4.25.2014

Jo Ann Callis フェティズム 艶 ハイライト 模様 女性性

1940年オハイオ生まれのカラー写真を用いて制作するアーティスト。Robert HeineckenUCLAで学び、Paul Outerbridgeをみてカラー写真を始めたとのこと。強迫観念的な無意識の抑圧があるようでいて、実はモノのテクスチャーへのフェティズムをイメージにしたようにも見えるが、本など入手していろいろみていきたい。写真というよりペイントブラシで描かれたような不思議な質感。

It's Nice That : Just a parrot, watching a boat, in the bath. Meet Jo Ann Callis.
normajune: Jo Ann Callis.
Photographs by Jo Ann Callis | Ananas à Miami
Jo Ann Callis's Color Work : The New Yorker(詳しいこのアーティストについての紹介
Jo Ann Callis' long lens on domestic life - latimes

Jo Ann Callis

Amazon.co.jp : Jo Ann Callis: Other Rooms: Photographs
Jo Ann Callis: Woman Twirling

4.24.2014

David Sims デヴィット・シムズ ファッションフォトグラファー 写真家




Terry Richardsonの「やらせて(fuck)くれるなら、モデルに使ってやってもいい」事件結局US Vogueはテリーさんとこれから将来に渡って仕事しない声明)が話題だが、どの世界でもよくある話。スーパーモデルブームの時代の大御所 ニュートンやピーター・リンドバーグやブルースウェーバーなどと入れ替わりで90年代に出てきたグランジ(ローダウン/アンチ・グラマラス)ブームのときに出てきた若いファッション写真家は、十数年経った今も活躍していることから、ファッション写真はあまり大きな変化が起きていないようにも思える。

同じように93,94 年ころ、カルヴァン・クラインに雇われてKate Moss のミニマルでクールな写真で注目を集めたイギリス人のファッション写真家 David Sims(デヴィッド・シムズ)

Juergen TellerTerry Richardson Mario Sorrenti などと比べて地味だが、いいポートレートを撮っていて、ファッション写真にはもうあまり興味があまりないなか、同じくオーセンティックなポートレートを撮るPaolo Roversi とともに好きなフォトグラファー。

David Sims - Photographer Profile - Photos & latest news
David Sims - Voguepedia
ユニクロ「+J」 ラストコレクション | STUDIOVOICE

p.a.r.k.: Paolo Roversi: Guinevere Van Seenus. Photographs パオロロヴェルシの写真集

4.19.2014

12 years a slave 映画 それでも夜は明ける 邦訳 12 イヤーズ・ア・スレーブ




1853年に出版された、ソロモン・ノーサップ著の"12 years a slave" がビジネス書の出版社から日本語 翻訳本が発売。映画「それでも夜は明ける」(原題 "12 years a slave")の監督 スティーブ・マックイーン(アムステルダム在住)ですら原作の本を知らなかったくらいで、映画の評判がこの本の存在を日本でも知らせるのに一役買った。

花泉社
ソロモン・ノーサップ著 "12 Years A Slave" 翻訳書のタイトル変更について

4月末からエスパス・ルイ・ヴィトンでこのアーティストの日本初のショウが開催予定。

Solomon Northup
奴隷 - Wikipedia 
エスパス ルイ・ヴィトン東京 Steve McQueen(スティーヴ・マックィーン) 
Why Steve McQueen is proof of video art's cultural irrelevance | theguardian.com

1950年代から1960年代へとかけてアメリカでは人種差別撤廃を目指した活動が活発となるが、この時期に描かれた映画や、写真、文学において、アフリカ系アメリカ人がどのように描かれたか、写真でいうと1939年メンフィス生まれのウィリアム・エグルストン、南部の農村のドキュメント FSAプロジェクトに参加したウォーカー・エバンスドロシア・ラング やアフリカ系アメリカ人だったゴードン・パークスの写真にどのように表れているのか、少し注意を向けてみたいと思う。

映画は原作本 "12 Years A Slave"にそった形で描かれるため、このソロモン・ノーサップに起こった出来事を映像化したものだが、当時のほかのプランテーションで働かされた奴隷や、北部やニューヨークなどの大都市にいたアフリカ系アメリカ人がどのような状況に置かれていたのだろうか。

ここにそのFSAプロジェクトで撮影された写真のデジタルアーカイブがある。
Farm Security Administration/Office of War Information Black-and-White Negatives - About this Collection - Prints & Photographs Online Catalog (Library of Congress)

プランテーションや奴隷として使われていた人々の様子も写真として残されているが、写真は決して饒舌なメディアではないため、これら写真からは何がどうだったのかよくわからない。

STEVE McQUEEN|THINK PIECE|honeyee.com Web Magazine

Amazon.co.jp : 12(トゥエルブ)イヤーズ・ア・スレーブ
Twelve Years a Slave: A True Story (Collins Classics)
Without Sanctuary: Lynching Photography in America (リンチの記録写真)
 

4.17.2014

SANWA SUPPLY ADR-CFU2H UDMA CFカードリーダライタ おすすめ 安全安心設計


このようにCFの幅にぴったりなのが良い。これに尽きる。


最近、出先でリーダーが必要になってみつけたBSCR13EU2もCFの幅に合わせてあってそういう意味では好き。


違いといえば、役に立っているのかわからないこのフタ。長期間使っているとホコリが入るものなのであると多少良いと思われるだろう。
特に抜き差しの障害にはなっていない。

CF カード専用のカードリーダー。奥行きが深く溝が切ってあって曲がって入らないように作られていることに尽きる。以前一回だけピンが一本折れているのを気づかないまま(普通リーダーのピンはいちいち確認しない)パソコンに接続してデータが飛んだことがあってもうあんな悪夢はみたくない。この点にすごく神経質になった結果CFカード専用のリーダーは何かと無理していない。

ケーブルがなんとなく所在ない感じだけれども、1年ほど使い続けて特に困ったことがない。フタは最初いらないんじゃないかと思ったが、あってもいいと思う。もう一本高いレンズ買う前にぜひ。UDMA コンパクトフラッシュ対応。ベンチマークなどスピードについては他の情報を参照ください。私はスピードよりCFカードを差し込む瞬間のストレスのなさという意味で現時点では、これに満足。

改善の希望としては、ケーブルの長さ(約30センチ)をもう5センチほど長く。よりCFカードを取り出しやすくするためにフタを5ミリ短く。あとはこのまま作り続けてもらえれば。価格コムのレビューCFカードを取り出しにくいのでフタを取っ払えと不人気で驚いたが、指が太いと厳しいかもしれないが、男の普通の指でこういうものだと感じれば不便は感じたことがない。

ADR-CFU2H【UDMA CFカードリーダライタ】 - サンワサプライ株式会社
ADR-3CFUBK【USB3.0 CFカードリーダー】大切なメディアをホコリから守る、USB3.0に対応

Amazon.co.jp : SANWA SUPPLY ADR-CFU2H UDMA CFカードリーダライタ
SANWA SUPPLY USB3.0 CFカードリーダー ADR-3CFUBK
SDXC対応カードリーダー White 白 2倍速 USB2.0バスパワーモデル BSCRD03U2WH
【Amazon.co.jp限定】SanDisk Extreme Pro コンパクトフラッシュ 128GB SDCFXP-128G-JAZ