ラベル photobook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル photobook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

4.26.2012

Yasuhiro Ishimoto A Tale of Two Cities 石元泰博 追悼展 「シカゴ, シカゴ」

(C)Art Institute of Chicago

故 石元泰博氏が写真を学んだ Art Institute of Chicago で99年に開催された回顧展の際に出版された写真集。東京とシカゴの写真を並置して見せている。若干図録の点数が食い足りないような気もするがバラエティに富んだ内容でいい本(ソフトカバー)。今見ると丸めた紙のグレーと白の構成や、スナップがあり、建築がありと写真で出来ることはなんでもやっていることに驚かされる。中身を少し写真に撮ったので下に貼っておきます。神奈川県立近代美術館<鎌倉館>では6月10日まで桂離宮の写真展が、5月8日からは Photo Gallery Internationalでなんと”追悼展 「シカゴ, シカゴ」”が開催。

石元泰博 写真展 -桂離宮 1953、1954 : Yasuhiro Ishimoto - Katsura ...
Photo Gallery International 石元泰博 追悼展 「シカゴ, シカゴ」2012年5月8日(火)−6月16日(土)




ここからが本題だが、英語の Wikipediaの方が日本語のより内容が充実していて、それと岩波書店から1997年に発行された『日本の写真家 26 石元泰博』の序文で飯沢耕太郎氏が引用しているアサヒカメラのインタビューを照らし合わせてみてみると興味深いことがわかる。

「日本にいるあいだに、私は、よくても悪くても、自分なりの写真表現と取り組んで、いわゆる造形的な写真を発表した。日本の伝統に取材した写真、日本のクラフトを撮影したもののほとんどが、”造形写真”とよばれた。しかし、三年間、日本をたつときは、私はそうした”造形写真”からの脱出を考え出していた。何とかして、それまでの自分から抜け出したいと思ったのである。」

「あらゆる分野で、写さなければならぬもの、写さなければいられないもののイメージを、全精力かけて記録したもの」(「私のアメリカの三年」『アサヒカメラ』1962年2月号)

『桂 日本建築における伝統と創造』の初版が1960年、シカゴでの二度目の滞在(この頃、ミノルタの当時の社長田島氏による奨学金 ミノルタ・フェローシップを受けている)をはさんで完成した『シカゴ、シカゴ』が1969年。桂離宮の写真が代表作として語られ造形的な写真で語られることが多い氏が、並々ならぬ情熱をもって造形写真からの脱出を目指し撮影し完成したものがあの『シカゴ、シカゴ』ということがこのインタビューから見て取れる。

鎌倉で「石元泰博 写真展 -桂離宮 1953、1954」 東京で「シカゴ, シカゴ」とその両方を見ることが出来る。

石元 泰博 | Fotonoma The Photographer
『風の旅人』と呼応する写真家たち: 第6回 石元泰博
日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ/石元泰博インタヴュー1
石元泰博さん逝去に寄せて 「風の旅人」佐伯剛さんのツイート - Togetter
「写真家・石元泰博を悼む」磯崎新|とんとん・にっき
p.a.r.k: Katsura---Picturing Modernism Ishimoto Yasuhiro 石元泰博 ...

Amazon.co.jp : Yasuhiro Ishimoto: A Tale of Two Cities
Yasuhiro Ishimoto: A Tale of Two Cities
Hana
石元泰博 桂離宮
Katsura: Picturing Modernism in Japanese Architecture: Photographs by Ishimoto Yasuhiro (Museum of Fine Arts, Houston)
石元泰博 写真という思考

4.25.2012

Photobook History 世界のフォトブック通史(写真集の本)


(C)Phaidon


元々写真集の熱心なコレクターだった、イギリスのマーティンパーが中心となって写真集を手がかりに写真史を読み直す試みがなされました。そして2004年にPhaidonから発売された「写真集の本」のさきがけ。これがきっかけとなって、写真集そのもののモノとしての価値が認められ、高い値段で取引され、セルフパブリッシュ(個人の作る冊子/ Zine)の本が多く作られ写真専門のブックフェアも世界中で開かれるようになりました。

The Photobook: A History VOLUME 1
The Photobook: A History VOLUME 2
The Photobook: A History Volume 1 | Photography | Phaidon Store

その後オランダ、南米、スイス、日本と同様の書籍が作られ、展示を見なければ知らなかったような写真家の作品も、残された写真集によって知るきっかけへと繋がりました。近年 吉行耕平氏の公園 (The Park) の写真が世界に知れ渡ったのも、写真集が海外に買ってもって帰られたことが元々の始まりだそうです。

ヨーロッパ
The Dutch Photobook: A Thematic Selection from 1945 Onwards ... (Aperture)
Points of View in Austrian Photography from the 1930s Until Today
Swiss Photobooks from 1927 to the Present — Lars Müller Publishers
photo-eye Book Reviews: Swiss Photobooks from 1927 to the Present

南米
Paris Photo 2011 : The Latin American Photobook (La Lettre)
Foto/Gráfica: A New History of the Latin-American Photobook (Lens Culture)
Urbes Mutantes: Latin American Photography 1941-2012

日本
写真集史1956-1986 - AKAAKA
Aperture Foundation | Japanese Photobooks of the 1960s and '70s


変わったところでは、古書店兼ギャラリーの森岡書店の店主が色んな著名人ひとりひとりに写真集を薦めるという私信のような体裁の本 『写真集―誰かに贈りたくなる108冊』 店主が本屋を軌道に乗せるまでのハラハラする話が面白かった。気軽にみつからない本も多く掲載されていて、どちらかというと「(店主が)(あの人にどうしても)贈りたい本」といった内容。108冊。写真集とはあの本を見たい、どうしても持っておきたい - なるほど、煩悩みたいなもの。

Amazon.co.jp : The Dutch Photobook: A Thematic Selection from 1945 Onwards
The Latin American Photobook

日本写真集史 1956-1986
Japanese Photobooks of the 1960s and '70s
アメリカの現代写真 (ちくま文庫)
パリ・貧困と街路の詩学―1930年代外国人芸術家たち

4.17.2012

William Eggleston's Guide / 2 1/4 写真集 蒐集の一冊目として


カラー写真の金字塔 MoMAでの展覧会に際して出版された写真集 "William Eggleston's Guide" が2,000円台、一時絶版になってかなり価格が高騰していたスクエアのフォーマットの "2 1/4"が4,000円台と内容を考えると非常に安い。これから写真に興味を持っているあの子や彼にプレゼントして写真集の魅力を布教しましょう。"Guide"の表紙は皮っぽい仕様で、2 1/4は布張りでともにハードカバー、印刷写真の貼りこみがしてあって本としての魅力も高いです。写真に詳しい成海さんはすでにもっていると思うけど、まだでしたらお勧めです。2 1/4は確か人気フォトグラファーの市橋織江さんも、この1冊として挙げていました。

William Eggleston's Guide Essay by John Szarkowski The Museum of Modern Art
2-1/4 Text by Bruce Wagner Twin Palms Publishers, Santa Fe, 1999

NARUMI CAMERA|.fatale|fatale.honeyee.com
写真を楽しむポータルサイト | IMA ONLINE
p-a-r-k : Store Front: The Disappearing Face of New York 商店のファサード
66 Drives - Andrew Bush アンドリューブッシュ 走る車のポートレート もしくは風景

Amazon.co.jp : William Eggleston's Guide
William Eggleston 2 1/4
Starburst: Color Photography in America 1970-1980
ナルミカメラ (角川メディアハウス)

4.11.2012

Edward Weston: 125 Photographs エドワード・ウェストン

(C)Ammo Books

125周年記念に発売されたエドワードウェストンの写真集の普及版。ウェストンについてはあまりにも"Pepper"が有名でそれゆえにちゃんと見てこなかったのだが、この本に収録されている風景写真、パイプの構成をみて興味が惹かれたので少し見てみたいと思う。ページ数も特別版と同じ。表紙が金で文字が描かれていたのだが、簡素になって価格もこなれて見るには十分。彼のウェブサイトは家族の作品が掲載されていて、エドワードの画像は十分とはいえなかった。ちなみにあのルイス・ボルツも最初に興味をもった写真としてウェストンとポール・ストランドを挙げている。

エドワード・ウェストン - Wikipedia
写真がもっと好きになる。 - ほぼ日刊イトイ新聞 - 写真がもっと好きになる ...
Edward Weston www.edward-weston.com/ -
AMMO BOOKS

Charis Wilson - Wikipedia, the free encyclopedia
New York Tims : Charis Wilson, Model and Muse, Dies at 95
Anthony Luke's Not Just Another Photoblog Blog : Photographer Profile ~ Edward Weston
Photography-now : Edward Weston

写真集に掲載されているか不明だが、画像検索してみるとこんなイメージを撮っていたのかと..
壊れた車猫と箱の静物ガスマスクをつけたヌードの女性壊れたピアノの構成
メキシコにスタジオを借りていた時期のスナップEdward Weston / Jean and Zomah Charlot, Point Lobos / 1939 /...

形の探求をしていた人というイメージがあったが、色々みてみると執拗にエロスを探求していたようにも見える。古典であればあるほど写真を見る前に写真家について固定観念があることを思う。

Aperture : Edward Weston
Amazon.co.jp : Edward Weston: 125 Photographs

4.09.2012

Dear Photograph Taylor Jones 写真集


一人の若者がデジタルカメラと、引き出しにしまってあった家族のスナップ写真を使って新しい視覚を提示したプロジェクト。プリントされた写真に定着された過去の時間と、その未来に再度同じ場所でその写真を複写した時間と、2つの時間の同居面白さとなる。この手法は風景写真の表現として、また土地の記録写真としてもなされてきたもので新しくはないものだが(例示しようと思ったが度忘れしたのでのちに追記)それが”人物の写った”スナップ写真を使うことで生じる見え方の違いについてまた考えてみたいと思う。

Youtube : ABC News - Dear Photograph: Time Travel in a Picture
Dear Photograph dearphotograph.com/
Amazon.co.jp : Dear Photograph
The Nature of Photographs: A Primer

2.17.2012

Golfwang : Tyler The Creator(タイラー・ザ・クリエイター)スナップ写真集 Odd Future Golf Wang Kill Them All


無邪気な悪意の固まり、ガキの狂気をそのままもったまま自ら"創造者"(クリエイター)と名乗ってハイプとなった21歳のアメリカ人・タイラー・ザクリエイター率いるOFGWKTA(Odd Future Golf Wang Kill Them All) らが撮ったスナップをまとめた写真集 "Golf Wang"。たとえファンであったとしても、なかったとしても、どうでもいい写真ばかり(2011-9-5 JAP)。



Odd Future Golf Wang Kill Them All
OFWGKTA - Wikipedia
タイラー・ザ・クリエイター - Wikipedia
oddfuture.tumblr.com/
ULIAN BERMAN(ジュリアン・バーマン
GOLFWANG、 "SWEAT SHOP" オープニングセレモニー OPENING CEREMONY JAPAN
Tyler The Creator

タイラー・ザ・クリエイターの騒動まとめ - OOPS!
Tyler, The Creator : タイラー・ザ・クリエイター、ウェストハリウッドで破壊 ... Barks
HMVインタビュー:Tyler, The Creator|
OFWGKTA|Skream!ライブレポート

Rakuten : OFWGKTA オッドフューチャー/【スケートボード/SKATEBOARD】
OFWGKTA オッドフューチャー/ スウェットパーカー
【送料無料】OFWGKTA MILKSHAKE HEAD T-Shirts/半袖Tシャツ
OFWGKTA 帽子 キャップ / オッドフューチャー/ High Snapback Hat

Amazon.co.jp : Golfwang
Maximum Rad: The Iconic Covers of Thrasher Magazine

2.05.2012

Christian Patterson Redheaded Peckerwood - MACK

Redheaded Peckerwood (Book Dummy) by Christian Patterson from Christian Patterson on Vimeo.


Printing Redheaded Peckerwood from Christian Patterson on Vimeo.




スクリーン印刷のリミテッドエディションと、トレードエディション、写真集制作の様子。

Publisher : MACK
Publication date: October 2011
Christian Patterson Redheaded Peckerwood - MACK
Redheaded Peckerwood Pictures
殺人博物館~チャールズ・スタークウェザー
atsushisaito.blog : Christian Patterson 「Redheaded Peckerwood」
THE BEST BOOKS OF 2011 : photo-eye magazine

Amazon.co.jp : Redheaded Peckerwood
book of days : Christian Patterson: Redheaded Peckerwood(再入荷)

Interview: Ute und Werner Mahler (Monalisen der Vorstädte) 郊外のモナリザ


Photo Eye : Mona Lisen Der Vorstädte.

ヨーロッパの5都市の郊外で撮影されたもの(ベルリン、リバプール、レイキャビック、ベラルーシのミンスク、イタリアのどこか)

2.03.2012

Matthias Hoch : Fotografien/Photographs マティアス・ホック 建築写真

(C)Hatje Cantz

Matthias Hoch (b.1958 Germany)

人気の建築/都市風景の写真集。たっぷり彼のサイトで写真を見ることができます。2000年代にはいって色と線と面である建築物の部分を構成したタイプの写真に。個人的には1988年の駅のシリーズ"Bahnhofe" 1987-92の夜のシリーズ "Nacht" 1986年の"Stadt" 偶然にも1989年のベルリンの壁崩壊以前の数年間に撮られたものが気になりました。

現在ライプチヒ在住。

Rena Bransten Gallery: Matthias Hoch
Matthias Hoch.Train Stations & Night
p.a.r.k: Christopher Payne 建築写真家 建設現場 写真
Luisa Lambri Julius Shulman 大橋富夫 - 建築写真 ルイーサ ...

Amazon.co.jp : Matthias Hoch

1.28.2012

errata editions 2012 new Books 写真集の写真集 2012 122 Colour Photographs

>


Valerie Sonnenthal, Jeffrey Ladd and Ed Grazda による絶版後の価格の高騰により、気軽に見ることが出来なくなった稀少な本全体を複写することで再版するerrata editionsの新刊は、エルスケン (Ed Van Der Elsken) の Sweet Life(1966)と 荒木経惟 (Nobuyoshi Araki) ”食事” (The Banquet, 1993) Krass Clement"Drum" Keld Helmer-Petersen "122 Colour Photographs"(1948) の四冊。

Krass Clementは1946年生まれのデンマーク・コペンハーゲン生まれ。Keld Helmer-Petersenは1920年生まれの同じくデンマーク人。デンマークの二人の写真家のことは初めて知りましたが、Keld Helmer-Petersenの1948年のカラーの写真は当時とても話題になったそうで、写真集自体がとても稀少。2009年イギリスのクリスティズのオークションでは$3,476で落札されています。また後ほど加筆します。

edvanderelsken.nl - home

tragicomic : Keld Helmer-Petersen Interview
荒木経惟オフィシャルサイト -arakinobuyoshi.com-
Krass Clement - Photographer "Drum"
Keld Helmer-Petersen "122 Color Photographs"
Keld Helmer : Wikipedia
Books on Books(Errata Editions) 高梨豊”都市へ”ウィリアムクライン"New York"再現シリーズ

Amazon.co.jp : Ed Van Der Elsken - Sweet Life. Books on Books 13
Krass Clement - Drum. Books on Books 16
Keld Helmer-Petersen - 122 Colour Photographs. Books on Books 14

1.18.2012

Steidl 2012 Spring / Summer Catalogue シュタイドルのカタログから カールラガーフェルドの香水"Paper Passion"

ドイツの出版社 Steidl の今回のカタログの1ページ目に記されたマニフェストは "Paper Passion"
そして、なんとカールラガーフェルドが監修した香水"Paper Passion"も作られることが発表。カールラガーフェルドの本好きもいよいよ度を越してきました。Steidl が香水の箱を製作。イメージは”紙に印刷されたインク”の匂いだそう。

Karl Lagerfeld's Paper Passion Perfume To Smell Like A New Book

今回の目玉はブルースデヴィットソンの代表作5冊組サイン入りボックス"Black & White"と、Joel Sterfeldの絶版 - 事件現場のアフターマス "On This Site"の再版とその他版切れだったもののリプリント。高値になり過ぎた写真集がこうやって再販されたり、重版されることで見る機会を得ることができるのは本当にありがたい。そしてルイスボルツ関連の2冊。

さらにRon Kurtz と Hank O’Nealの監修によるベレニスアボットの再検証を含めた2015年までに12冊出版される計画を含めた"The Berenice Abbott Project"

その他 Saul Leiter の初期のモノクロ作品 "Early Black & White"Trent Parke の2冊や日本人の写真家A-chan の2冊、Peter Fraser の新作など待ち遠しい本が今回も沢山でした。

Amazon.co.jp : On This Site: Landscape in Memoriam

Bruce Davidson Black & White ブルースデヴィットソン クラシック 集大成


Bruce Davidson (b.1933)

ニューヨークを拠点とし、その姿と街の変化を40年にも渡って写真を通して伝えてきたブルースデヴィットソンの代表作 "Circus, Brooklyn Gang, Time of Change, East 100th Street, Central Park" が5冊組でSteidlより発売されます。まさに集大成のセットで、これはSteidlにとっても大きな仕事となることでしょう。2000部限定でナンバリングとサイン付き。これはもっておきたい。価格は日本円で2万円台後半。アメリカでは345米ドル。"East 100th Street"を数年前に買った時になかなかの値段だったのでこれはなかなかニクい価格設定。

Circus
Brooklyn Gang
Time of Change
East 100th Street
Central Park

Amazon.co.jp :Bruce Davidson Black & White: Circus, Brooklyn Gang, Time of Change, East 100th Street, Central Park
Bruce Davidson: Outside Inside :Journey of Consciousness
Bruce Davidson: Subway

1.14.2012

Lewis Baltz "Texts" & "Rule Without Exception/Only Exceptions" More Two Books from Steidl

ルイスボルツ関連の書籍がSteidlより2冊出版予定。アマゾンに登録されています。

Rule Without Exception / Only Exceptions (Steidl)
Texts (Steidl)

"Rule Without Exception" は New Mexico University Pressにより1990年に出版された本。日本にも巡回し 川崎市市民ミュージアムで1992年に開催された展覧会「ルイス・ボルツ : 法則」にともなって出版された本の再版に "Only Exceptions"が追加され2冊組の形態。インスタレーション(展示風景)の写真に研究者や写真家などのテキストが付けられたもの。

"Texts"の方は、1975年から2007年までボルツが雑誌に向け執筆した評論をまとめた160ページの本。評論の内容として、Steidlのカタログによると"Edward Weston, Walker Evans, Robert Adams, Michael Schmidt, Allan Sekuka, Chris Burden, Thomas Ruff, Barry Le Va, Jeff Wall, Félix González-Torres, John McLaughlin, Slavica Perkovic and Krzysztof Wodiczko"(from the catalogue of Steidl S/S 2012)についてといったもの。私にはかなり骨のあるボリュームなので買うことはないとは思いますが、とても重要な著作物。日本の大学図書館には収蔵して欲しい本です。

いずれも4月ごろの発売予定。

Amazon.co.jp : Texts
Rule Without Exception/Only Exceptions
Venezia Marghera

(Then & Now)

(C)Arcadia


複数の出版社から(Then & Now) とタイトルについたシリーズの写真集が出版されるようです。
カバーを見ていると、どうも過去に撮られた写真と現在の姿を捉えた写真が並置されているように思えますが、また何かわかったら追記したいと思います。

(Then & Now) といえば有名な写真集にアメリカのアーティストEd Ruschaが1973年に撮影したHollywood Boulevardを同じように2004年に再撮し並置された写真集が有名ですが、その作品からヒントを得ていることは容易に想像できます。

Steidl : THEN & NOW by Ed Ruscha
Ed Ruscha Then & Now 2005 142 gelatin silver prints in a box
artnet : VANISHING by Hunter Drohojowska-Philp

Havre De Grace (Then and Now)
Pacific Electric Railway (Then & Now)
Nottingham Then & Now: In Colour
Los Angeles Then and Now (Then & Now (Thunder Bay Press))
Then & Now: Ed Ruscha: Hollywood Boulevard, 1973-2004

1.09.2012

STARBUCKS ART MAGAZINE & BEVERAGE CARD 05 市橋織江「スターバックスのある風景/世界編」

ビバレッジカード(好きなスターバックスが飲めるビバレッジカード付き)¥590が本についているということで90円プラスで人気写真家 市橋織江氏の写真をみることができるという企画本。
*ビバレッジカード有効期限2012年3月31日

STARBUCKS ART MAGAZINE & BEVERAGE CARD 05 市橋織江「スターバックスのある風景/世界編」

1.08.2012

A-CHAN at work : Off Beat & Vibrant Home (Steidl) シュタイドルから写真集

佐内正史氏のアシスタントから、ニューヨークに渡ってロバートフランクのプリンターをつとめているニューヨークの日本人女性写真家。リンク先の情報を総合するとそんなところですが、さらに現在Steidlから出る写真集を製作中とのこと。(steidlville 12.7.2011 A-Chang (Auymi))

どんな写真集になるのか楽しみです。

Who is A-CHAN? | blog HISAKO MOTOO
A-CHAN<GOTHAM>展 | CULTURE | 装苑 ONLINE
A-Chan Website
Amazon.co.jp : Off Beat

1.07.2012

Trent Parke: Minutes to Midnight / The Christmas Tree Bucket (Steidl) トレントパーク 写真集



オーストラリアの写真家 トレントパークの2003年にユージンスミス賞を受賞した写真集の再版 "Minutes to Midnight"が 新作 "The Christmas Tree Bucket" とともに出版される様子 (News From The Real Steidlville 1.7.2011 A Secret Guest)

"Minutes to Midnight"は2年間かけて90,000 km オーストラリアを旅して編まれた彼の代表作。

Trent Parke - In-Public
Minutes to Midnight | Magnum In Motion
Magnum Blog / The Christmas Tree Bucket - Trent Parkes Family ...
LPV Magazine : Trent Parke: The Christmas Tree Bucket
ASX : TRENT PARKE: “Geoff Dyer on Trent Parke” (2008)
p.a.r.k: Trent Parke オーストラリアの写真家・トレント・パークのまとめ

Amazon.co.jp : Trent Parke: Minutes to Midnight
Trent Parke: The Christmas Tree Bucket

12.22.2011

Store Front: The Disappearing Face of New York 商店のファサード


(C)Gingko
ヴァナキュラー(地域性のでている風土的な)建築の記録写真。見ることの出来るディテールがそれぞれの店がもっていて店のファサードの写真っていうだけでも随分見飽きなかった。カラーリングだけとってもさまざま。ニューヨークでは有名な店も多く見られます。300ページ強あるので比較的高い価格帯の写真集。なかなかの力作。

gingko press : Store Front: The Disappearing Face of New York (by James & Karla ...
STORE FRONT: The Disappearing Face of New York - a set on Flickr
James and Karla Murray STORE FRONT

Amazon.co.jp :Store Front: The Disappearing Face of New York
Store Front: The Disappearing Face of New York

Worlds Away: New Suburban Landscapes Walker Art Center 2008

(C)Walker Art Center

Andrew Blauveltによるキュレーションで2008年に開催された Worlds Away: New Suburban Landscapes の展示カタログ。社会生活環境の多くは郊外であり、アメリカの郊外の存在が、新しい芸術を生むのにいかに寄与したかにフォーカスされた展覧会。Gregory Crewdson, Dan Graham, Catherine Opie, and Edward Ruschaなどの作品が出展されました。

Worlds Away: New Suburban Landscapes : 展示風景
Amazon.co.jp : Worlds Away: New Suburban Landscapes [ペーパーバック]

Mercy Mercer by Derek Henderson オセアニア すばらしく退屈な風景写真

(C)Michael Lett

ニュージーランド、オーストラリアに拠点をおくファッション、ポートレートのフォトグラファー Derek Henderson

ニュージランドでもっとも長い河 Waikato River を辿って撮影されたシリーズが "Mercy Mercer"
スティーブンショアがニューヨークから中西部を辿っていったように、撮影された風景やポートレートは極めて穏やか様子。この河はマオリの人達や、Pakehaと呼ばれる19世紀から20世紀初頭にヨーロッパから渡ってきた人達にとって神聖な意味をもつのだそう。アメリカの写真に見慣れた目には、退屈にも写るように、アメリカ写真と同じスタイルで撮られたものでも、写真はその場所を反映したものを写し取るものであることを改めて気づかせてくれます。そういった点で"Terrible Boredom Of Paradise"は秀逸なタイトル。

Derek Henderson Personal Web Site
Amazon.co.jp : Mercy Mercer [ハードカバー]