日本人アーティスト 小久保氏が70年代から80年代あたりまでニューヨークで過ごし見聞きした写真にまつわる人や出来事についてのエッセイ。写真史の知識だけではわからない文脈やそれを取り巻く状況を伝える優れたアメリカ写真についての資料。
たとえば13章「アメリカの原風景」では、グラント・ウッドの「アメリカン・ゴシック」というアメリカ人にとっての原風景を呼び起こす絵画のモチーフ(農夫婦)と、その系譜としてのアンセル・アダムス(雄大なアメリカの自然)との呼応。またそれに対する反動、対となるB級映画(断絶・ロージャー・コーマン)とスティーブン・ショア(何気ない日常風景) やウィリアム・エグルストン(メンフィスなど南部アメリカ)は、アダムスとは別のアプローチによるアメリカ人にとっての原風景のあぶり出し。南部で生まれ育ったウィリアム・エグルストンと、ニューヨークから旅して獲得したショアの風景の相違。ショアのMoMAでの個展と同時期に開催されたハドソン・リヴァー派(1800年代初め)とショア(1970年代)を結びつけるアメリカ的風景画(地方主義)の系譜。
その他、ロバート・フランク の「アメリカ人」の世代による受け取る印象の違いや、スーパーリアリズム絵画と写真の間で起こった相互作用。アメリカの活況を呈していた現代美術の写真への影響や、アメリカで起こった潮流が翻訳の誤解によって日本に伝わる様など、これまでなかった著述を橋渡しするものとして大変読み応えがある。ちくま文庫の「アメリカの現代写真」もお勧め。
写真読解試論 「記録と記憶」ウォーカー・エバンズの一枚の写真を手掛かりに(PDF) 日高(江口)優
Amazon.co.jp : ニューヨーク・アート・スケッチ―写真の視覚から
アメリカの現代写真 (ちくま文庫)
現代アメリカ写真を読む―デモクラシーの眺望 (写真叢書)
4.29.2014
4.28.2014
Kishin Shinoyama The Painter's House 篠山紀信によるバルテュスのアトリエ 写真集
ドキュメンタリ "Balthus the Painter"
篠山紀信によるバルテュスのアトリエの写真。雑誌「太陽」のエディトリアルで撮影された写真をまとめたもの。氏のアクの強さはここでは抑えられ、被写体を丁寧に大型カメラで収めた写真 "The Painter's House"。
バルテュス - Wikipedia
バルテュス展 回顧展 東京都美術館
FONDATION BALTHUS
「バルテュス最後の写真—密室の対話」展|三菱一号館美術館
NICK HAUS: Balthus, in Lovely Lurid Color
For Balthus, (1969) by Duane Michals :: The Collection :: Art Gallery NSW
Amazon.co.jp : The Painter's House
The Painter's House / Das Haus Des Malers: Balthus At The Grand Chalet / Balthus Im Grand Chalet
Balthus 全2巻セット
Balthus: The Last Studies
4.26.2014
Viviane Sassen: Pikin Slee ヴィヴィアンサッセン 新刊 写真集
南アフリカでの展示の際に作られた写真集。Suriname Riverという川の上流にある村 Pikin Sleeという場所で撮られたものらしいが、特に写真にその場所の意味が色濃くはでていないが、相変わらずのヴィヴィアン・サッセンのスタイルで二次元に還元している。
STEVENSON | Viviane Sassen
Viviane Sassen | Works
p.a.r.k.: Viviane Sassen - Flamboya ヴィヴィアン・サッセン
資生堂の花椿の表紙は楽しみだった。フォトグラファーとしてかなりの構成力をもち、運動神経使って捉えているのが印象的。絵では描けても写真でこの絵柄はなかなか難しいもの。
「12の顔」Creation of Beauty Vol.11|ハナツブヤキ|企業文化誌 花椿|資生堂
「12の顔」Creation of Beauty Vol.10|
「12の顔」Creation of Beauty Vol.9|
「12の顔」Creation of Beauty Vol.7|
「12の顔」Creation of Beauty Vol.6|
「12の顔」Creation of Beauty Vol.5|
「12の顔」Creation of Beauty Vol.2|
「12の顔」Creation of Beauty
Viviane Sassen: Pikin Slee
4.25.2014
Jo Ann Callis フェティズム 艶 ハイライト 模様 女性性
1940年オハイオ生まれのカラー写真を用いて制作するアーティスト。Robert Heinecken にUCLAで学び、Paul Outerbridgeをみてカラー写真を始めたとのこと。強迫観念的な無意識の抑圧があるようでいて、実はモノのテクスチャーへのフェティズムをイメージにしたようにも見えるが、本など入手していろいろみていきたい。写真というよりペイントブラシで描かれたような不思議な質感。
It's Nice That : Just a parrot, watching a boat, in the bath. Meet Jo Ann Callis.
normajune: Jo Ann Callis.
Photographs by Jo Ann Callis | Ananas à Miami
Jo Ann Callis's Color Work : The New Yorker(詳しいこのアーティストについての紹介)
Jo Ann Callis' long lens on domestic life - latimes
Jo Ann Callis
Amazon.co.jp : Jo Ann Callis: Other Rooms: Photographs
Jo Ann Callis: Woman Twirling
It's Nice That : Just a parrot, watching a boat, in the bath. Meet Jo Ann Callis.
normajune: Jo Ann Callis.
Photographs by Jo Ann Callis | Ananas à Miami
Jo Ann Callis's Color Work : The New Yorker(詳しいこのアーティストについての紹介)
Jo Ann Callis' long lens on domestic life - latimes
Jo Ann Callis
Amazon.co.jp : Jo Ann Callis: Other Rooms: Photographs
Jo Ann Callis: Woman Twirling
登録:
投稿 (Atom)