12.13.2016

Larry Sultan & Mike Mandel: Evidence 写真集 ファウンドフォト


作者が写真を撮らなくても作品になる、つまり写真のイメージの内容ではなく写真をつなぐ横糸=編集作業それ自体も創作活動であるということを教えてくれる、70年代後半に発表された写真を使ったコンセプチュアルアートにおいて、また ”ファウンドフォト(found photo)”の重要な作品。写真集として数年前に発売されたが、今回は廉価版で買いやすい値段。サンフランシスコMoMAのサンドラ・フィリップスのエッセイが添えられ来年早々に発売される模様。

ファウンドフォトの作品において、蚤の市でみつけた写真、インターネットでみつけたもの、拾った写真などその出自は様々だが、このラリー・サルタンとマイク・マンデルの作品においては、いくつかの研究機関や政府のアーカイブなどからイメージを選んでその原板から周到にプリントを作っているせいで、写真の出自が違うにもかかわらず均質に整理されることによって、その写真が撮られた意味や背景が取り払われ、イメージそのものに見ることの意識が集中するように仕向けられている。


Amazon.co.jp : Evidence

10.28.2016

HDD 2TB 6,000円切った 安価なパソコンのデータのバックアップ


WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Blue WD20EZRZ
タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用
UD-505S
Inateck SATA - USB3.0変換ケーブル 2.5インチ/3.5インチハードディスクドライブ

パソコン内のデータを生のHDDにバックアップ。原始的な構成で時間はかかるが、一番安い方法では。2TBが扱いやすい。



10.18.2016

Charoline Inzucchi Audio Engineer 大学内の優れたサウンドエンジニア WFUV Public Radio



WFUV Public Radio というニューヨークの大学内にある非営利の公共放送がyoutubeでスタジオライブを配信してい、その中でCharoline Inzucchi というサウンドエンジニアが担当しているものが、(専門的なことはわからないが)エレキベースとギターの音の解像?よくてびっくりしたのでここで紹介しおきます

良い音とはどういうことかたまに考えるのですが、このYoutubeの動画の場合、知らない曲でも、そのミュージシャンによって鳴らされたものが目の前でなっているかのような、楽器の音それぞれの役割が聞こえつつ、展開とともに強弱をもってアンサンブルがあるもの、音楽における良い音域のバランス効果が発揮されています

Charoline Inzucchi は大学でこの放送を通じて、オーディオエンジニア、動画の撮影、写真の撮影学んだようですが、大学ラジオ局とはいえプロのミュージシャンを呼んでこのような一連の過程を行っていくのはなによりの訓練になることだと思います。

9.10.2016

William Eggleston: Selected Works David Zwirner Books

2016年秋の David Zwirner ギャラリーでの展覧会 "Selected Works from The Democratic Forest"   の写真集も同時に発売されるようだ。 過去のDemocratic Forest
の写真集は89年だから、その改訂版になるようだ。表紙は"Guide"のようなデザイン。去年のでたフルボリュームの完全版 よりは買いやすい値段。

Amazon.co.jp : William Eggleston: Democratic Forest Selected Works 
William Eggleston: The Democratic Forest

9.09.2016

ニューオークボ ペンネマカロニ 100g

最近のおすすめはニューオークボのペンネ。ケンコーコムで扱っているので何か洗剤など買うついでに試してみてください。千葉の柏の直売所にいってみたい。

ニューオークボ ペンネマカロニ 100g

9.08.2016

DGS-011 防水デジタルカメラ 浮くストラップ フローティング




先日、水中で写真を撮る必要があって、わかってはいたけれども一応デジタル一眼用のハウジングを探したのですが、べらぼうに高いので、防水のコンパクトデジタルカメラをいくつか検討しました。フレーミングのしやすさを考えて、液晶画面の向きが変えられる(チルト液晶)オリンパスのカメラに興味をもちましたが、撮影専用機なのに、スマートフォンより画質が見劣りし、そんなものに4万円出していいものだろうかと苦しみました。スマートフォンの水中用のハウジングも考えましたが水没すると電話やメールのデータもはいっているのでその損害は大きく、結局多少画質がマシなニコンのAW130 に落ち着きました。タイムラプスも使えるし一応目的にかなったものでしたが、バッテリーとメモリーカードをいれる蓋の回りをブラシとブロアーを使ってきれいにしないと水没して一発アウトになる恐れがあるというあまり気軽に使えない仕様となっています。

防水カメラを買った後は、必ず、浮輪がわりになるストラップを入手することをおすすめします。エレコムのものが縫製もよく良いものだと感じました。ニコン純正のストラップもあるにはあるのですが、信頼性が高くてもものすごくダサくて買うのはためらいました。

以下のウェブサイトの比較が非常にわかりやすく参考になりました。防水コンパクトデジタルカメラの買い物には本当に疲れました。
Top 10 Waterproof Cameras of 2016 | Top Ten Reviews

iPhone 7はお風呂で使えるの? 防水・防塵「IP67」の意味を解説 (ITmedia Mobile)

そこにきてiPhone7の防水対応。唯一、コンパクトデジカメの存在意義が防水性能にあったように思えるのですが、このままこのカテゴリーを代表する良いカメラが出てこないままだと、防水デジカメというカテゴリーもなくなっていくように思います。あとコンパクトカメラの用途として残されたのは工事現場や、岩場の登山などで活躍するリコーの落としても大丈夫な機種くらいなものでしょう。今はスマートフォン用のリグを探していますが、これもなかなか選択肢が少ないです。

Amazon.co.jp : ELECOM フローティングストラップ DGS-011シリーズ ブラック DGS-011BK 
BEASTGRIP スマートフォン用カメラリグ

8.27.2016

Tony Allen & Moses Boyd Masterclass Boiler Room x Guardian Gateways



p a r k: Moses Boyd Exodus モーゼスボイドエクソダス
トニー・アレン (ミュージシャン) - Wikipedia

Transcend トランセンド シリアル番号登録 無期限保証

製品登録-サポート-トランセンド

ここでユーザー登録して、SDやCFなどのメモリに書かれているシリアル番号を入力。 沢山あるメモリの管理にもなるし、まだ破損したことがないので保証を受けたことはないが、登録しておけばその後の手順も楽だろうと思う。購入してすぐに登録しておくことを勧めます。

実際保証を受けるための流れは、保証規定のページに記載されています。 納品書類番号と製品番号などが必要。

なお同じ製品を扱う競合のS社のメモリカードは性能評価は高いのですが、ユーザー登録などこのあたりの保証を受けるまでの手続きについて一度経験するとできるだけ避けたいように思います。

Rakuten : Transcend SDカード 32GB Class10 UHS-I Ultimate 最大90MB/s [TS32GSDHC10U1]
Transcend SDカード 32GB Class10 UHS-I 400x 最大60MB/s 永久保証[TS32GSDU1P]
Transcend コンパクトフラッシュ 32GB 800倍速 永久保証 [TS32GCF800]

8.07.2016

Bernhard Fuchs Portrait - Photographs. ベルンハルト・フックス オーストリア ポートレート


93年から97年まで デュッセルドルフ美術アカデミーでベッヒャーから学んだオーストリア人の写真家で、現在デュッセルドルフに在住。 それぞれのシリーズの中で、様々な車や森、建物の形態やそれらが周囲の環境との中でどのように存在しているのか状況を捉えた作品だが、それらは見慣れた手法で特に興味をもたなかったが、ポートレートだけは、縦位置で、被写体はカメラに目線を向け見飽きたスタイルにもかかわらず、この写真家によるポートレートは「私には」 とても(控えめにいって平均的なものよりは非常に強く) 魅力のあるものだった。

魅了するポートレートとはいったいどういう条件をもったものなのか、例えばいつもAugust Sanderの「三人の農夫」を頭に浮かべて考えてみるが、何度やっても自身が納得できる答えに行き着いたことがない。被写体の顔や服装、持っているもの、被写体を照らす光、絞りの効果による人物と背景の見え方。それぞれが気に入る写真、それは言うまでもなく100パーセント好みの問題なのだが、名作とされるポートレートは比較的多くの人が好意的に捉えるから名作となるという、それだけの理由なのだろうか。


ちなみにこのBernhard Fuchsによるポートレートは、Sanderのようにあらゆる階層や職業を網羅したものでもなく、Diane Arbusのように社会の周縁にいる巨人や、トランスジェンダーなどマージナルな人物を撮ったものでもなく、写真家が生まれ育った村の人物を撮影したもので、そういう意味でまったく特別なものではなくあまりにも平凡で拍子抜けしたのだが、いずれにしても被写体の選択と、写真家との関係はポートレートにおいて何より重要な要素である。

自分が気に入った人物ポートレート作品の良さの正体は一体どういうものかわからない限り、人に伝えることも不可能だが、私自身好みと反応するなんらかのコードは写真のイメージに目に見える形でで埋め込まれているはずである。

Bernhard Fuchs - Wikipedia, the free encyclopedia
Bernhard Fuchs
photo-eye Bookstore | Bernhard Fuchs: Portrait - Photographs | photobook 
Bernhard Fuchs - Höfe on Vimeo 

以下リンクに関連する興味深い対談があったのでここに追加しておく。

HILLSIDE TERRACE Photo Fair - Talk Session 004
2014年9月6日(土)13:30 – 15:00
Beat Streuli(写真家)×倉石信乃(写真評論家/詩人)


Amazon.co.jp : Bernhard Fuchs: Portrait - Photographs
August Sander: People of the 20th Century

8.06.2016

Hitoshi Tsukiji 築地仁 写真 写真集

都市写真から立ち上がる写真の力「築地仁・写真」 〈アサヒカメラ〉|dot.ドット 朝日新聞出版

情報も限られ、何から書いてよいのかわからないので、写真集や金子隆一氏の「インディペンデント・フォトグラファーズ・イン・ジャパン 1976‐83 」を見返して頭の中を整理してから文章をつけたいと思う。既発の写真集が非常に入手困難な中、最新刊の写真集が発売中。Provokeはお腹いっぱいなので、その後のことをもっと知りたい。

自主ギャラリー | 現代美術用語辞典ver.2.0

Amazon.co.jp :  築地仁 写真
インディペンデント・フォトグラファーズ・イン・ジャパン

7.23.2016

Léon Gimpel (1873-1948) オートクローム フランス 写真家



フランスの19世紀から20世紀中盤まで生きた写真術黎明期の写真家。バルーンを飛ばして空撮したり、鏡を使ったセルフポートレート、精霊を工夫して視覚化して写したある種の人工的な心霊写真、キノコの標本写真、戦場での従軍写真、またとりわけよく知られる初期のカラー(オートクローム)による写真を多く残している。

近年再びアルルの写真フェスティバルで取り上げられることで注目集めた、第一次大戦期の戦争ごっこをして遊ぶ子供たちの写真。 子供たちが遊んでいる通りに毎週日曜通ってセッティングして撮られた写真で、身の回りにあるものを使って作られた戦争ごっこは、もともと無邪気な遊びだったのだが、大人である写真家が介入することで戦争をより模したものになって写真におさめられ、それらは不気味にもみえるものとなった。


Les autochromes parisiens de Léon Gimpel - La boite verte
Collection SFP - les images
Léon Gimpel’s 1915 photographs of children’s war games in Paris - Telegraph
Léon Gimpel - Wikipedia, the free encyclopedia
Musée d'Orsay: Léon Gimpel (1873-1948), the audacious work of a photographer 
War games: the strange story of Léon Gimpel and the Parisian street kids | The Guardian


Amazon.co.jp : Léon Gimpel : Les audaces d'un photographe (1873-1948)
The Lumiere Autochrome: History, Technology, and Preservation

Neal Slavin グループ写真 集合写真 写真家 アメリカ




NEAL SLAVIN PHOTOGRAPHY
Neal Slavin - Wikipedia, the free encyclopedia

ニューヨークでよく知られた集合写真を撮ることで知られた商業写真家だそうだ。日本でいうと、篠山紀信氏や 浅田政志氏といったところだろうか。

Amazon.co.jp : The Britons

William Eggleston これから発売される写真集 ウィリアム・エグルストン



ロンドンの肖像画全般の展示に特化した美術館、National Portrait Gallery の Phillip Prodger
監修のエグルストンのポートレートに着目した写真集が良質な出版活動をおこなっているYale University Pressから、多くの活躍するアーティストを抱えるアメリカの David Zwirner からこの写真家の制作の意図が明確に表れている The Democratic Forest が新装版か、再版かなにかしらの形での復刊の予定。

一通り全ての作品がちゃんと生前に評価され、多くの写真が写真集にまとめられて写真家としてとても幸せなキャリアを歩んでいる。この写真家については、モノクロが当たり前だった彼以前の多くの写真作品の中にあって、カラー写真を作品として美術館で展示した初期の写真家という意味合いがある。(ほかにもカラー写真で作品制作していた人がすでにいた)またそれにもまして意義のあることとして、いまでは当たり前になった写真家本人の取り立てて特別(戦争や事件などの社会にとって意味のあるようなことと対置して)でもない日常生活や、身の回りにあるものを写真に撮ってプリントして、意味の無いものを意味のないまま色やバランスに従って見せたという点(そこに写真集を見る人が何を感じるかは自由で開かれている)....をこれら手に入る写真集を通して改めて確認できるであろう。

William Eggleston and the Eggleston Artistic Trust
ほぼ日刊イトイ新聞 - 写真がもっと好きになる。菅原一剛の写真ワークショップ。
William Eggleston / The Democratic Forest — POST 

Amazon.co.jp : William Eggleston: The Democratic Forest
William Eggleston Portraits
William Eggleston: The Democratic Forest

7.22.2016

Boogarins - Manual ブラジル サイケデリック バンド ブーガリンズ


シアトルのKEXP, Tiny Desk は録音、ミックスも素晴らしいしこれまで知らなかった方々の音楽に出会うきっかけになっている。詳細はリンク先で。

Boogarins | Biography & History | AllMusic
BOOGARINS http://www.boogarins.com/

Amazon.co.jp : Manual

7.21.2016

KMC-44 ハクバ HAKUBA 防湿用品 湿度計 雨季の写真 プリント カメラ レンズの保管

写真作品や、写真集、版画を集めているが、この梅雨時の季節の保管が心配。専用の保管庫をもっていないので、以下のリンクのストレッジボックスにいれて、その箱を布団圧縮袋のような レフレムパック で密閉して保管している。

密閉前に袋の中の湿度を50パーセント程度(湿度を下げすぎると今度は紙が乾き過ぎて損傷する、気温は20度程度が好ましい)に下げる目安として、汎用の湿度計(あくまで目安)を使って。それでも、万全ではないと思うので、本でもレンズでも同じことだが、たまに出して鑑賞したり、使ってみるのが良い。フォクシングの予防にも最適。

ストレッジボックス : PGI オンラインストア
ヨドバシ.com - PGI ピージーアイ ストレッジボックス [11X14X2インチ]

カメラやレンズについては、樹脂製のケースにいれ、ドラッグストアで売っているドライペットでざっくり50パーセントくらいまで湿度をさげて(入れっぱなし不可)各ケースに湿度計とフジカラーのカビ防止剤をいれておおざっぱに管理。カメラのストラップは汗をよく吸っているので、ケースにいれないように注意。カメラとストラップがワンタッチで外れるこのようなストラップがおすすめ。保護ケース、キャップ類の清掃、洗濯も必要。

写真機材は、蛇腹を使ったクラシックカメラや、表面のコーティングが古いもの以外、日常のケアで注意すれば、素人でもある程度良好な状態を保てるが、一方写真は化学薬品の反応によって絵になっていることもあって、空気中の成分に注意が必要で、保管に際しシリカゲルの成分があんまりよくなかったり、素人判断(このブログの内容も含めて)では思うようにいかず、保管のノウハウを蓄積している店に相談して予算内でなんとかするのが好ましい。

写真集についても、印刷技術の発展に伴って、栄養に富んだ光沢のコート紙が用いられたものがあるが、それらは日本の湿気をふんだんに吸ってカビが生えやすい。海外の気候では大丈夫でも、日本の温暖湿潤気候下においては注意が必要。大切な本は50パーセント程度の湿度、直射日光のあたらない場所で管理し、なにより天気のいいカラッとした日に開いて見ることがなによりの虫干しになる。

まずは湿度と温度を知ること、数値による可視化として、温湿度計の導入をおすすめする。

紙の劣化/損傷要因 | 資料保存について | 株式会社Conservation for Identity (CFID)
紙作品に褐色斑点(Foxing)ができる原因は?|IPM 美術品・文化財 保存サポートサービス

美術館、博物館に必要な温湿度管理とは Nodegraf
美術品保管 - 法人のお客様向けトランクルーム|三菱倉庫株式会社  
ART STORAGE | ART by Warehouse TERRADA
東京都写真美術館における作品保存について 日本写真学会誌  2008 年  71 巻 2 号: 54–59
 
以下はWikipediaの記事だが、インクジェット、銀塩写真問わず写真の保管について簡潔によくまとめられている。

Conservation and restoration of photographs - Wikipedia, the free encyclopedia

紙などの研究機関 ウィルヘルムリサーチによるカラー写真の保管についての論文(英語)
写真の保管について、気温が摂氏 18-21度で湿度は30-50%とあるが、個人でその環境をもつのはなかなか難しい。以下の論文の441ページに保存の際に必要な事柄がまとまっている。

表現方法は自由だが、プリントした時の状態を長く維持するために、例えば裁ち落としにしないでイメージのまわりに余白を作ることや、サインに使う鉛筆、貴重な写真を持っている場合は、できるだけ早くマウントをつけるようになどのアドバイスが記述されている。

The Handling, Presentation, and Conservation Matting of Photographs (PDF)

Amazon.co.jp : HAKUBA 防湿用品 湿度計C-43(温度計付) KMC-43
HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L クリア KMC-36
備長炭ドライペット 除湿剤 使い捨てタイプ 420ml×3個パック

7.13.2016

Josef Albers 配色の設計 ―色の知覚と相互作用 Interaction of Color 邦訳



63年に世に出た、色と配色についての原則を説明する美術教育の古典、ジェセフ・アルバースの Interaction of Color :の日本語版が1972年以来の登場!


画像は御覧のとおり英語版から

The Josef and Anni Albers Foundation | Facebook 

Josef and Anni Albers Foundation
Interaction of Color - Josef Albers - Google ブックス
配色の設計 色の知覚と相互作用 Interaction of Color | 株式会社ビー・エヌ・エヌ新社 

Amazon.co.jp : 配色の設計 ―色の知覚と相互作用 Interaction of Color
Anni Albers: Selected Writings on Design
デザインについて:バウハウスから生まれたものづくり
色とかたち 

KURE ラバープロテクタント ゴム素材の硬化保守

本来の用途である車のゴムパーツの保守だけでなく、スニーカーとか長靴のゴム部分の保護や、古いカメラのゴム部分のベタつきも取れて一本あると便利。

日常意識するものではないが、色々な境界部分に使われていて実は大事な役割を担っているゴム。劣化の原因に、オゾン、熱、光、力、疲労などが挙げられ、劣化は避けられないものだから保護して少しでも長く使えると良い。

ラバープロテクタント│整備用ケミカル│製品情報│呉工業株式会社
ケミテックテクニカル株式会社 不具合要因集

KURE(呉工業) ラバープロテクタント (300ml) ゴム製パーツ保護剤 [ 品番 ] 1036 [HTRC2.1]

6.28.2016

GORE-TEX® ゴアテックス 洗濯 メンテナンス 補修



メンテナンス&ケア | GORE-TEX® プロダクト

ゴアテックスの洗濯の仕方を説明する素材メーカー公式の映像。ゴアテックスの専用洗剤買わなきゃだめなのかと思ってたが、乾燥機と液体洗剤があれば大丈夫みたい。

Amazon.co.jp : mont-bell(モンベル) GORE-TEX パーマネントリペアシート
キャプテンスタッグ シームレステープ M-8380 


6.15.2016

Jean Depara Angola Congo 1928-1997 アンゴラ コンゴ 写真家 アフリカ大陸の写真家



アフリカの写真家というと、まずよく挙げられるのがマリの Seydou Keïta でその写真の質と点数でいうと別格だが、アンゴラ生まれの Jean Depara も写真が撮られた時代の様子を活き活きとした様子を伝える写真を残している。チャチャやルンバといったダンスが流行して夜ナイトクラブに繰り出すキンシャサの人々の楽しいポートレート。

JEAN DEPARA: "KINSHASA" (1951-1975) | #ASX
Jean Depara | time machine 
Angry African Girls United - swahiliculture: Kinshasa, Zaïre (now D.R.... 

他のアフリカ大陸出身の写真家というと、今年の4月に亡くなった Malick Sidibé や、細かく編まれたアフリカのヘアスタイルのトポロジー ナイジェリアのJ.D. Okhai Ojeikere

アフリカ大陸の写真家についての情報は、作品を管理する著作権保持者の所在があいまいであったりなど混乱が起きていたり、写真集が出たとしてもテキストはフランス語のみ、また一度絶版になると版を重ねることが極めて稀である。

Malick Sidibe 
African Photography

Amazon.co.jp : Jean Depara: Kinshasa, Noche Y Dia 1951-1975 (Photobolsillo)
Jean Depara : Kinshasa - night and day (1951-1975)
J.D. 'Okhai Ojeikere: Photographs
Malick Sidibé

6.03.2016

Hiro Murai ロスアンジェルスの日本人 映像監督



Hiro Murai is a Tokyo-born filmmaker
Juxtapoz Magazine - In the Magazine: Hiro Murai 

これらPVはロスアンジェルスを拠点とする日本人監督 Hiro Muraiによるもの。たまたま選んだものがそうだが、アスファルトと車とダンスとで曲の展開とともに進んでいくのが主軸の要素となっている。

6.01.2016

Neewer 写真撮影 アクセサリー 用品 中国製 ストロボ

中国製造、撮影関連の廉価コピー品も、品質がよくなっていて、これまでほぼ間違いなく安物買いの銭失いだったのが、最高の品質ではないにしても当分の間使う、必要かどうかわからないけれどもテストで使うにはちょうどよいくらいの品質になってきた。

ドローンやジンバルは中国メーカーによるものでどんどん洗練されていき、編集ソフト関連はアメリカのものがほとんどで、日本は一般向けのカメラの製造を残すところ。

カメラ用のフラッシュではGodox が一歩抜き出たが、フラッシュに限らず撮影用品を幅広くカバーしている Neewer のものがよく作られているのでメモしておく

Neewer - Pro Camera and Phone accessories at amateur prices

カメラ製造については圧倒的に日本メーカーが占めるが、そのカメラを使って撮影時に使う用品となると日本製のものが非常に少ない

Amazon.co.jp : NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球のLEDを搭載
Neewer®大型撮影サンドバッグスタジオビデオサンドバッグ 2パックセット

5.31.2016

Provoke - Exhibition プロヴォーク 巡回展 Between Protest and Performance: Photography in Japan 1960/1975



オーストリアのAlbertina スイスの Fotomuseum Winterthur  パリのLe Bal アメリカ シカゴのArt Institute of Chicago を巡回する日本の60年代後半の同人誌 "Provoke" を中心とした回顧展が開催。カタログはSteidlから600ページ以上という厚さで出版される。

Provokeについて海外での発見、再認識と評価について振り返ると、2003年のパリのFondation Cartier pour l'art contemporainの森山大道 このころにはまだアメリカにおいては石元泰博氏細江英公氏、杉本博司など限定的に日本人の写真家について認識されていた。その後アメリカのギャラリーや美術館も日本の70年代近辺の日本の芸術活動について注目しはじめ、具体や、もの派についての興味を深め、作品の収集活発化させた。2011年にリー・ウーハン氏のグッゲンハイム美術館での個展。2013年の具体展 Gutai: Splendid Playground 2015年のヒューストンの For a New World to Come イギリスでは写真の収集に力を入れ始めた 2012年のTate Modernでの William Klein + Daido Moriyama が大きな出来事だ。 

特に日本写真市場の状況について、プリントが取引される文化がなく(アメリカでも70年代にはなくプリントが取引されるのはわりと近年になってからのことだが)写真家はカメラ毎日など雑誌への寄稿により生計をたてたようで家が裕福な写真家でない限りかなり苦労したようだが、一方でプリントを売ることを考えなくともいい分、作家の自由意思により実験的な表現が育まれるという副産物となった

Provoke 関連の作品についても海外の美術館、コレクターによりずいぶん収集され、美術館に収蔵、論文が書かれ、研究が進み、一通り終わったことでこのような回顧展がようやく実現した。

写真と同じ複製芸術である版画、浮世絵が海外の美術館に良い状態で収蔵されていることを思う。

SFMoMAのSandra Phillips講演会 How the US Discovered Japanese Photography ”がアメリカが日本の写真に出会って発見した経緯について話しているのが興味深い。

Amazon.co.jp : Provoke: Between Protest and Performance: Photography in Japan 1960/1975 

5.30.2016

The Japanese Photobook, 1912–1980 Manfred Heiting

世界的な写真集のコレクターとして有名な Manfred Heiting 氏が編集した日本の写真集の歴史の本。東京都写真美術館の元館長、写真史家 金子隆一氏が寄稿。

The Japanese Photobook, 1912–1980 ARTBOOK | Steidl
Collecting the Japanese Photobook, Part Two – Aperture NY 

Manfred Heiting氏の写真集コレクションは日本のものだけでなく、ソヴィエトや、フランス、チェコ、オランダ、アメリカのものなどそれらのコレクションの一部 25,000冊の写真集は、ヒューストンの美術館に寄贈し収蔵されている。

日本の写真集の通史として世界中で参考にされる本になるだろう。

Amazon..co.jp : The Japanese Photobook, 1912-1980
The Soviet Photobook 1920-1941
日本写真集史 1956-1986

5.21.2016

Crow Bar バクマ 六角L型バール 防災用品

ニュースで、空き巣が押し入る時にバールを使うというのはよく耳にするが、地震が起きて建物が歪み、ドアや窓から避難できないことがあるそうで、そんなときのためにバールを買っておいた。

軽量コンパクトなのも製品としてあるが、テコの原理を使うため、長めの方がより強いこじあける力となる。見た目は撮影用品の三脚よりずっと細くて小柄に見えるが、質量があるため結構重い。なにはともわれ玄関近くに置いてなにかしら安心しているが、凶暴なルックスで部屋には馴染まない。

そもそもバールを使える余裕があればまだ良いが、直下型が来ないことだけ祈っている。

写真撮る時にレフ版としても使えなくもないサバイバルシートも軽いし常におすすめ。

Amazon.co.jp :バクマ 六角L型バール 19×900mm
バクマ 平バール 900mm
サバイバルシート(防寒・保温シート)5枚パック

5.16.2016

UnitedAthle Tシャツ 109001 風合いが柔らかい

無地のTシャツ UnitedAthle この型番 109001 使っている生地が柔らかくて良い風合い。またタイのメーカー Ouky のアメリカや日本ではあまりみないタイプの色で、かつしっかりしている。 Printstar ライトオーガニックTシャツ4.1oz は生地が薄めで UnitedAthle とはまた違ってもっとさらっとしている。それぞれこれからも製造してほしいTシャツ。

(ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 4.4オンス トライブレンドTシャツ(アダルト) 109001 599
Veroman × Ouky メンズ レディース Tシャツ カットソー 半袖 コットン100% ヴィンテージウォッシュ
Printstar(プリントスター) | ライトオーガニックTシャツ4.1oz【10P19Dec15】

5.12.2016

喪の写真 Beyond the Dark Veil: Post Mortem & Mourning Photography from the Thanatos Archive

*「喪」の写真のため、実質遺体が写ったイメージがありますので閲覧注意

精霊や幽霊が写った(写された)心霊写真(制作)のブームが、写真が発明されてから幾度となくあって、専門の写真師が忙しくしていたのだそう。目前にあるものを冷静に写し取る機械であるカメラと精霊という組み合わせが興味深い。

なぜ人は心霊写真を必要としたのか、それは二度の大戦があったあと、その戦死した兄弟や子供の親などがその悲しみの癒しとしてそれらを必要としたという話がある。心霊写真については下のリンク 「心霊写真は語る (写真叢書)」が良書である。


下のリンク先のアーカイブは、家族が写真師に依頼して撮影された亡骸の写真。海外の蚤の市などでも多くみるが、これらは特異な写真ではなく、用途としてかなり主だったものの一つである。写真の中に写された人が亡くなっているにしても、生きているにしても同じように写真の中では動きを止めている。

The Thanatos Archive / Early Post Mortem and Mourning Photography


Amazon.co.jp : Beyond the Dark Veil: Post Mortem & Mourning Photography from the Thanatos Archive
写真のボーダーランド: X線・心霊写真・念写 (写真叢書)
心霊写真は語る (写真叢書)

3.21.2016

写真著作権 第二版 公益社団法人 日本写真家協会 編 太田出版 著作権の扱い 参考書

写真著作権と肖像権 | 公益社団法人 日本写真家協会

この種の本で一番平易に書かれていてわかり易い参考書。ほぼQ&Aで様々なケースについての説明がなされている。写真を撮るカメラマンや写真家、レイアウトするデザイナー、編集者他、コンテストに撮影した写真を出展するカメラマンなどにお薦め。法律の素人同士で相談しても一向に判断できないが、この本があれば大抵のケースの際に判断が出来る。

写真著作権 第2版 (ユニ知的所有権ブックス NO.19)
こんな時、どうする?「広告の著作権」実用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)

3.17.2016

Foam Paul Huf Award オランダ 写真賞


Tate ModernSimon Bakerなどが選考理由を話しています

オランダの写真家 Paul Huf の名前を冠した写真賞で、日本人の写真家 横田大輔氏が受賞。横田氏については人気のアーティストなので他の媒体、ウェブサイトを参照のこと

INTERVIEW Vol.15 横田大輔 / Daisuke YOKOTA - interview : parapera
Foam Paul Huf Award 2016: Daisuke Yokota - the Foam Paul Huf Award
Foam Paul Huf Award - Foam Fotografiemuseum Amsterdam


ここでは賞とは関係ないが個人的に気になったPaul Hufの参考リンク
Paul Huf | Originele werken 
Resultaat - MAI
Paul Huf (fotograaf) - Wikipedia

また歴代のポール・ハフ賞 受賞者の参考リンクを地道に挙げておく。

Foam Paul Huf Award - Wikipedia
Mikhael Subotzky
Taryn Simon
Pieter Hugo
Léonie Hampton
Alexander Gronsky 
Raphaël Dallaporta 
Alex Prager  
Taiyo Onorato & Nico Krebs 
Daniel Gordon 
岡部桃




3.16.2016

MONUMENTS 新井卓 Takashi Arai 写真 ダゲレオタイプ




写真は眼前のものを克明に写し取るものだが、同時にそれとは相反する肉眼では見えない気配のような言い表せないものが写真に写せるのではないかと写真が発明された当時試みた写真師も少なくない。それらが写るかもしれない、どうやったら写るのだろうかと、写真家は様々なアプローチでテーマに向かって制作している。

ダゲレオタイプティンタイプ といった写真が発明された初期の技法で撮影された写真は、その見た目の性質からノスタルジックで懐かしく(また新鮮に)見えるものだが、一連の新井卓氏の作品は、光が強く飛んでしまったハイライトが青くソラライズ(反転)する本来では避けるべきダゲレオタイプの特性を上手く使って、なにかしら氏が意図したものをビジュアライズしている。

2013年の森美術館 『六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために』の氏の展示では、展示室内に鑑賞者の服について運ばれてきた微量の放射性物質が、ある一定の量になると展示作品を照らす電球が点るという仕掛けがしつらえられていて、それは不意をつかれ落とされた爆弾の閃光のようで強く印象に残った展示だった。

TAKASHI ARAI PHOTOGRAPHY
抵抗する人 −銀板写真師 新井卓 || blog | non-standard world, Inc.
Artist Forum: Takashi Arai » Artpace
新井卓 - Wikipedia 
新井卓×堀江敏幸「記憶を継承していくということ」 代官山 T-SITE 
<お知らせ>木村伊兵衛写真賞に新井卓さん:朝日新聞デジタル 
PGI - 新井卓写真集「MONUMENTS」刊行のお知らせ 
【写真特集】震災と「核」をダゲレオタイプで撮り続けて | ニューズウィーク日本版

新井 卓: MONUMENTS [9347] : PGI オンラインストア 直販でサイン入り入手可能

Amazon.co.jp : MONUMENTS 新井卓  写真集

3.14.2016

Brian Weil ドキュメンタリ 写真 ハイコントラスト



去年サンタモニカ美術館で回顧展が開催されたシカゴ生まれの写真家。17歳の時からドキュメンタリーのシリーズを制作、以後、ブルックリンでハシディズムのユダヤ人と一緒に1年間生活したり、警察官について殺人についてのシリーズ、セックスクラブ、性転換者、AIDS患者など社会の周縁にいる人々に関心を寄せたドキュメントに取り組んでいる。 個人としてはAIDS患者へのボランティア、麻薬中毒者に清潔な注射針を提供する"needle exchange"プログラムを支援。41歳でアパートで亡くなっているのが発見される。以下のリンクに訃報記事。

Brian Weil, 41, Photographer Who Founded Needle Exchange - NYTimes

ジャーナリズムではなく、ドキュメンタリ。ジャーナリズムは事件や出来事を伝えるものだが、ドキュメンタリーは作者の長期にわたる取材を通して得た印象がプリントに投影される。ハイコントラストで荒れていて非常にダーク。

ICA - Philadelphia, PA - Brian Weil
Amazon.co.jp : Brian Weil, 1979--95: Being in the World

3.12.2016

Rakuten ANA 楽天 マイレージクラブカード クレジットカード

従来から 年会費(2,160円から)がかかるANAのマイレージカードがあるが、年一回のカード利用で年会費が無料になるクレジットカードが楽天市場との提携ではじまった。

VISA,JCB,MasteCard があって  楽天のポイント 「2ポイントを1マイル」 に換算。東京メトロとの提携カードもあるが、そちらは年会費もかかるし、飛行機を利用するのも年何回かわからないのでこのカードなら気も楽。また「最大2,000万円の海外旅行傷害保険(三井住友海上火災)」もついている。保険が有効になる規定を確認。

楽天ANAマイレージクラブカード
楽天カード

楽天ポイントからマイルへの移行手数料も無料。

必要マイルチャート│ANA国内線特典航空券│マイルを使う
ANA国際線特典航空券│マイルを使う

3.11.2016

Plemo ShedRain 折りたたみ傘 紳士 長傘



北欧などでは、冬が長いからセーターのデザインも色々豊富にあって、家で過ごす時間も長いから、温かみのある家具やインテリアなどのプロダクトデザインが発展したという話をきいたことがある。

ビニール傘だと自分の傘がどれかもわからなくってしまうので傘を買おうと思ったが、商品の選択肢も多く、どういうポイントが大事なのか...。雨が多いというと東南アジアや、ヨーロッパではイギリスだが、イギリス人なら良い傘を知っているだろうと検索すると Beckoというメーカーと、PLEMOというのもある。PLEMO なら日本でも比較的公平な価格で販売されているから良さそうだ。ちなみにアメリカではサムソナイトや、ShedRainというメーカーのものが人気のようだ。日本製のものはアマゾンのレビューが荒れていてどれを参考にしていいのかわからなくなってしまった。無敵の傘などなく、強風の時は傘を閉じて雨宿りするのが良い。

--------------------------
その後、実際にPlemoの傘を買ってみたがとてもしっかりしているし満足。ただし折りたたみ傘は重量が大事なことに気づいた。あんまり重いと降るか降らないときに持っていくときに迷う。また自動開閉の機能はとても便利だがその分重くなる。長傘は持ち運ぶときに地面につかえないちょうどいい大きさであることが大事。なんでも大きければいいというわけではない。 コンパクトで軽量という観点で、ヨーロッパで屋外のカフェのパラソルなんかを製造している Doppler社のこれなんかもいい。

Amazon.co.jp : 折り畳み傘 PLEMO自動開閉 ブラック 直径94センチ(3段式)
PLEMO 自動伸縮ワンタッチボタン式折り畳み 2段式 直径112センチ シンプルブラック
PLEMO自動開閉折りたたみ傘 ブラック(直径94センチ)
PLEMO 長傘 自動開けステッキ傘 クラシック・ブラック 直径112センチ
ShedRain Ultimate Umbrella 折り畳み傘 (Black(ブラック))
シェドレイン 風の抜ける傘 ウインドジャマー

3.10.2016

FP-100C インスタントフィルム 生産終了 剥離式 ピールアパート



インスタントカラーフィルム「FP-100C」販売終了のお知らせ : お知らせ | 富士フイルム

撮影して、シール状のフィルムを剥がすと像が現れる剥離式のインスタントフィルム。すぐにお客さんに渡せるように街の写真館が証明写真に使っていたそうだ。同じタイプのポラロイド社のフィルムを使っていたSarah Moonや、Albert WatsonAnton Corbjin などのカメラマンもいたが、これで剥離式のインスタントフィルムは地球上から消えて無くなることになる。

フィルムで撮った写真の質感がいいかどうかは、議論は尽きないし(毎回決して興味深い議論にならないし)好みの問題ということになるが、化学反応で像が現れるので、ある程度同じように現像されるように設定された範囲はあるものの、特にこの手のインスタントフィルムについてはムラがあって同じように再現されないところに魅力がある。

FUJIFILM FP-100C(剥離式インスタントフィルム ISO-100カラー)
フジフィルム 証明用フィルム FP-100Cインスタントカラーフィルム光沢 10枚撮 単品 (英文・箱入)
FP-100C (英文) 【FP100C】 証明用インスタント カラー 10枚撮 【日本製・逆輸入】
FP-100C PSSL 1 FPフイルム:富士フイルム

3.09.2016

Daido Tokyo 森山大道 11年ぶりのパリ カルティエ財団での展覧会




Daido Moriyama, Daido Tokyo | Fondation Cartier pour l'art contemporain

フランス、パリのカルティエ財団で11年ぶりの個展。2004年の展示が森山大道氏の再評価のきっかけになって、ヨーロッパからアメリカへ、そしてテイトモダン(Tate Modern)でのWilliam Kleinとの大規模な二人展。そして2016年のこの展示。Provokeの盟友、中平卓馬氏は逝ってしまわれ(ツァイト・フォト石原悦郎氏も亡くられた)たが、森山氏の撮影は同じスタイルでコンスタントに続いている。森山氏にとって、Provokeはある若い時代の一つの通過点で、撮影活動がその生活そのものだから写真にさようならはしないで、光と影を再発見し、それからはずっと同じペースで撮影と発表を続けている。誰よりもしたたかに写真と幸せな関係を保ち続けている森山大道氏の現在。

Upcoming: Daido Moriyama at Fondation Cartier - reflexamsterdam
Daido Moriyama | The Father of Street Photography in Japan

Daido Tokyo
Daido Moriyama: In Color: Now, And Never Again
BRUTUS(ブルータス) 2016年 3/1 号 [雑誌]
Coyote No.1 特集:森山大道
VISION of JAPAN MORIYAMA Daido (Visions of Japan) 

グリーンフィールド ハーブ有機種子 サラダ用ケール 園芸



株式会社グリーンフィールドプロジェクト | Greenfield Project

そろそろ種まきの季節。ケールなどまだ日本であまり馴染みのないヨーロッパの葉っぱを扱っている。去年はケールなど数種植えたが少々値段の高い種だけあってよく発芽しました。

Amazon.co.jp :  バジル <スイートバジル> [小袋] A001<スイートバジル> [小袋] A001
ケール <カーリータイプ/緑葉> [小袋] A096<カーリータイプ/緑葉> [小袋] A096
プロトリーフ 苦土石灰(粉) 5kg

3.08.2016

The Pencil of Nature ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット トルボット 自然の鉛筆



aoyama masaru | arichives » 「自然の鉛筆」(全訳)解題


自然の鉛筆 / The Pencil of Nature - AKAAKA
『自然の鉛筆』 ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
The Pencil of Nature - Wikipedia, the free encyclopedia 

The Project Gutenberg EBook of The Pencil of Nature by William Henry Fox Talbot 

発明した複製できる写真の技法(カロタイプ)をその技術の有用性を広く伝えるために発明者が作った写真集。写真を撮ってプリントするときに、その技術を意識することはないが、当時何人かの化学者によって試行錯誤して作られた写真術は世界最先端のテクノロジーだった。絵画や版画ではなく、写真に何が出来るのか自然の鉛筆」に作例写真がつけられ解説されている

自然の鉛筆
自然の鉛筆

3.07.2016

Sentimental Journey Nobuyoshi Araki 荒木経惟 河出書房新社 Kawade センチメンタルな旅 オリジナル版

幻のオリジナル版を限定復刻。荒木経惟『センチメンタルな旅』|Web河出
センチメンタルな旅 【荒木経惟ページ】 甘露書房
Nobuyoshi Araki: Sentimental Journey | OTRA FORMA DE MIRAR
センチメンタルな旅 - Wikipedia 
『センチメンタルな旅』荒木経惟 | 現代美術用語辞典ver.2.0 

 荒木経惟 x 野島康三 Nobuyoshi Araki discusses Yasuzo Nojima

当時と同じ1000部限定で、河出書房新社から。価格もフェアで、素晴らしい復刊。定番の新潮社版 『センチメンタルな旅・冬の旅』 もお勧め 木氏、森山氏、中平氏らのProvokeを羨ましく電通の社内で見ていた写真家の瑞々しい宣言文が添えられた、世界中の写真作品のなかでも当時他に類をみない稀有なスタイルの作品。

Amazon.co.jp : センチメンタルな旅
センチメンタルな旅・冬の旅
Rakuten : センチメンタルな旅
 

3.02.2016

OP/TECH S.O.S. カーブストラップ ショルダーバックの軽量化

袋物の続きだが、バックやカメラのストラップだけを作っているニッチなメーカーOP/TECHのショルダーバック用のストラップ。ウエットスーツに使われる延び縮みするネオプレーン製で、確かにこれで荷物を多少軽く感じる。

OP/TECH USA S.O.S. Strap

しばらく使ってみての感想だが、 ストラップが延び縮むことによって鞄が上下に動き、肩にかかる負担を軽減で感じる重量が軽減、その分、鞄が歩くたびに腰にすれるのでパンツ摩耗はするだろう。それでも重いよりは良いので使い続けるが、構造上やむを得ないが、気になったこと

OP/TECH S.O.S. カーブストラップ ブラック 090132
OP/TECH S.O.S.カーブストラップ ブラック

3.01.2016

Think Tank Photo カメラバック シンクタンクフォト アメリカ西海岸のバッグメーカー



アメリカ西海岸にはヒッピーの布袋文化があって、機能的なバックを作るメーカーがサンフランシスコに多いという話をきいた。今はIT企業の拠点があって、その電子機器を自転車乗って持ち歩いたりそんなニーズがあって様々なバックを作っている会社があって選択肢も多くうらやましい。

カメラバックについて...ドンケ(DOMKE)やTEMBA など老舗のメーカーもあるが、ノートパソコンやタブレット端末を持ち歩いたり、デジタル一眼はサイズも大きいしフィルムカメラの時代に作られたものは必ずしもフィットするとは限らない。

だいたいカメラバックは中に入れられたものが壊れないようにクッションがはいっているなど、その機能のために不恰好。いかにもダサいし、かといって素材をレザーにしてみたり、色を黒以外にしたものなどどういうわけかさらにダサくなる。

できるだけカメラバックなど持ちたくはないのだが、持たなくてはならないときに、このアメリカ西海岸のメーカーのカメラバックは自重も軽く、機能的でお金を払うことに納得はできる。(他のカメラバックのメーカー同様 妙なカラーリングでダサいのもある)

ともかく先日アメリカの”都市部”にいったときに現地のカメラマンに人気のカメラバックがThink Tankという印象だった。移動手段が車中心の生活ではまた別の選択しだろうし、この袋物について話題はそれぞれの状況によるものでどれが最適かの話は実質不可能なってしまう。

think TANK Photo | シンクタンクフォト 日本正規代理店 | 

正規輸入代理店 で購入されたものは一年保証。その後の修理に関してもどうやら銀一を通して可能そうだ。フランスの有名ブランドのバックまではいかないが、バッグにしては結構高いしこういうアフターサービスの有無は重要。

楽天の カメラのサエダが比較的安く、アメリカと同じくらいの価格で売っている。

シンクタンクフォト(ThinkTankPhoto)カメラバッグ レトロスペクティブ30 ブラック
シンクタンクフォト パーセプション・タブレット  (Perception Tablet)
シンクタンクフォト(thinkTANKphoto) トライフェクタ8 Trifecta8

あと使用したことはないがアマゾンのオリジナル商品はレビューの評価もいいし、なによりカメラバックメーカー品に比べて半額以下で非常に安く物の値段ってなんだろうと思う。

Amazonベーシック カメラリュック 58L 一眼レフ用 ラップトップ収納可 ブラック
Amazonベーシック スリングバッグ 7.7L 一眼レフ用 ブラック

もうちょっとデザインにも優れたものは、サンフランシスコの小規模なバッグメーカーから他にもいろいろあるのでそちらを参考に。

Camera Ruckpack - Black - DSPTCH 
Niko Camera Backpack | Niko Bags | Chrome Industries
Weatherproof rucksacks 
Freight Bags — Freight Bags
Bike Bags & Cycle Gear  | Timbuk2 Bags
WaterField Designs | Bags and Sleeves for MacBook, iPad, and iPhone
Archive Bags - Handmade in San Francisco, California