10.31.2013

Manhatta: A Film by Paul Strand and Charles Sheeler ポール・ストランド



古い映像なので画質は悪いがポール・ストランドの写した被写体や風景が動いているかのよう。工業化された社会の作る風景を描いたチャールズ・シーラーとのコラボレイション。ポール・ストランドは写真史に必ずといってよく出てくるわりにはモノグラフの写真集が少ない。

ポール・ストランド - Wikipedia
Paul Strand | Artsy
Weimar: Charles Sheeler
The Precisionist Movement - The Art History Archive
Precisionism - Wikipedia, the free encyclopedia
The Red List Sheeler, Charles

Amazon.co.jp :  Paul Strand (Masters of Photography Series)
The Photography of Charles Sheeler: American Modernist
Charles Sheeler: Across Media

10.29.2013

gallica.bnf.fr ビブリオテーク・ナショナル フランス国立図書館 電子アーカイブ

フランスの国立図書館がもっている資料を電子化して、ネットからアクセスできるようにしたウェブサイト、Gallica がいい。

Gallica Over 2,5 million documents at your fingertips
ガリカ - Wikipedia
iOX アプリ
GallicaBnF (gallicabnf) on Pinterest

例えばアジェ(Atget, Eugène)で検索するとこのような結果が表示される。貴重な財産のオープンソース。

その他ウェブで参照可能なアーカイブ
Lumiere Fine Art Photography Gallery » All Artists 
シカゴのアーヴィン・ペン アーカイブ The Art Institute of Chicago

p.a.r.k.: Candida Hoefer  図書館の写真集
Benの本棚の場合 ドイツのフォトジャーナリストを中心に
La Collection De Photographie D'agnès b アニエスb.の写真コレクション 
Photobook History 世界のフォトブック通史(写真集の本)
La photographie a Paris パリ 写真関連 ギャラリー 本屋 住所 アドレス ラボ

10.22.2013

prestel_english_spring 2014 pdf 出版社 写真集 カタログから



アメリカの出版社 Prestel のオンラインカタログ(PDF)

印刷が特段優れているといった印象もなく、かといって悪くもなく、気付くと本棚に数冊はいっているPrestel の本。

相変わらず 色んなウェディングドレスの写真を集めたものや、ニューヨークの自転車乗りの写真を並べた素材集のような本の出版が多いが、2014年の発売カタログをみるとICPのキューレターの写真概論や、Los Angeles County Museum of ArtBritt Salvesen による人の視覚や認知を絡めた See the Light: Photography, Perception, Cognition スイスローザンヌのPatrick Remyなど一歩踏み込んだ書籍が発売予定。

さらに James WellingJohn Divola といった控えめに見ても万人受けしないような作家のモノグラフ

James Welling: The Mind on Fire
John Divola: As Far As I Could Get




そしてどちらかというと大手出版社が扱うにはカッティングエッジな作家である Richard Gilligan やおそろしく綴じが悪いと不評のParasomniaから付き合いの続くViviane Sassen に フランスのAntoine D'Agata の既にヨーロッパでは刊行されている500ページを大きく超える分厚いAnticorpsの英語版が出版される予定。

DIY/Underground Skateparks
Pikin Slee: Viviane Sassen
Antibodies

Lynette Yiadom-Boakye ガーナ系イギリス 画家 ペインター



ガーナ系イギリス人のペインター。以前はもっと厚ぼったく絵の具を塗っていて重厚な絵画で好きなタイプではなかったが、近年絵に軽やかさというか、同じモチーフであっても表現が変わって見違える。ジョルジュ・ルオーやベーコンを連想したが、どうだろう。ターナー賞2013年のショートリストまで残った。

それにしても、絵画について、新たな手法や、センセーショナルを狙ったものでもない気負いのない作品がよく見られるになった。同じくイギリスのGeorge Shawについても。Prestel から来年モノグラフが刊行予定。

Lynette Yiadom Boakye - Page - Interview Magazine
Lynette Yiadom Boakye - Wikipedia, the free encyclopedia
Lynette Yiadom-Boakye :: JACK SHAINMAN GALLERY

Amazon.co.jp : Lynette Yiadom-Boakye