ラベル Exhibition の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Exhibition の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

5.09.2012

川内倫子展 照度 あめつち 影を見る - 東京都写真美術館 青幻舎

今回のメインイメージの 野焼きの写真を見て、エドワードウェストンの "Pirámide del Sol, México, 1923" を連想したが、ちょっと違った..初日から好評の東京写真美術館の展示に際して開かれる開催イベント。

対談:内藤礼(現代美術作家)x川内倫子 5月25日(金)18:30-20:00
会場:東京都写真美術館 1階ホール 対象:本展覧会の半券をお持ちの方のみ。
定員:190名、先着順(当日午前10時より1階受付にて入場整理券を配布)

対談:原田郁子(音楽家)x川内倫子 6月22日(金)18:30-20:00
会場:東京都写真美術館 1階ホール
対象:本展覧会の半券をお持ちの方のみ。
定員:190名、先着順(当日午前10時より1階受付にて入場整理券を配布)

川内倫子展 照度 あめつち 影を見る - 東京都写真美術館
青幻舎 ”川内倫子写真集 照度 あめつち 影を見る”―5月中旬発売予定
ブックデザイン 葛西薫氏、増田豊氏(サン・アド)



本という形態で自分の作品をみるということ、ページでみることで喚起される。シークエンス。
GA Info : インタビュー

Rinko Kawauchi Official Site
Rinko Kawauchi Diary
high fashion online : open space

Amazon.co.jp : (展覧会カタログ) 照度 あめつち 影を見る
Illuminance
Rinko Kawauchi: Murmuration

1.20.2012

Robert Adams - The Place We Live ロバートアダムス巡回回顧展

(C)YU Art Gallery

Robert Adams (b.1937)

ロバート・アダムスの1964年から2004年の仕事を回顧した大規模な巡回回顧展。カナダのVancouver Art Galleryのショウを終えて、アメリカ、スペイン、ドイツ、フランス、イギリス、スイスを巡回。この巡回展に際して、三冊組の写真集と、より購入しやすいようにアダムスが45年のキャリアを振り返って丁寧にシーケンシャルに編集された"What Can We Believe Where?"の二冊が出版されています。Yale University Art Galleryに置かれたウェブサイトが良いものでそちらも参考に。

アメリカ中西部の変わりゆく風景をテーマの中心に据えた写真家。同じ姓をもつアンセル・アダムスとは無関係で、むしろアンセルの理想化されたアメリカの風景に違和感を感じ、また従来の写真家像として考えられていた職人的なタイプとは異なったアカデミックなバックグラウンドから出てきた新しいタイプの写真家として、1975年の展覧会"New Topographics: Photographs of a Man-Altered Landscape"で Lewis Baltz, Frank Gohlkeなどとともに作品が展示されました。2009年に Hasselblad Award を受賞。

Yale University Art Gallery : Robert Adams - The Place We Live

この展示もアジアには来ませんが、印象派や19世紀の巨匠の絵画展を企画するよりはコストもかからないので到達すべき来場者目標もそこまで高くないはずですし、芸術のひとつのジャンルとしてますます注目を集める写真の人気が日本でも高まって、このような展示の巡回がなされることを希望します。

artblart : Exhibition: 'Robert Adams: The Place We Live, A Retrospective ...
spatical poetics : The Place We Live Installation View(展示風景 *画像サイズがとても大きいので注意

Amazon.co.jp : Robert Adams: The Place We Live, A Retrospective Selection of Photographs, 1964-2009 (Yale Art Gallery)
What Can We Believe Where?: Photographs of the American West (Yale Art Gallery)
The New West: Landscapes Along the Colorado Front Range
New Topographics

12.22.2011

Hijacked series オーストラリア 「ハイジャック」 シリーズ写真展

(C)Kehrer Verlag Heidelberg


オーストラリアの写真家と、他の国の写真家の作品を並置して展示するという、オーストラリアの写真美術館の展示シリーズ。一回目はアメリカと、二回目はドイツ、三回目はイギリスから公募中。タイトルが"Hijacked"(ハイジャック)とはまた奮ってる。今回は30人のフォトグラファー、カタログはまもなく発売され、2012年の展示に続きます。

Hijacked: Volume One (Australia / America) 2008
photo-eye | Magazine -- Hijacked: Volume One
Hijacked: Volume One on the Behance Network

Hijacked: Volume Two (Australia / Germany) 2010-2011
Review: Hijacked Vol. 2, Australia/Germany | eyecurious
Fabio Ongarato Design | Hijacked Volume 2
mga : Hijacked 2: Australia/Germany

Hijacked: Volume Two (Australia / U.K.) 2012
Big City Press: Hijacked 3 - Australia / UK Submissions (FEES)
Hijacked 3 - Perth Festival

SUBMISSIONS
“We are at looking to see what is happening now, who is pushing the boundaries of contemporary photography and what are the ideas that are being tested that hint toward the future of photography? Not only in terms of concept but also technique, the field is totally open from the craft skill of wet plate collodion to new media and i-phone apps. The point is how your images communicate.”

Amazon.co.jp : Hijacked: Australia/Germany [ハードカバー]
Hijacked: Australia and America [ハードカバー]

Worlds Away: New Suburban Landscapes Walker Art Center 2008

(C)Walker Art Center

Andrew Blauveltによるキュレーションで2008年に開催された Worlds Away: New Suburban Landscapes の展示カタログ。社会生活環境の多くは郊外であり、アメリカの郊外の存在が、新しい芸術を生むのにいかに寄与したかにフォーカスされた展覧会。Gregory Crewdson, Dan Graham, Catherine Opie, and Edward Ruschaなどの作品が出展されました。

Worlds Away: New Suburban Landscapes : 展示風景
Amazon.co.jp : Worlds Away: New Suburban Landscapes [ペーパーバック]

12.06.2011

“Jeff Wall, The Crooked Path” ジェフ・ウォール 展覧会



カナダ出身の現代写真において重要な作家、Jeff Wall(ジェフウォール)(些細なことですが..以前みた映像ではまじめそうな美術教師のようだったのに、襟足を伸ばして)ロングヘアーになっています。今年はベルギー・ブラッセル(ブリュッセル)の Bozar で Jeff Wallの個展 "The Crooked Path"が9月11日までありました。その講演会やインタビュー映像から。展覧会には3万人が訪れたようです。

Tate Modernの回顧展(21 October 2005 – 8 January 2006)続くMoMAの大規模回顧展 "In His Own Words" が2007年といったように各国を数年かけて回顧展していますがそのうちにも新作を制作していて、2010年にMarian Goodman Galleryでの個展。つまり海外作家の場合、日本において、主に写真集(もしくはカタログ)で作品を知ることになりますが、モノグラフは5年や10年の作品をまとめたものなので初めてみた作品が5年前に発表されたものというのもよくあることです。


(この動画はフランス語だが..)そうか、写真集(モノグラフ)でその作家のことを知ったときにも、現役であればその作家は新作を制作している。そんな当たり前のことに今更ながら気づきました。もちろん日本の作家に関しては、日本にいればどこよりもアップデートされた活動を、最も早く知ることができます。というわけで以下にジェフウォールの2008年からの作品、Thomas Struth が鉄っぽいものをここ数年撮影しているのも。

Jeff Wall / Marian Goodman Gallery
Thomas Struth / Marian Goodman Gallery

ちなみに今後の展覧会のスケジュールはphotography-now.comで知ることが出来ます。今後のJeff Wallの展示のスケジュールはスペインのサンチェゴデコンポステーラのCGACから、ロンドン White Cubeそしてニューヨークへと続きます。以下、ベルギーでの展示のカタログと、ドレスデンでの展示カタログ”Transit”ファイドンの近作までのモノグラフ。多少、支離滅裂になったポストでした。

Amazon.co.jp : Jeff Wall: The Crooked Path
Jeff Wall: Transit
Jeff Wall: Complete Editio

11.24.2011

Gerhard Richter: Panorama リヒター ”パノラマ”展

GERHARD RICHTER: PANORAMA from Martin Hampton on Vimeo.

制作風景、展示作業の風景、ケルンのスタジオでのリヒターのインタビュー。失礼な質問もされますが、
丁寧に答えています。アップロードしている Martin Hampton氏はこの映像の製作者。


Tate Modern
Gerhard Richter: Panorama
6 October 2011 – 8 January 2012

現在ロンドン・サウスバンクのTate Modernでは Photography: New Documentary Forms Tacita Dean Taryn Simon "A Living Man Declared Dead and Other Chapters" そして Gerhard Richterの回顧展 "Panorama"

Gerhard Richter (www.gerhard-richter.com/)
The Family of Man - Wikipedia, the free encyclopedia
Archiver : The Family of Man

Amazon.co.jp : Gerhard Richter: Panorama
Gerhard Richter: Panorama
Gerhard Richter. Atlas

11.17.2011

Edgar Martins "The Time Machine"11/19-12/17 エドガーマーティンズ 山本現代


Edgar Martins, photographe cbardouxconsultante

Edgar MARTINS (b.1977, Portugal, grown up in Macao)

ポルトガル生まれ、すぐにマカオに移り、20歳の時にイギリスに行って写真の教育を受ける2009年の写真集"Topologies"が話題になった若手のアーティスト。そのエドガー・マーティンズの個展が白金の山本現代で19日から。この作家をどの側面から紹介したらいいのか考えていましたが、なにより写真の上にある像を見せることで完結する作品なので、まずは作家のサイトのステートメントと写真を見てみてください。

2010年から2011年にポルトガルの水力発電所のサイトを取材したプロジェクト"The Time Machine" ポルトガルの電力会社からの依頼のコミッションワークから発展した作品。
写真集(Trade edition – released November 2011 (date tbc) at the Wapping Project (London))も発売されています。

YAMAMOTO GENDAI : Edgar Martins 「The Time Machine: An Incomplete and Semi-Objective Survey of Hydropower Stations」
Making Art Happen : Edgar Martins, The Time Machine
Prix Pictet : Edgar Martins - The Time Machine
Edgar MARTINS Web Site
Edgar Martins : Wikipedia
不確定性原理 : Wikipedia
p.a.r.k: John Divola: Three Acts ジョン ディボラ(ディヴォラ)

サザビーズなどにいたファインアート専門のアドバイザーの方のエッセイ。最近あったアーティストトークの様子を伝えるもの。工業的造形物を主に撮影していた Walter Nurnberg や、工場労働者の環境に注目したアメリカの Lewis Hine の作品と比較してこのシリーズがいったいどんな性格をもっているのかを述べています。やはりハイゼンベルの不確定理論を引用して聴衆が思考停止してしまうくだりがありますが、それは自分を大きく見せるために引用しているのではなく、しっかり意図と目的をもって写真に応用されていると筆者は念を押しています。
* Francis Hodgson : Edgar Martins - The Time Machine

ちなみにエドガーマーティンズといえば、New York Times Magazineが、彼の写真にデジタルの加工の跡があるということで写真の掲載を取りやめたという事件がありましたが、デジタル時代の写真を考える上で貴重な議論を提供したと思います。

doms magazine : Edgar Martinsとフォトショップでのデジタル合成の ...

Amazon.co.jp : Edgar Martins Topologies
When Light Casts No Shadow
This Is Not a House

11.06.2011

MoMA New Photography 2011

Exhibition : New Photography 2011
September 28, 2011–January 16, 2012 at MoMA

毎年MoMAの写真部門が選出するNew Photography展は6人のアーティストを選出。アプローチもジャーナリスティックなものから、方法論を提示したもの、アーティスティックな表現のもの、中国のアーティストとバランスが考えられているのが見えます。

New Photography 2011
Moyra Davey(b.1958 Canada)
George Georgiou
Deana Lawson(New York, U.S.A.)
Doug Rickard
Viviane Sassen(b.1972 Amsterdam)
Zhang Dali (b.1963 Harbin, China)

The New Yorker : Photo Booth: New Photography at MOMA
5B4: A New American Picture by Doug Rickard
Moyra Davey | The Grange Prize
A Conversation with Moyra Davey - Big Red & Shiny ARTICLE BY JESS T. DUGAN
p.a.r.k: Viviane Sassen - Flamboya

Viviane Sassenの Flamboyaは写真集がすでに話題になっていてご存知な方も多いかと思います。Doug Rickardは Googleストリートヴューを用いた写真としてよく知られたところ。

11.01.2011

jackson pollock100.com 生誕100年 ジャクソン・ポロック展 A Centennial Retrospective


生誕100年 ジャクソン・ポロック展

愛知県美術館
2011年11月11日(金)-2012年1月22日(日)

東京国立近代美術館
2012年2月10日(金)-5月6日(日)

レクチャー&シンポジウム
名古屋アメリカンセンター共催:ジャクソン・ポロック―その芸術と人生と遺産
2011年11月12日(土)
愛知芸術文化センター12階 アートスペースA
へレン・A・ハリソン

「ジャクソン・ポロックがいま私たちに語りかけること」
2012年1月7日(土)
愛知芸術文化センター12階 アートスペースA


20世紀のアメリカを中心とする美術史、絵画史、抽象表現主義における最重要人物の一人。日本で初の回顧展が愛知県美術館と東京国立近代美術館で開催。ポロックについてはすでに多くの方が書かれているので以下のサイトを参考に。ブリヂストン美術館のアンフォルメル展に続いて、絵画の抽象表現の作品の展覧会が続きます。千葉県の川村記念美術館では2012年1月14日から"抽象と形態:何処までも顕れないもの"展も。

ところで本展覧会にはイラン大使館の後援があるのですが、どういう繋がりかと思えば、テヘラン現代美術館(MOCA) から”Mural on indian red ground” (《インディアンレッドの地の壁画》)の貸出が決定した為でした。(この作品はいわくつきでイラン最後の王朝となったパーレヴィの王妃ファラがイランの革命前にニューヨークで沢山の重要な作品を買い集めたうちの一つで、革命後は反西洋文化の姿勢をとったためテヘラン美術館の倉庫に誰の目にも触れずに30年以上保管されていたもの。)

日本全国から30点、海外からのも合わせて合計70点もの作品を一度に見ることができるのはこの先何十年無いと思われる機会。この「何が描かれているかわからない絵」の展覧会が現代美術への広く関心を集めるきっかけにもなればと思います。

- ジャクソン・ポロック Jackson Pollock -
現代美術は勉強すればおもしろい(愛) | ジャクソンポロック
ヴァーチャル絵画館 : ジャクソン・ポロック
artscape : 悲劇的マテリアル ジャクソン・ポロック回顧展より----市原研太郎
Jackson Pollock ジャクソン・ポロック ~ 重力と無意識による新時代のArt ~
【参考文献】抽象表現主義(追加)ハロルド・ローゼンバーグ「アメリカのアクション・ペインターたち」
MoMA : Jackson Pollock. (American, 1912-1956)
Wikipedia : Jackson Pollock
世界の言葉でこんにちは : 現代の「悲劇の王妃」か、悪魔の妻か

Amazon.co.jp : グリーンバーグ批評選集
現代アート事典 モダンからコンテンポラリーまで……世界と日本の現代美術用語集
抽象表現主義 (ニューベーシック)
新しいものの伝統 (1965年) 東野 芳明 (著), 中屋 健一 (著), H.ローゼンバーグ (著)
Abstract Expressionism
After Modern Art, 1945-2000 (Oxford History of Art)
Who the #$&% Is Jackson Pollock [DVD] [Import]% Is Jackson Pollock [DVD] [Import]

10.30.2011

Mademoiselle: Coco Chanel Summer 62 ココ・シャネル "31 RUE CAMBON" 31 リューカンボン

(C)Steidl

没後30年が経ちました。創業の地 彼女が帽子専門店を始めたパリの Rue Cambon(カンボン通り)には今も本店があります。初め21番地、のちに31番地に拡張。比較的細い道で、パリをくまなく撮っていたフランスの写真家 Eugene Atget1910年当時のファサードを撮影していました。

Les cahiers d'Alain Truong : Eugène Atget (1857-1927). 31, rue Cambon. Paris, c. 1910.


Enlarge

19世紀後半に映画や写真術が生まれ、また芸術、ファッション、音楽とも一緒になって進化していった20世紀。彼女はそんな時代をたくましく生きてイコンとなりました。

ちなみにこの通りの名前 ”Rue Cambon” (リュ・カンボン)はフランスの外交官にちなんでつけられたものです。限定の香水の名前にも。

31 RUE CAMBON - レ ゼクスクルジフ - CHANEL フレグランス



Wikipedia : ココ・シャネル
Youtube : Coco Chanel Documentary

Amazon.co.jp : 31 Rue Cambon (31 リュ カンボン) 6.8 oz (200ml) EDT
31 Rue Cambon (シャネル レ ゼクスクルジフ 31 リュ カンボン) 2.5 oz (75ml) EDT
Chanel Les Exclusifs Gardenia (シャネル レ ゼクスクルジフ ガーデニア) 2.5 oz (75ml) EDT
Mademoiselle: Coco Chanel Summer 62

Rakuten : シャネル レ ゼクスクルジフ フレッシュ ボディ クリーム +スキンケアセット(ポーチ付)
【SALE!】 レ ゼクスクルジフ キュイール ドゥ ルッシー EDT・SP 200ml 
28 ラ パウザ  【シャネル: 香水・フレグランス】【CHANEL 28 LA PAUSA EAU DE TOILETTE】 

10.20.2011

10.11.12

須田一政(Issei Suda) : 雀島(Sparrow Island)
Photo Gallery International
2011年9月1日(木)−10月29日(土)

柴田敏雄(Toshio Shibata) : concrete abstraction」
BLD Gallery
2011年10月7日(金) - 11月6日(日)

BOOMOON クォン・ブムン写真展 SANSU -山水-
横浜市民ギャラリーあざみ野
2011年10月22日(土)~11月13日(日)
※10月24日(月)休館
10:00~18:00

金村修(Osamu Kanemura):Alice In Butcher Land
photographers' gallery
2011年11月8日(火)~2011年11月20日(日)

金村修 : 「Kawasaki Brötzmann 2002-2007」
横浜市民ギャラリーあざみ野
金村修 小松浩子をゲストに迎える同企画の4回目展示。
11/15(火)~11/20(日)

長島有里枝(Yurie Nagashima) : flowers and letters
1223現代絵画
Sep. 22 - Nov. 27, 2011

米田知子 : Japanese House
Shugo Arts
2011年10月29日(土)− 12月3日(土)

畠山直哉(Naoya Hatakeyama) : Natural Stories
東京都写真美術館 2011年10月1日 ( 土 ) ~ 12月4日 ( 日 )

荒木経惟 - 人・街 -
世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館
Ⅰ期 : 2011年10月2日(日)
      -2012年1月9日(月・祝)
Ⅱ期 : 2012年1月14日(土)
      -2012年3月20日(火・祝)

野口里佳 光は未来に届く
IZU PHOTO MUSEUM
2011年9月11日(日)―2012年3月4日(日)

「M氏のコレクション展」2011年10月24日〜11月12日 GALLERY mestalla TIM BARBER「Welcome To Earth」YUKA TSURUNO 渡辺英明 × 下平竜矢 / Watanabe Eimei × Shimohira Tatsuya The Historic Future 7.23 川崎 TPPG

Tokyo Art Beat : Photography
コマーシャルフォト : 今月の展覧会
photolinks.jp : 写真展(美術館・ギャラリー)

10.18.2011

Kraftwerk 3D - Elektronische Klangbilder クラフトワーク 展覧会




Kraftwerk. 3-D Video-Installation at LENBACHHAUS

ミュンヘンで10月15日から11月13日までクラフトワークの展覧会が開催。Tate ModernとMoMAにも巡回。展覧会のカタログも出版されます。そちらは日本でも入手可能。Youtube にミュンヘンで行われたコンサートの映像が多数あがっています。みんな3Dメガネをかけてコンサートを見ている様子の写真がアップされています。展示の画像はヴォーグのドイツ語版にアップされています。

awater3D : 3D Stereo
Youtube : Kraftwerk Bericht im heute journal ZDF 26.04.2009 (ニュース映像)
Kraftwerk Official : 実際使われた3Dメガネの画像

2013年5月 来日決定! CONCERTS
Kraftwerk : クラフトワーク、3Dメガネでライヴを鑑賞するジャパン・ツアーが決定 / BARKSニュース
KRAFTWERK 3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8












Amazon.co.jp : The Mix [Import]
Autobahn T-shirts
ミニスコッチコーン 赤/白 450mm(高さ)

10.12.2011

New Topographics - Joe Deal, Frank Gohlke, Nicholas Nixon, John Schott and Henry Wessel Jr.




NEW TOPOGRAPHICS: Landscape Photography Then and Now
from AIPAD on Vimeo.

(上の動画はAIPADというニューヨークのフェアに来場したコレクターへのレクチャーの様子)

2010年のLACMAの"New Topographics"展を契機に、ロバート・アダムスやルイス・ボルツ以外の写真家の再評価も進み情報がネットでもみられるようになったので以下にまとめておきました。

1975年当時のオリジナルの"New Topographics"展はほとんど注目されずに終わった展覧会だったそうです。一方、ドイツ・日本の写真家には熱心に受け入れられて、その後アメリカのギャラリーやディーラーがそれらの写真を商品として扱うようになったのを受けてまた美術館が収蔵し研究が進み 2010年 ロスアンジェルスの美術館での回顧展へとつながったようです。40分過ぎたくらいから Frank Gohlke がニュートポグラフィックのキーアイデアや当時の状況を話しています。Frank Gohlke の写真家ならではの視点が印象的です。

ASX : REVIEW: “New Topographics” (2009)

アメリカの美術館による評価まで、この一見退屈な(しかし美しい)風景写真が評価されるまで35年かかったことになります。

Joe Deal
Joe Deal’s Western Landscapes - Slide Show - NYTimes.com
Images Found : Joe Deal
Joe Deal: Southern California Photographs, 1976-86

Henry Wessel Jr.

MoCP : Henry Wessel Jr.

John Schott
John Schott
George Eastman House John Schott Series

Nicholas Nixon
Nicholas Nixon
Image Found : Nicholas Nixon
MoCP : Nicholas Nixon
Nicholas Nixon and the Brown Sisters
The Brown Sisters: Thirty-Three Years 

Frank Gohlke
Frank Gohlke
Frank Gohlke: Thoughts on Landscape
Accommodating Nature: The Photographs of Frank Gohlke (Center Books on American Places)

-------
この回顧展はサンフランシスコ、オーストリア、ドイツ、オランダを終えて、スペインのビルバオに行きます。各地の展覧会で観衆にインスピレーションを与えていることでしょう。

New Topographics Traveling Exhibitions
Nederlands Fotomuseum
Rotterdam, Nederland
25.JUN.2011_11.SEP.2011

Bilbao Fine Arts Museum
Bilbao, Spain
17.OCT.2011_8.JAN.2012

George Eastman House で開かれた New Topographics (1975) Contemporary Photographers Toward A Social Landscape(1966) といった展覧会がアメリカではさほど話題にならなかったものが、海外では重要な出来事として記憶され影響を与えたのは興味深い現象です。

UNFRAMED : Renewed Topographics (ルイスボルツの撮影した建物のその後の様子)

----
Amazon.co.jp : New Topographics
Reframing the New Topographics (Center Books on American Places)

10.10.2011

''Big Pictures by Contemporary Photographers.'' (1983 MoMA) そもそもなぜ写真作品が巨大になったのか?

ART; Why Photography Has Supersized Itself - New York Times
(By PHILIP GEFTER 2004/4/18)

ニューヨークタイムズに2004年に寄稿された興味深い文章。「そもそもなぜ写真は超大きくなったのか?」また後日、文書のポイントをまとめたいとおもいます。(とはいえ2004年での話ですが。)

1980 Joel Sternfeld 'American Prospects'' (Daniel Wolf Gallery)
1981 アンセルアダムス ''Moonrise, Hernandez, New Mexico''
1983 MoMA ''Big Pictures by Contemporary Photographers.''

[PDF] The Museum of Modern Art No. 21 (''Big Pictures by Contemporary Photographers.'')
Fine-art photography - Wikipedia, the free encyclopedia
*Art-Support : Fine Art Photographers - Photographer List
MoMA : Photography Department
artdaily.org : MoMA's Annual Photography Series Highlights Six Emerging Contemporary Artists

10.09.2011

高木俊幸「Our Landscape/私たちの風景」vol_2 日本の原子力発電所とその周辺



Last Diary : 566 「Our Landscape」 preview vol_2

<高木俊幸「Our Landscape/私たちの風景」vol_2>
展示期間:2011年10月14日(金)~10月31日(月)(入場無料)
場所:Creative Hub 131/ (2F)TOKYO SOURCE preview room
東京都中央区日本橋大伝馬町13-1


大きな地図で見る

ダイアローグ&スライドショー 10月14日(金) 19時~
高木俊幸 × 広川泰士(写真家) ×近藤ヒデノリ(TOKYO SOURCE)
入場料:1000円

Last Diary : 高木俊幸 Toshiyuki "Nojyo" Takagi
Twitter : @Nojyo_

ツイッター経由で告知の案内をいただきました。

10.03.2011

9.10.11

長島有里枝(Yurie Nagashima) : flowers and letters
1223現代絵画
Sep. 22 - Nov. 27, 2011

畠山直哉(Naoya Hatakeyama) : Natural Stories
東京都写真美術館 2011年10月1日 ( 土 ) ~ 12月4日 ( 日 )

須田一政(Suda Issei) : ROOM2010
Place M
2011.10.03 - 2011.10.09

柴田敏雄(Toshio Shibata) : concrete abstraction」
BLD Gallery
2011年10月7日(金) - 11月6日(日)

金村修(Osamu Kanemura):Alice In Butcher Land
photographers' gallery
2011年11月8日(火)~2011年11月20日(日)

その他、このサイトに写真展情報が詳しい。2011.10.4 - 10.16 星玄人 "St. photo exhibition 9" 北村健二 × 下平竜矢写真展「The Historic Future 7.18 池袋→新宿」10/4-10/9 四谷・TPPG 牛久保賢二写真展「fakebook」10/7-17 京都・galleryMain

10.01.2011

Mariko Shindo 進藤万里子 "Bibo" 蒼穹舎 『 bibo – SP KL TK – 』 ツァイト

進藤 万里子 Mariko Shindo(b.1980 Tokyo)

ナディフに ”高松次郎 言葉ともの ―純化とトートロジー” を見に行ったときにみつけた新刊。10月1日発売ということで、今日出たばかりの本。何が写っているのかわからないのですが、モノクロでスナップした街の部分ではあるようだけれども、ただれた染みの様。ネットで調べてもよくわからなかったのですが、ちょうど写真展がツァイトで開かれるようで楽しみに見に行ってみたいと思います。

進藤 万里子 写真展 『 bibo – SP KL TK – 』 2011/10/08~2011/11/05 ツァイト・フォト・サロン
Bio : 進藤 万里子 Mariko Shindo(via Zeit-Photo)
蒼穹舎
mariko Shindo "bibo" Mar.28-Apr.26, 2006 進藤万里子 作品展 "bibo" 都市のブログ
横浜市民ギャラリー : III. 現代の写真表現

Hiroh Kikai 鬼海弘雄 Tokyo Portrait 東京ポートレート



恵比寿の東京写真美術館の鬼海弘雄氏の「東京ポートレート」の会期が終わりました。元々写真を本や雑誌でよくみて知っていたので、見る前はそれを確認しにいくつもりでいったのですが、実際写真展でみるとこれはいい展示でした。本の印刷でも鬼海氏に撮影された人物の様子はわかるのですが、やはりプリントの立体感で見ると全く違う。一人ひとり目線をこちらに向けている被写体と向き合うと人物の風貌や身につけているもの、そのディテール、目。

長い壁を使って途中額のサイズを変えたり、プリントの大きさを変えてリズムに変化をつけながらも、基本的に同じ額にいれられ横に並べられたポートレートを次々見ていくと、撮影場所の浅草、その性別や職業や年齢、一切の記号がぼやけて、続けて彼らが存るというその存在だけがむき出しになって圧倒しにかかってくる。そんな感覚を味わった展示でした。途中に東京迷路(Tokyo Labyrinth) も20点ほどあって満足した展示でした。

鬼海弘雄 - Wikipedia
鬼海弘雄写真展 - 東京都写真美術館 東京ポートレート
鬼海 弘雄 | Fotonoma The Photographer

Hiroh Kikai - Wikipedia, the free encyclopedia
lens culture: Hiroh Kikai
Interview with Japanese photographer Hiroh Kikai - lens culture ...
Hiroh Kikai “Persona” // Japan-Photo.info

Asakusa Portraits, Hiroh Kikai - Steidl

この展覧会のカタログは展示に準じたもので東京迷路も入っていて、価格もリーズナブル。Steidl/ICP が出版した"Asakusa Portraits"はサイズもそこそこ大きく、なにより印刷も紙も良質です。

Hiroh Kikai: Asakusa Portraits (Steidl)
ぺるそな
東京ポートレイト
東京迷路―鬼海弘雄写真集
PERSONA

9.25.2011

12月からの東京都写真美術館

東京都写真美術館 : 年間スケジュール

ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家たち
2011年12月10日 ( 土 ) ~ 2012年1月29日 ( 日 )
トーマス・アナン、ジョン・トムソン、ビル・ブラント、ブラッサイ、ウジェーヌ・アジェ、アウグスト・ザンダー、ハインリッヒ・ツィレ

Thomas Annan - The Old Closes and Streets of Glasgow
トムソン写真の世界
John Thomson (photographer) - Wikipedia, the free encyclopedia
ビル・ブラント |アジェ・フォト 作品とプロフィール 世界の有名写真家
Art Photo Site : ブラッサイ(Brassai)プロフィール
ウジェーヌ・アジェ - Wikipedia
MoMA | The Collection | August Sander. (German, 1876-1964)
Heinrich Zille - The New York Times > Arts > Slide Show


**

日本の新進作家展vol.10 写真の飛躍
2011年12月10日 ( 土 ) ~ 2012年1月29日 ( 日 )
北野謙、佐野陽一、添野和幸、西野壮平、春木麻衣子

北野謙オフィシャルサイト -Ken Kitano-
写真の蓋然性 : 佐野 陽一 さの・よういち(美術家)
添野和幸HP
西野壮平 - Sohei Nishino
春木 麻衣子 - TARO NASU

**

幻の写真家・堀野正雄展(仮称)
2012年3月6日 ( 火 ) ~ 5月6日 ( 日 )
堀野正雄 - Wikipedia
i heart photograph: masao horino
Masao Horino - Wikipedia, the free encyclopedia
Harper's Books :Kikai to Geijutsu to no Koryu / The Correspondence [or Cultural Exchange] between Machine and Art Price: $6,000.00
A JAPANESE BOOK : HORINO Masao. Nihon no Shashinka : Horino Masao (1997)
機械と藝術との交流
Lens Culture : The ultimate list of Japanese photography books. Not!
Christie's : TAKAHO ITAGAKI
国書刊行会 : カメラ・眼×鉄・構成

**

フェリーチェ・ベアトの全貌(仮称)
2012年3月6日 ( 火 ) ~ 5月6日 ( 日 )
フェリーチェ・ベアト - Wikipedia
Views of Japan. / Felice Beato. - NYPL Digital Gallery
Felice Beato's Japan - MIT Visualizing Cultures

**

Amazon.co.jp : Glasgow Victoriana: Classic Photographs by Thomas Annan
China: Through the Lens of John Thomson (1868-1872)
Bill Brandt Behind the Camera: Photographs, 1928-1983 (Aperture Monograph)
Brassai Paris: 1899-1984 (Taschen 25th Anniversary Special Editins)
Atget: Paris
Antlitz der Zeit. Sonderausgabe
Das alte Berlin: Photographien 1890 - 1910
our face―日本に暮す様々な人々3141人を重ねた肖像
ART iT Online Store: 春木麻衣子『possibility in portraiture』
日本の写真家〈12〉堀野正雄
堀野正雄 - カメラ・眼×鉄・構成 (日本写真史の至宝)
Felice Beato: A Photographer on the Eastern Road

9.23.2011

Roads and rain by Abbas Kiarostami アッバスキアロスタミ 映画監督の撮る写真

the guardian : Roads and rain by Abbas Kiarostami / Abbas Kiarostami's best shot
8月にロンドンのPurdy Hicks galleryで開催されたイランの映画監督アッバスキアロスタミの写真展の情報。(画像あり)

他に映画監督で写真を撮って発表している(されている)人といえば、タルコフスキーのポラロイド、キューブリックの端正なスナップ写真、ソフィアコッポラの瑞々しい映画のスチル写真。キューブリックは元々プロのカメラマンでした。他にももっと沢山いるはずだが...

**

タルコフスキー
JJPOLLET : Instant light Tarkovsky Polaroids
Culture Vore : Tarkovsky Stops the Flight of Time
Dangerous Minds : Tarkovsky’s Polaroids

キューブリック
Retronaut : Chicago, 1949, by Stanley Kubrick
One frame: Stanley Kubrick - British Journal of Photography
Stanley Kubrick | Photography | Phaidon
Giunti : Stanley Kubrick

ソフィアコッポラ(は撮っている姿しかなかった)
Anyonegirl : Sofia Coppola ‘Somewhere’ Interview
smh.com : The quiet achiever

**

Amazon.co.jp : Instant Light: Tarkovsky Polaroids
スタンリー・キューブリック ドラマ&影:写真1945‐1950
Stanley Kubrick
Stanley Kubrick: Drama & Shadows: Photographs 1945?1950
ソフィア・コッポラ写真集 SC