10.01.2009

Dayton - The Sound of Music & 人気ジャズコンピ Blue Note Trip Jazzanova: Mashed



The Sound of Musicといっても”ドレミ"の方ではなく、一個前のポストに関連して、ファンクバンドのデイトン(Dayton)。誰もデータではなくヴァイナルしか欲しくないと思いますが一応リンク貼っておきます。ディスコやファンクをオンタイムで経験していない私には新鮮で、抑えたファンクネスと素晴らしい構成の曲だと思います。


"Dayton - Blue Note Trip 5: Scrambled / Mashed - The Sound of Music" on iTunes

Amazon.co.jp :フィール・ザ・ミュージック
キューティー・バイ
Blue Note Trip: Jazzanova

9.30.2009

Throwback 87 (Featuring Ron Hardy) - ロンハーディー幻の発掘音源!



初期シカゴハウスのイノヴェイターの重要人物、ロンハーディ(Ron Hardy)がGene Huntと作ったThrowback 87 (Featuring Ron Hardy) がアメリカのAmazon.comでデジタル配信されています。CDやLPなどの実体のある音源にはなっていないようです。

日本でも手に入るようになって欲しいものです。

現在ではシカゴのSadar Bahar,デトロイトのTheo Parrishにも影響を与えていることはこのジャンルに詳しい音楽ファンには有名な話です。

Ron Hardy on iTunes
"Marcus Mixx - Without Makeup/The Spell"

9.28.2009

写真家・梅佳代(うめかよ)さんのカメラEOS5とエグルストン

(C)リトルモア

写真の芥川賞と呼ばれる、だいたいその年よく写真集が売れた写真の中から選考される年度賞、木村伊兵衛賞受賞作家の梅佳代さん。梅佳代さんは、もうずーっと毎日撮っているようです。2,3年間だったらよくある話ですがそれをずーっとやってるっていう、誰もが到底出来るわけではないことをやってきています。

(C)Twin Palms

ウィリアム・エグルストンという有名なアメリカ南部の粋な写真家がいるのですが、彼も写真集の最後に収録されているインタビューで写真集一冊作るまで(たしか)5000カットものプリントを作ってそこから絞って一冊の本にしているというのです。5000カットのプリントを作るにはその何十倍も何百倍も(ライカの)シャッターを押していることは想像できます。

(C)スイッチパブリッシング


ほぼ日刊イトイ新聞:アニ(スチャダラパー)X 梅佳代
ほぼ日刊イトイ新聞:うめかよ参上

Amazon.co.jp : SWITCH Vol.25 No.8 (スイッチ2007年8月号) 特集:十代のいま、十代のころ新垣結衣(撮影=梅 佳代)
美術手帖 2010年 08月号 [雑誌]
William Eggleston 2 1/4
William Eggleston: For Now [ハードカバー]
William Eggleston's Guide [Facsimile] [ハードカバー]

9.25.2009

Manfrotto MBAG80PN マンフロット パッド付き三脚ケース バッグ

(C)Manfrotto

各社から色んな仕様ででていますが、たとえば無理して(ほんとはそんなことをやらないに越したことは無いのですが)キャパシティぎりぎりにスタンドや、三脚をいれるとファスナーの縫い目の部分から裂けたと知人からたまに聞きます。

このマンフロットのバックは、(保証はしませんが)多少無理しても詰めてもバックが中から裂けるなんてことはこれまで無いし、また底の特殊な軟らかい樹脂製の底の当たり部分もしっかりしているので中に入れる機材への負担も軽減。スタンド数本、アンブレラ、三脚を入れてそこそこ酷使していますが同じものを6年以上使っているにも関わらずいまだに問題なく使えています。

マンフロット機材バック一覧 :
三脚バック 品番 # MB MBAG100PN # MB MBAG100PNHD # MB MBAG80N etc..
ライトスタンドケース : 品番 # MB LBAG110 # MB LBAG90

型番の数字は寸法(長さ)を示しています。

素材はバリスティックナイロン、肩掛けストラップと手持ちの取っ手両方あって扱いやすく、他のメーカーのものと比べるとやや値段が高いですが耐久性もあって長く使えるバックです。以下、このポストをした時点での送料込にして安いところから。

120cm
マンフロット(Manfrotto) パッド付き三脚バッグ MB MBAG120PN
100cm
【送料無料】MB MBAG100PN パッド付き三脚バッグ_100CM:Manfrotto[L100]
マンフロット MB MBAG100PNHD HDパッド付き三脚バッグ 100CM 【送料無料】
80cm
MB MBAG80N 三脚バッグ_80CM:Manfrotto
マンフロット パッド付き三脚バッグ_80CM MB MBAG80PN
70cm
マンフロット(Manfrotto) 三脚バッグ MB MBAG70N

ライトスタンドケース
マンフロット MB LBAG110 ライトスタンドケース 110cm(MB LBAG110)
ライトスタンドケース90cm(MB LBAG90)
【MBLBAG90】マンフロット ライトスタンドケース90cm

その他
manfrotto マルチ・ビデオスタビライザー MODOSTEADY 585-1
manfrotto 雲台 プロフルードミニ雲台 701HDV

三脚だけ持ち歩くならバックより、ストラップのほうが融通が利いて使うときも便利。三脚バックをいれて三脚を持ち歩くと、いざ三脚を使うときにバックが邪魔になるというジレンマ。

[三脚ストラップ]
OP/TECH(オプテック)三脚ストラップ
マンフロット Manfrotto ハンドキャリングストラップ458HL
(KT)SLIKスリック 三脚ストラップPRO M