2.23.2014

Lillian Bassman - CHANEL NEXUS HALL - リリアン・バスマン シャネルネクサス



Signature of Elegance リリアンバスマンの仕事』  3月13日-4月10日

両親はウクライナの移民。二次大戦後に活躍したファッションフォトグラファー。今ではレタッチして最終的に欲しい絵にもっていくのは当たりまえだが、当時は暗室でのプリントのイメージつくりがそれにあたる。コントラストの強い写真でかなりの焼きこみをした写真。

そういえば、Gallery Toseiで去年展覧会のあった リリアン・バスマンと 2年違い、1919年に同じブルックリンで生まれた Kathryn Abbe  (キャサリン・アビー も同時期にファッション写真家として活躍したことが思い出される。

リリアン・バスマン - Wikipedia
Staley-Wise Gallery | Lillian Bassman
Lillian Bassman - Wikipedia, the free encyclopedia
Lillian Bassman, Fashion and Fine-Art Photographer, Dies at 94 - NYTimes
Lillian Bassman - ALAFOTO GALLERY 
Lillian Bassman | Photography | HUNGER TV 
ShINC.Fashion/

Amazon.co.jp : Lillian Bassman: Women
Lillian Bassman: Lingerie
Lillian Bassman & Paul Himmel: Die Erste Retrospektive / the First Retrospective

Ana Mendieta アナ・メンディエタ キューバ パフォーマンスアート 身体表現 フェミニズム Selfie 女性性 中尾曜子 安楽寺えみ Jenny Saville

キューバ系アメリカ人のアーティスト アナ・メンディエタ。 女性、中南米、パフォーマンスアート、身体表現、自然、大地がキーワードとして浮かんでくる。血で文字を壁に書いたりといったかなり際どい表現だが、その作品や映像になにか重要なあることを示唆する資質を蓄えているようで、無視できない。30代中ごろに亡くなってもいる。のちほど色々読んでもっと知りたいと思う。

Ana Mendieta
Ana Mendieta|アナ・メンディエタ|HIROSE COLLECTION|ヒロセコレクション 
Ana Mendieta: death of an artist foretold in blood | Art and design | The Observer
MOCA | The Museum of Contemporary Art, Los Angeles
Galerie Lelong | Artist
ana medieta alma de fuego.wmv - YouTube

日本の (女性)性 X 身体 X セルフポートレートで制作する作家。
Nikon | ウェブギャラリー | 2006年9月 | 安楽寺 えみ(あんらくじ えみ) 
安楽寺えみ 写真展『Snail Diary』対談(その1) | OPENERS
Yoko Nakao/中尾 曜子 “死画像” | photographers’ gallery 

絵画ではイギリスのJenny Saville が挙げられるかもしれない。
Jenny Saville - Gagosian Gallery
Jenny Saville - SAATCHI
Academy - Winter 2007 - RA Magazine and Blog - Royal Academy of Arts

女性性という要素はここでは重要な位置を占めるが、それぞれの作家の作品を構成するものが向けられている表現されていることは、単に女性性ということだけには還元されない。


Amazon.co.jp : Ana Mendieta
ランドアートと環境アート
アート&フェミニズム
Art & Place: Site-Specific Art of the Americas 
美を生きるための26章――芸術思想史の試み
Jenny Saville

2.22.2014

Fifth Avenue, 1911, from Start to Finish in Historic Block-by-block Photographs 木村荘八「銀座界隈」 ルシェ

(C) Dover Publications

1966年のEdward Ruschaの本による作品 サンセット大通りのすべての建物Every Building on the Sunset Strip55年前 1911年にニューヨーク 五番街を撮影した歴史的な記録写真。よくとりあげられる同じように銀座をくまなく撮影した 木村荘八「銀座界隈」が1954年。同じ写真の機能を用いて撮られた写真でも、それぞれ目的が異なります。

Fifth Avenue, 1911, from Start to Finish in Historic Block-by-block Photographs
Christopher Gray - Wikipedia, the free encyclopedia 
『銀座界隈/アルバム・銀座八丁』が入荷しました | 何を読んでも何かを思い出す

Amazon.co.jp : Fifth Avenue, 1911, from Start to Finish in Historic Block-by-Block
Ed Ruscha and Some Los Angeles Apartments 
銀座界隈 (1954年) 

Interaction of Color ジョセフ・アルバース Josef Albers



(C)Yale University Press

美術教育のための書籍 iOS 版がリリースされましたが、残念ながらアメリカでの販売のみ。ジョセフ・アルバースによる色についての分析をもとにし、実際的な教育につかわれることを目指した古典。テキストは勿論英語だが、単語は簡単であれ、なにより色のことなので読むのに時間がかかる。日本語版の再版を希望。




カラーフィルムで作品を制作した写真家のジョエル・スタンフェルドも参照したとのこと。

Interaction of Color
Interaction of Color by Josef Albers on the App Store on iTunes 
(日本のiTunes Storeでの取り扱いない)


Amazon.co.jp : Interaction of Color: New Complete Edition
Interaction of Color: 50th Anniversary Edition
Interaction of Color: Revised and Expanded Edition
色彩の学校 -色彩論とデザイン原理を探り、表現するための50の実験-
色彩構成―配色による創造
ジョセフ アルバースの視覚世界―直線のみで