(C)Cantaloupe
10月に入ってからブログへの初めてのポストです。レコードを整理している最中なのですが、片付ける前にブログにメモを残しておきます。
アメリカの作曲家、ミニマルミュージックのパイオニアのスティーブ・ライヒ(Steve Reich)の1982年にECMより音源として発売された"Tehillim"という作品。
彼の作品では声を曲の中に取りいれる時でも、短い言葉で構成されるパートを繰り返しループさせるものが多いですが、この作品では珍しく声が歌となって機械的ではなくエモーショナルに展開していくので、結果としてとてもキャッチーな印象のする作品になっています。
Youtube:Steve Reich- Tehillim, Part 3 & 4 (1 of 2)
Steve Reich-Tehillim, Part 3 & 4 (2 of 2)
その後CD化もされ、また"The Desert Music"と 2in1になってお得に入手可能です。
Wikipedia:Steve Reich
The Steve Reich Website
すごく話は飛ぶのですが、特に90年代に活躍していたStereolabというイギリスのバンドがいて、ずっとVelvet UndergroundやNeu!の影響は思っていたのですが、コーラスの重ね方はライヒのこのあたりからも翻案されてそうですね。(ちょっといい例はみつかりませんでしたが)
iTunes:Desert Music / Tehillim
10.09.2010
9.30.2010
Artist Talk: Alec Soth with George Slade アレックソス アーティストトーク
Alec Soth (b. 1969, ミネアポリス)
ミネアポリスのWalker Art CenterにおいてFrom Here to There: Alec Soth's Americaが開催中。"Sleeping by the Mississippi"から"Niagara" そして新作 "Broken Manuals"までが展示された回顧展。
Opening-day Artist Talk: Alec Soth with George Slade
9月12日にはBoston Universityにおいて、写真家として活動初期からの面識があるGeorge Slade(Photographer / Writer / Curator)とともにユーモアを交えて対談形式のアーティストトークが開催されました。その模様が上のYoutubeの動画です。
re: photographica - George Slade氏のブログ
Flickr: George Slade's Photostream
Photography by Alec Soth
マグナムフォトス:アレック・ソス
Alec Soth - Gagosian Gallery
p.a.r.k: Soth Alec . Looking for Love, 1996 Kominek Gallery
Amazon.co.jp : Broken Manual
From Here to There: Alec Soth's America
John Gossage & Alec Soth: The Auckland Project
Labels:
60,
american,
Exhibition,
photographer
Jeanloup Sieff, Yoshihiko Ueda ジャンルー・シーフの後藤久美子 上田義彦 小林良弘
3冊のタレント写真集をもっています。”伊東美咲写真集”は上田義彦氏の撮影、葛西薫氏と宮崎史氏のブックデザイン。スタイリングはソニア・パークさん。柔らかい光に包まれた被写体の写真がマットな紙に印刷されています。ソフトカバー。ロケは鎌倉。”藤あや子写真集”は1995年の出版。撮影 上田義彦氏、スタイリングが北村道子氏。装丁 小林良弘氏。モノクロプリントのトーンは上田氏お得意のハイライトとシャドーのないコントラストのない柔らかなもの。ロケは箱根の伝統のある高級旅館。
"I HAD A DREAM"はJeanloup Sieff(ジャンルー・シーフ)の撮影で1995年の出版。衣装が北村道子氏、造本が葛西薫氏。タレントさんの本は古書になるととても安いのでお買い得。編集や構成を勉強する参考書にもなります。ジャン・ルーの後藤久美子は細江英公氏の「鎌鼬」がスタイリングのヒントとしてあるのかなとそんな印象を持ちました。
上田義彦・広告写真という上田氏の仕事を紹介する本で目を惹くものとして(葛西氏との烏龍茶もそうですが)小林良弘氏と組んだ一連のサントリーの広告。広告の元気な時代であったことが伺え知れます。
Amazon.co.jp : I HAD A DREAM 後藤久美子写真集
美咲―伊東美咲写真集
藤あや子写真集
Jeanloup Sieff: 40 Years of Photography / 40 Jahre Fotografie / 40 Ans De Photographie (25)
Fine Art Printing for Photographers : Exhibition Quality Prints with Inkjet Printers インクジェットプリンターでの展示用のプリントの出力
(C)Rocky Nook
ここしばらくブログが写真論の方に偏り過ぎたのを反省して、(TwitterのTLをみていて刺激されたこともあり)少し実践的なところでインクジェットプリンターによる写真の出力を勉強するため、その技法書を探してみました。
Fine Art Printing for Photographers: Exhibition Quality Prints With Inkjet Printers
ドイツ人のフォトグラファーUwe Steinmuellerが編集した本。その内容ですが、紀伊国屋に参考になる目次がありました。(本の価格もAmazon.co.jpよりやや安いです)
2008年に第二版として出版されたこの本ですが、コンピューターの世界で2年前というのが少し気になるところ、また展示用途ということでオーバースペック過ぎやしないか、英語で書かれているのがどこまで理解できるのかといくつか不安な点もありますが、基本的な点はおさえるのに役にはたちそうです。(実際的かどうかは目次みただけではわかりませんでした。)
他にもLightjet(ライトジェット)やLambda print(ラムダプリント)といったプロラボで出力可能なデジタルCプリントも選択肢としてありますが、結局はテストを繰り返して写真の絵柄や用途にあわせて試行錯誤していくことに尽きるのかもしれません。
About.com:Before You Buy Inkjet Photo Paper
久保元幸印画研究所:デジタル・インクジェット
Place M:ライトジェットプリントの格安発注
堀内カラー:プロラボサービス 出力サービス ラムダプリント
ここしばらくブログが写真論の方に偏り過ぎたのを反省して、(TwitterのTLをみていて刺激されたこともあり)少し実践的なところでインクジェットプリンターによる写真の出力を勉強するため、その技法書を探してみました。
Fine Art Printing for Photographers: Exhibition Quality Prints With Inkjet Printers
ドイツ人のフォトグラファーUwe Steinmuellerが編集した本。その内容ですが、紀伊国屋に参考になる目次がありました。(本の価格もAmazon.co.jpよりやや安いです)
2008年に第二版として出版されたこの本ですが、コンピューターの世界で2年前というのが少し気になるところ、また展示用途ということでオーバースペック過ぎやしないか、英語で書かれているのがどこまで理解できるのかといくつか不安な点もありますが、基本的な点はおさえるのに役にはたちそうです。(実際的かどうかは目次みただけではわかりませんでした。)
他にもLightjet(ライトジェット)やLambda print(ラムダプリント)といったプロラボで出力可能なデジタルCプリントも選択肢としてありますが、結局はテストを繰り返して写真の絵柄や用途にあわせて試行錯誤していくことに尽きるのかもしれません。
About.com:Before You Buy Inkjet Photo Paper
久保元幸印画研究所:デジタル・インクジェット
Place M:ライトジェットプリントの格安発注
堀内カラー:プロラボサービス 出力サービス ラムダプリント
登録:
投稿 (Atom)