ニュースで、空き巣が押し入る時にバールを使うというのはよく耳にするが、地震が起きて建物が歪み、ドアや窓から避難できないことがあるそうで、そんなときのためにバールを買っておいた。
軽量コンパクトなのも製品としてあるが、テコの原理を使うため、長めの方がより強いこじあける力となる。見た目は撮影用品の三脚よりずっと細くて小柄に見えるが、質量があるため結構重い。なにはともわれ玄関近くに置いてなにかしら安心しているが、凶暴なルックスで部屋には馴染まない。
そもそもバールを使える余裕があればまだ良いが、直下型が来ないことだけ祈っている。
写真撮る時にレフ版としても使えなくもないサバイバルシートも軽いし常におすすめ。
Amazon.co.jp :バクマ 六角L型バール 19×900mm
バクマ 平バール 900mm
サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック
5.21.2016
5.16.2016
UnitedAthle Tシャツ 109001 風合いが柔らかい
無地のTシャツ UnitedAthle この型番 109001 使っている生地が柔らかくて良い風合い。またタイのメーカー Ouky のアメリカや日本ではあまりみないタイプの色で、かつしっかりしている。 Printstar ライトオーガニックTシャツ4.1oz は生地が薄めで UnitedAthle とはまた違ってもっとさらっとしている。それぞれこれからも製造してほしいTシャツ。
(ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 4.4オンス トライブレンドTシャツ(アダルト) 109001 599
Veroman × Ouky メンズ レディース Tシャツ カットソー 半袖 コットン100% ヴィンテージウォッシュ
Printstar(プリントスター) | ライトオーガニックTシャツ4.1oz【10P19Dec15】
(ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 4.4オンス トライブレンドTシャツ(アダルト) 109001 599
Veroman × Ouky メンズ レディース Tシャツ カットソー 半袖 コットン100% ヴィンテージウォッシュ
Printstar(プリントスター) | ライトオーガニックTシャツ4.1oz【10P19Dec15】
5.12.2016
喪の写真 Beyond the Dark Veil: Post Mortem & Mourning Photography from the Thanatos Archive
*「喪」の写真のため、実質遺体が写ったイメージがありますので閲覧注意
精霊や幽霊が写った(写された)心霊写真(制作)のブームが、写真が発明されてから幾度となくあって、専門の写真師が忙しくしていたのだそう。目前にあるものを冷静に写し取る機械であるカメラと精霊という組み合わせが興味深い。
なぜ人は心霊写真を必要としたのか、それは二度の大戦があったあと、その戦死した兄弟や子供の親などがその悲しみの癒しとしてそれらを必要としたという話がある。心霊写真については下のリンク 「心霊写真は語る (写真叢書)」が良書である。
下のリンク先のアーカイブは、家族が写真師に依頼して撮影された亡骸の写真。海外の蚤の市などでも多くみるが、これらは特異な写真ではなく、用途としてかなり主だったものの一つである。写真の中に写された人が亡くなっているにしても、生きているにしても同じように写真の中では動きを止めている。
The Thanatos Archive / Early Post Mortem and Mourning Photography
Amazon.co.jp : Beyond the Dark Veil: Post Mortem & Mourning Photography from the Thanatos Archive
写真のボーダーランド: X線・心霊写真・念写 (写真叢書)
心霊写真は語る (写真叢書)
3.21.2016
写真著作権 第二版 公益社団法人 日本写真家協会 編 太田出版 著作権の扱い 参考書
写真著作権と肖像権 | 公益社団法人 日本写真家協会
この種の本で一番平易に書かれていてわかり易い参考書。ほぼQ&Aで様々なケースについての説明がなされている。写真を撮るカメラマンや写真家、レイアウトするデザイナー、編集者他、コンテストに撮影した写真を出展するカメラマンなどにお薦め。法律の素人同士で相談しても一向に判断できないが、この本があれば大抵のケースの際に判断が出来る。
写真著作権 第2版 (ユニ知的所有権ブックス NO.19)
こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)
この種の本で一番平易に書かれていてわかり易い参考書。ほぼQ&Aで様々なケースについての説明がなされている。写真を撮るカメラマンや写真家、レイアウトするデザイナー、編集者他、コンテストに撮影した写真を出展するカメラマンなどにお薦め。法律の素人同士で相談しても一向に判断できないが、この本があれば大抵のケースの際に判断が出来る。
写真著作権 第2版 (ユニ知的所有権ブックス NO.19)
こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)
登録:
投稿 (Atom)