ハーモニーコリンによるエグルストンのインタビュー(英語)
Interview: Eggleston By Harmony Korine
大竹昭子さんによる連載 森山大道のOn the Road
THEORY: "William Eggleston - Draft of a Presentation (2003)"
Jamie Livingston's Photo Of the Day
A Photo a Day, for 18 years
art-photo site: 2009年人気写真集ランキング
TOKYO ART BEAT: 落下した空を写真に 畠山直哉
Radium Software:足枷になったレコード会社
4.05.2010
4.04.2010
Tortoise(トータス)5年ぶりの来日ライブ 2010.5.10/11 In The Fishtank 5
(C)Thrill Jockeyヴィヴラフォンが抜け、その分シンセの音が前に出てきた今のトータスの音をむしろ私は好きです。
Pitchfork: DON'T LOOK DOWN Tortoise
Tour info:smash
今回は大阪、東京の二箇所での公演。
iTunes:In The Fishtank 5
iTunes:a-lazarus-taxon-audio-version
Thomas Struth のモノグラフ "Die Monographie 1977-2010 "

タイトルもそのものずばり"モノグラフ(年代)" - モノグラフ自体を蓄積していって写真を追加して出版している。その起点は1977に。デュッセルドルフアカデミーで絵画のトレーニングを73-80年に受け、リヒターからも絵画を学んでいる。その後ベッヒャーのサポートもあって、ベッヒャー夫妻の写真クラスの初年度にカンディダヘーファーらとともに参加。代表作にグレートーンの街路の写真、家族の肖像写真、美術館など公共の場所にいる風景の中にいる集団を大型カメラで撮影したものが挙げられる。現在ベルリンとニューヨークを拠点としている。
Thomas Struth Virtual Exhibition Tour
Wikipedia : Thomas_Struth
Museum MADRE - Thomas Struth
p.a.r.k. : Thomas Struthの1991年の渋谷の交差点 Shibuya Crossing
Amazon.co.jp : Thomas Struth: 1977-2002
Thomas Struth: The Monograph 1978-2010
Die Monographie 1978-2010(ドイツ語版)
Labels:
german,
photobook,
photographer
4.02.2010
Adobe Photoshop Lightroom 3(beta 2)パブリックベータ版リリース
(C)Adobe次回ヴァージョンは
# 進化したノイズの軽減
# ビデオファイルの読み込み
# 粒子の追加
といったところが目立つところ。ノイズの軽減結構効いてるし、同時に機能として粒子(フィルムのような)を乗せるっていうのも不思議なもんで。デジカメのノイズも後に趣のあるものとしてノイズ強調なんていうのも近未来に出てくるのでしょうか。
あとはカメラでも動画が撮れるようになったことでの、動画関連のハンドリング機能の追加。
Lightroom3が出る前に2を買っておいてアップデートした方がいいか、二日間くらい迷い中。
Adobe Labs:Adobe Photoshop Lightroom 3(beta 2)パブリックベータ版
以下、ベータ版インストールに際して注意点
* Photoshop Lightroom 3パブリックベータは無償でダウンロードしていただけます。
* MacintoshとWindowsでダウンロード可能です。
* Photoshop Lightroom 3 beta 2はベータ版により、最終出荷版ではありません。開発段階のプログラムにより、実際の仕事やプライベートの作業中に発生するいかなる問題について責任をもてません。
* Photoshop Lightroom 3 beta 2は、最終製品版の発売後、Photoshop Lightroom 3の製品版を使用する際には、事前にPhotoshop Lightroom 3 beta 2をアンインストールする必要があります。
【在庫僅か!】Photoshop Lightroom 2 日本語版WIN/MAC キャンペーン版
登録:
コメント (Atom)