ラベル publisher の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル publisher の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

11.13.2011

HOW TO MAKE A BOOK WITH STEIDL 世界一美しい本を作る男-シュタイデルとの旅 DVD


(C)Steidl

本作りに異常な情熱を燃やすシュタイデルの出版社 Steidl のドキュメンタリ。ノーベル文学賞を受賞しているドイツを代表する作家ギュンターグラスの版権をもっていることで経営を安定させて稼いだお金は全て自分の作りたい本に投資。妥協を許さない自由な本作りをするために大事なこと。写真集が刷られるのをアーティストが待ってすぐに確認しながら進められるように、印刷所の隣には宿泊所があるそうだ。

出版社といえばアメリカの Nazraeli Press も優れた出版社。

Youtube : How to Make a Book With Steidl Short FIlm Clip
HOW TO MAKE A BOOK WITH STEIDL
How To Make A Book With Steidl | Art | Wallpaper* Magazine ...
Youtube : HOW TO MAKE A BOOK WITH STEIDL - German/English subtitles
【本を作る男-シュタイデルとの旅】(2010年) | お気軽映画日記
Gerhard Steidl | The Art of Bookbinding - NYTimes.com
映画『世界一美しい本を作る男 -シュタイデルとの旅-』予告編 - YouTube
 
Amazon.co.jp : How to Make a Book with Steidl [DVD]

11.02.2011

0-100 EDITIONS ミラノの写真ファンジン

0_100 LIMITED EDITIONS

イタリア・ミラノで16ページ、100部限定で刷られているデジタルプリントの本。直販のPAYPAL支払のほかに、日本では下記のオンライン書店で入手可能。

0-100 EDITIONS #8 - flotsam books(フロットサムブックス)
0-100 - PANORAMA WEB SHOP

9.27.2011

From Twin Palms // Ryan McGinley "You and I" & Arne Svenson


(C) Twin Palms 

TWIN PALMS PUBLISHERS • TWELVETREES PRESS
 

ツインパームスからこれから出る写真集、Ryan McGinley以外はほとんどどれもあまり知られていない写真家で、一癖ある面白い本なのでざっと。


Featured Artist: Gary Briechle | Obscura
West Collection : John Schabel
PBS : John Schabel Interview
Prison Photography : Arne Svenson
Julie Saul : Heads: a group exhibition
Ryan McGinley
You and I by Ryan McGinley (バックオーダー)

twitter : @twinpalmsbooks

Amazon.co.jp : Antonio Lopez: Instamatics
Gary Briechle
John Schabel - Passengers
Arne Svenson - Unspeaking Likeness
Ryan Mcginleya - You and I

8.23.2011

The little mark on my cheek ぼくのほっぺのちいさなあざ ウェブ・パブリッシャー「葉っぱの坑夫」 アリ・マルコポロスの絵本

*The Little Mark On My Cheek Official Site(ぼくのほっぺのちいさなあざ)

テキスト:だいこくかずえ&アレクシス・ジョーンズ
写真&アートワーク:アリ・マルコポロス
デザイン:宮川隆

非営利のウェブ出版社「葉っぱの坑夫」によるもの。いい本が沢山ある。オンラインで購入可能。ウェブでも公開されています。

紙の本 : Happano Store * http://happano.org/happano_store/index.html
ウェブ : The little mark on my cheek / ぼくのほっぺのちいさなあざ
Amazon.co.jp : ぼくのほっぺのちいさなあざ/The little mark on my cheek
Sleeping Village:眠る村

Tokyo Photo 2011 東京フォト 2011/09/23-25 Ari Marcopoulos Chris Shaw

Tokyo Photo 2011(English)
トーキョーフォト 2011(日本語)

2009年にスタートして今年で3回目の写真作品の見本市 - トーキョーフォト(Tokyo Photo 2011)は場所をミッドタウンに移して開催。一般公開は23日から25日。以下プレスリリース(pdf)を参考にトピックをまとめました。

1. Chris Shaw 「Life as a Night Porter : Chris Shaw」展
(ref: chris shaw official site)
Tate Modern の Dr. Simon Baker とともに来日
Chris Shaw : Life As a Night Porter

2.東日本大震災をうけ、フランス大使館による被災地復興チャリティー写真展
(France-Japon: ensemble pour demain)

3.アメリカよりサンフランシスコの注目のギャラリーRATIO 3が参加
アリ・マルコポロス(Ari Marcopoulos)の来日(!)(その後、アリ・マルコポロスの来日は中止になりました)
Ari Marcopoulos * Exfed
Ari Marcopoulos : Wikipedia
Ari Marcopoulos : Out & About (Alleged Press)

TOKYO PHOTO 2011
日時: 9月23日(金祝)-25日(日)
会場: 六本木ミッドタウン・ホール A (Roppongi Midtown)(map)

23日/24日:11:00-20:00
25日:11:00-18:00│最終入場は閉会の30分前
入場料:当日:1300円 前売:1000円 学割:1100円

出展ギャラリー
BLD GALLERY
EMON PHOTO GALLERY
FOREST AMONG US presents 東京画
GALLERY 21
MEM
Photo Gallery International
Picture Photo Space
Taka Ishii Gallery
TARO NASU
WAKO WORKS OF ART
ZEIT FOTO SALON
ZEN FOTO GALLERY
DANZIGER PROJECTS(New York)
Ratio 3 (San Francisco)
ROBERT MANN GALLERY(New York)
TORCH GALLERY(Amsterdam)
TEN HAAF GALLERY(Amsterdam)
Magnum Photo Tokyo
SUPER LABO
Seigen-sha

特別企画
在日フランス大使館

協賛出展
BVLGARI
RICOH

パートナー
BNP Paribas
LELABO
Nespresso
ANA
BANG & OLUFSEN
ザ・キャピトルホテル 東急

後援
アメリカ大使館
MICHELIN

7.10.2011

FOTOTORST www.fototorst.com チェコ/スロヴァキアの写真家 フォトトルスト 選集



中欧の過去の写真作品を紹介する選集 "Fototorst"

ピクトリアリズム、ドキュメンタリの写真だけでなく、政治的、文化的に複雑な歴史をたどって来たチェコならではのアヴァンギャルドな写真も入ってくるユニークなシリーズです。サイズは約16X18(センチ)くらいと小ぶりですが、デザインもシンプルでかっこいい。そしてなにより安価なのがいいです。全てペーパーバック。あまりにも名前の知らない写真家が多かったので、便宜上シリーズに入っている写真家を大まかな志向性で分類してみました。勿論スナップショットに分類していても、アヴァンギャルドな実験をしている写真家も多くいるということも前提で。



スナップショット/ドキュメンタリ
Jan Reich
Jan Sagl
Tomki Nemec
Bohumil Krcil
Eva Davidova
Vaclav Chochola
Jan Lukas
Viktor Kolar
Zdenek Tmej
Bohdan Holomicek

19世紀
Josef Binko
Jan Langhans




アヴァンギャルド/スティルライフ
Dusan Simanek
Eugen Wiskovsky
Tono Stano
Emila Medkova
Ivo Precek
Jaromir Funke
Karel Teige
Jaroslav Rossler
Alexandr Hackenschmied

ポートレート
Frantisek Drtikol
Alfons Mucha



社会的考察
Iren Stehli
Antonin Kratochvil
Karel Cudlin

分類不能
Jindrich Pribik
Eva Fukova(Eva Fuka)
Miroslav Tichy
Jinrich Styrsky

世界的に著名な二人
Josef Sudek
Josef Koudelka


日本では二人のジョセフ(クーデルカとスデク)が有名ですが、チェコを中心にかなりの写真文化があることがよくわかります。初期に出版されたものは絶版になっているものもあるので、手に入るうちにどうぞ。

Youtube - Fototorst
p.a.r.k. : "Fototorst" - Miroslav Tichy (Fototorst) チェコの出版社 Torst の写真集
大学図書館の蔵書検索 CiNiii
Ateliér Josefa Sudka | Homepage(プラハの写真ギャラリー)

Amazon.co.jp : Search for Fototorst

9.28.2010

Twin Palms Publishers - Ryan McGinley William Eggleston"For Now" など新刊リリース

©2010 TWIN PALMS PUBLISHERS • TWELVETREES PRESS


Twin PalmsからRyan McGinley William Egglestonなど新刊が6冊。エグルストンの"For Now"は未発表の写真も多く収録されているようです。他にもNorman Mauskopfの"Descendants" Gary Briechleのモノグラフや、Antonio lopez: Instamaticsと続々といいところが発売予定。

Amazon.co.jp : You and I
William Eggleston 2 1/4
William Eggleston: For Now
Descendants
Gary Briechle

7.27.2010

Aperture Foundation Ultimate Summer Sale プリントのサマーセール中

(C)Aperture 200: Fall 2010

Apertureは、Wikipediaによるとアンセル・アダムス,マイナー・ホワイト,ドロシア・ラングなど何人かのメンバーによって1952年つくられたNPOだそう。

現在Aperture Foundationで書籍は30パーセントオフ。プリントは15パーセントオフで夏のセール中。銀塩のプリントは750ドル以下から買うことができ、値は勿論張るがポートフォリオも販売されている。

Aperture Foundation Official

機関紙を出して広報し、自らのギャラリーでの展示と平行して、展覧会は世界中を巡回し、コンペティションの企画とかなりの巨大組織を実現できるのも、やはり寄付金がモノをいっているのが想像できます。
日本の場合、源泉徴収される人口が圧倒的に多いので法改正など期待しないで日本でのやり方を探ってやっていくしかなさそうです。

3.09.2010

"Drainspotting" Remo Camerota マンホールの蓋の写真集 Mark Batty Publisher マークバティ

(C) Mark Batty Publisher

マンホールの蓋の写真集 "Drainspotting"
Amazon.co.jp : Drainspotting: Japanese Manhole Covers


日本のマンホールの蓋のデザインは種類も豊富で、おそらく世界でこんなに趣向を凝らした様々なマンホールが埋まってる国はないでしょう。マンホールの写真を集めた本。この本の編集者 Remo Camerota は、オーストラリアのデザイナーで、ほかにもショートムービー、アニメーションなど媒体を横断し広告でも活躍している。

またこの本の出版社 Mark Batty Publisher は他にも面白いネタ写真の本を出していて...


劇場の廃墟の写真 "Stages of Decay" Julia Solis
Stages of Decay

南アフリカのタウンシップ(ゲットー)の床屋
South African Township Barbershops & Salons


今はなくなってしまったニューヨークの伝説のライブハウスのCBGBの落書き
CBGB: Decades of Graffiti



ペニスの落書きが書き込まれた地下鉄のポスター - New York Dick
New York Dick

風変わりな自販機 - Vending Machines: Coined Consumerism
 



顔やキャラを弁当にしたもの - フェースフードレシピ
The Face Food Bento Book


p a r k: Polaroids ポラロイド 写真集
Not Niigata - Andrew Phelps 新潟ではないニイガタ 
Store Front: The Disappearing Face of New York 商店のファサード
Mark Steinmetz "Summertime" (Nazraeli) マーク・スタインマッツ (スタインメッツ)

2.23.2010

"Fototorst" - Miroslav Tichy (Fototorst) チェコの出版社 Torst の写真集 ミロスラフ・ティッシー


(C)Torst

チェコの出版社 Torst。その出版社がチェコの写真家のピクトリアルなものから、ドキュメンタリ、アヴァンギャルドまで網羅し継続して発刊してきている写真家の選集が "Fototorst"

2004年の展覧会でようやくその存在を初めて知られるようになったミロスラフ・ティッシー(Miroslav Tichy)Jan Saudek、また画家のミュッシャ、そして日本ではあまり名前の聞かない人まで数多くの写真家の写真集を重版なしで出版しつづけています。版径(18センチX16センチくらい)が小さいため安価に抑えられている点もいい。




ちなみに上に写真集を紹介する動画を貼ったミロスラフ・ティッシーは1926年生まれのチェコのアーティストで、プラハのAcademy of Fine Arts で画家になるのを学んでいたのが1948年に共産党による統治が始まることで女性の肖像ではなく、労働者の絵を描くことを求められるものの拒否することで兵役につくことが強制された。その後も地元に帰ったティッシーは政治体制から距離をとりつづけ、60年代頃から自作のカメラで女性を撮影することに専念した。その後ソビエト体制。1985年に再び絵を描くことに取り組み、1989年にチェコはビロード革命により民主化された。(Wikipedia)

, "First of all, you have to have a bad camera", and, "If you want to be famous, you must do something more badly than anybody in the entire world."
(なによりまず、悪いカメラを持つべきだ。もし有名になりたかったら、世界中の誰よりも酷く何かをしなければならない)


実際自作のカメラはみすぼらしく、写真を撮られた女性たちも本当に写るカメラと思っていなかったためティッシーの好きなようにやれていたときもあったのだそう。

プラハは小さな街ですが、カフェやギャラリーを併設した良い書店が街中にいくつかあって、自由に本が読めなかった冷戦時代を体験しているからでしょうか・・・ 本への愛情をそこかしこに感じました。

p.a.r.k: FOTOTORST www.fototorst.com チェコ/スロヴァキアの写真家 フォトトルスト
TORST:Wikipedia
ミロスラフ・ティッシ- | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishi Gallery 
ZEPHYR| MIROSLAV TICHÝ |
MIROSLAV TICHY | VICE 日本

Miroslav Tichý - photographer - home 
Miroslav Tichý show uncovers unseen images | Photography | Agenda | Phaidon 

Amazon.co.jp : Eva Fukova (Fototorst)
Josef Koudelka (Fototorst)
Jan Sagl (Fototorst)
Miroslav Tich (Fototorst)
Tichy