1.12.2014

Richard Billingham: Ray's a Laugh (Books on Books) Paul Graham's Beyond Caring リチャードビリンガム




イギリスの写真家・アーティスト、リチャード・ビリンガム のアル中の父親のRayと身体中刺青の母、Lizの生活を写真に収めた"Ray's Laugh" 長らく絶版だったものが、その写真集を複写して再販するBooks on Booksに登場。(複写し、版型の小さい本に印刷されるためにイメージエリアは小さい)

イギリス地方都市(ビリンガムの家族はバーミンガム)に比較的よくいるといえばいるタイプの家族の類型。日本の雑誌などが報道するイギリスのオシャレな側面はロンドンに集約されたある一つの一面にしか過ぎない。Paul Graham がまとめた職安の風景、"Beyond Caring" とあわせて人生の不平等なことや、その他、生まれでたことで最後まで生きなければならない人間の存在も絡めて、ウンザリしたい。

この自虐的な作品は90年代後半の時代にもマッチし、デミアン・ハーストの Young British Artist の展覧会にも出展、ターナー賞の最終選考にも残った。現在、美術教師として教壇にたっている。

RICHARD BILLINGHAM: "Ray's a Laugh" (2000) - Since 2008, AMERICAN SUBURB X
Richard Billingham - Artist's Profile - The Saatchi Gallery 

他に家族を撮ったものとして、Doug Dubois のAll the Days and Nightsや、日本では、殿村任香氏のハハ・ラブ 題府基之氏の "Lovesody" を連想するが、それぞれアプローチも、撮影者と、その家族とのあり方も様々。

Amazon.co.jp : Richard Billingham: Ray's a Laugh (Books on Books)
Beyond Caring (Books on Books)

1.11.2014

Phaidon Press ファイドン 新刊から

大量部数を刷る大手出版社だからといってバカにできない魅力的な Phaidon Pressの新刊から。写真集から写真史をたどる人気のシリーズの3冊目 The Photobook: A History、ダニーライアンのモノグラフ、500ページにわたるタイ料理を網羅したレシピ本、アーティストのキャリアをわかりやすくいくつかの評論を用いて丁寧に解説する Contemporary Artist  シリーズにティルマンスなど。20世紀初めにイギリスにおける出版に大きな影響を与えたドイツ系、オーストリア系移民についてまとめられた"Emigres"もどのような本になるかきになるところ。

Photography Today

Thailand: The Cookbook

Émigrés

The Seventh Dog

Wolfgang Tillmans

The Photobook: A History Volume III

THE OPÉRA 新旧 ヌード写真のヴァリエーション 資料 (Kerber)

THE OPERA MAGAZINE 
THE OPÉRA –  Slanted - Typo Weblog und Magazin 

vol.1,vol2 いずれも200ページ。新旧のヌード写真を集めて掲載した季刊で発行される雑誌。

Amazon.co.jp : The Opera: Magazine for Classic & Contemporary Nude Photography 
The Op‚ra: Magazine for Classic & Contemporary Nude Photography

Irina Werning BACK TO THE FUTURE now イン 東京 イリーナ ワーニング



"Now its time for KOREA, TAIWAN AND TOKYO. If you live here and want to participate in my project, email me amazing old pictures to : backtothefuturepics@gmail.com"

Buenos Aires (ブエノス・アイレス)生まれの写真家 Irina Werning のユーモラスで少し人生の時間について考えさせるプロジェクトが写真集として編集され発売。東京、台湾、韓国でも撮影を開始。参加希望の方は、上のアドレスに古い写真を送ってみて。

と思ったら、西武百貨店で、「IRINA WERNING 時代のポートレート展」 というものが開催。そのプロモーションのためにウェブサイトも作られている。

Amazon.co.jp : Back to the Future