を追求した Mario Giacomelli Frederick Sommer  硬質な建築の写真で有名なGabriele Basilico ファッションでは Paolo Roversi がいるが、写真集が沢山出版され近年よく話題に上るのは Luigi Ghirri (1943-1992)ということになると思う。

 LUIGI GHIRRI

画像資料は現在こちらで閲覧可能
Archivio fotografico Ghirri

貴重な写真集などこちらで閲覧可能
Luigi Ghirri - Libri d'artista - BDR01


つい最近立ち上げられた作品管理するアーカイブのウェブサイト。まただ情報が充分といえないがこれから拡充していくだろう。 商業ギャラリーの Matthew Marks Gallery がLuigi Ghirriの作品を取り扱っているのでそちらで画像などが参照できる。




20世紀初めに発生したイタリアのアートムーブメント 未来派 に反応して Anton Giulio Bragaglia などによって制作された動きを表現した写真 Photodynamism (Futurist Photodynamism フォトダイナミズム) 制作の意図は違っても、今その時期につくられた作品を見るとなにかしら幻想的にも見える。

現実そのものなのに少し現実からズレて別の現実に見えるような視覚効果を狙ったイメージ。Luigi GhirriやMario Giacomelliの作品からも受ける印象で、イタリア人らしさとかそういうのかはわからないが、なにかそういうの現実の見方はあるかもしれないし、ないかもしれない。まだまだイタリアの写真については知らないものも多く遡って色々みていきたい(イタリア語でのみ書かれているものも多いため参照できるものが少なく、日本の作品、作家についてもそうだが英語に翻訳されて各国の研究者に研究されることで活発な議論が生まれる)

Futurist Photography - futurist_photography(PDF)
How the Futurists got the picture - Telegraph 
Futurist Photodynamism | Italian Futurism 
Project MUSE - Futurist Photodynamism (1911)

関連した展覧会で、 昨日まで開催されていた原美術館のドイツ銀行のコレクション展にLuigi Ghirriのが3点。彼がアトリエを撮影した、イタリアの画家 Giorgio Morandi
の回顧展が兵庫県立美術館で2月14日まで(モランディ展) 2月20日から東京ステーションギャラリーに巡回。

2016年の展覧会予定(首都圏) | 美術館・博物館・イベント・展覧会


 Amazon.co.jp : 写真講義
ジョルジョ・モランディ
マリオ・ジャコメッリ写真集 <新装版>


1.06.2016

Carolyn Drake Wild Pigeon 2007-13 写真 ウイグル自治区 ドキュメンタリとアート



自費出版の写真集の賞で一等賞をとったということで、気にして内容をみてみたが、手法とモチーフの選択に必然性があり、強い印象を受けた作品

中国の領内 ウイグル自治区 でアメリカ人の Carolyn Drakeによって制作された作品だが、中国におけるこの地域政治的な意味、また偶像崇拝やアートは存在してはならないムスリムを信仰する被写体となった地域の人々との間で、この写真家は、プリントした写真を使ってその地域の人々にコラージュしてもらったり、絵を描きこんでもらうことで、結果として、写真だけでは表現しきれないこの地域の複雑な状況を、作品に語らせることに成功している。

外国から来た人が撮影した写真(例えばわかりやすい例で、滞在の日数の少ない外国人によって撮られた日本で撮られた刺青や芸者の写真)が、それらは「撮影者の主観に基づいたものである」という前提があったとしても、ひとたび制作者の手を離れると、それらにあたかも客観的な情報が記録されているかのように受け手はとらえる。

この作品は、その被写体などその地域の人の手(写真は切り刻まれ組み合わされはするがその)プロセスを経ることで、、このプロジェクトの遂行者であるCarolyn Drake の視点、アチチュード(物事に対する向き合い方)が浮かび上がるもので、このような対象に対して、このようなアプローチがあるのかと、そのことにはっとさせられた。

Wild Pigeon by Carolyn Drake from The Anamorphosis Prize on Vimeo.



写真集についてひとつ残念に思ったのはSelf-Published(自費出版)で作られた写真集のため、アーティストが責任と選択の全権限をもつアーティストブックとしての性格が色濃くでているが、受け手に作品の意味、成立を伝えるという目的からすると、優れた横位置の写真が、何が写っているがわかりにくい不適切なサイズで小さく収まっていたり、縦のページ対してに収まっていたりで、 コラージュや書き込みの方にかなり目が奪われて、何がどう写っているのかを見せるのには不十分、それゆえにウェブで写真を見るまではこの作品の優れた点を見落としていた。

何がどう写っているのか色んな角度から長期間にわたってこの地域の人々や生活が撮られていて、写真だけみてもなかなか優れている(実際 マグナムの候補 nominee となっている

The Best Photobooks of 2015
 
40X50 Editions - Wild Pigeon by Carolyn Drake
Carolyn Drake - Wild Pigeon, Self published, 2014, Mississippi/Amsterdam
Wild Pigeon 2007-13 - Carolyn Drake Photography
キャロリン・ドレイク写真集 : CAROLYN DRAKE : WILD PIGEON

Carolyn Drake - Wikipedia, the free encyclopedia

Robert Cumming Aperture コンセプチュアルアート 写真


The Difficulties of Nonsense: Robert Cumming in Conversation with Sarah Bay Williams – Part 1/2 
from Aperture Foundation

写真を用いたコンセプチュアルアートのアーティストでよく目にするアメリカのアーティスト Robert Cumming だが、90年代以降モノグラフなど出版されることなく情報を得ることが出来なかったが、Apertureからまとまった180ページの書籍が出版される。

George Eastman House Robert Cumming Series
Robert Cumming Miller Yezerski Gallery :: Contemporary art in Boston, MA


Robert H. Cumming - Wikipedia, the free encyclopedia
Robert Cumming | International Center of Photography 
Cumming, Robert - Page 3 | The Art Institute of Chicago

Robert Cumming: The Difficulties of Nonsense