ラベル Italian の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Italian の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

3.13.2012

Italian etc.. on p.a.r.k. イタリア 写真 まとめ


Valerio Spada - Gomorrah Girl from PhotoBookStore.co.uk on Vimeo.

イタリア関連のポストまとめ。ほかに Mario Giacomelli や、VALERIO SPADA"Gomorrah Girl"がイタリアで興味の惹かれるところ。

Carlo Mollino: Photographs カルロ・モリーノ Message from the Darkroom フォルム
Luigi Ghirri: It's Beautiful Here, Isn't It... / Bello qui, non è vero? ルイジ・ギッリ
Project Prints Luigi Ghirri ルイジ・ギッリ
Massimo Vitali マッシモ・ヴィターリ Massimo Vitali: Landscape With Figure 2 ビーチの写真集
Paolo Roversi: Guinevere Van Seenus. Photographs パオロロヴェルシの写真集
Frank Horvat フランク・ホーヴァット
Basil­ico Gabriele (b.1944 Milano) イタリアの写真家/風景・工業
Luisa Lambri, Julius Shulman,大橋富夫 - 建築写真
Fantom Magazine イタリアの写真雑誌 Carlo Scarpaの "Brion" Guido Guidi
0-100 EDITIONS ミラノの写真ファンジン
MARIO GIACOMELLI マリオ ジャコメッリ 東京都写真美術館 写真集

Amazon.co.jp : The Black is Waiting for the White
Carlo Mollino: Photographs 1956-1962

3.10.2012

Frank Horvat フランク・ホーヴァット


イタリアのファッションフォトグラファー。イタリア人ゆえか、女性の裸のナイーブな官能美が目を惹く。エッフェル塔とヒールを組み合わせたファッション写真が有名。

フランク・ホーヴァット - Wikipedia
Jackson Fine Art
daouds : Frank Horvat
KROUTCHEV PLANET PHOTO : Horvat Frank : photographer
DANKLOOK : Photographer Frank Horvat
Anthony Luke's Not Just Another Photoblog Blog : Photographer Profile ~ Frank Horvat
ReVue-Photographie… : Frank Horvat "Vraies semblances"
Virgin state of mind : Frank Horvat (women fashion since 1950′s)
Horvatland - Frank Horvat Photography: home / Frank Horvat ...
Entre Vues : Frank Horvat - Hiroshi Hamaya(濱谷浩氏のインタビュー)

Amazon.co.jp : 写真の真実
Frank Horvat: Fifty One Photographs in Black & White
Very Similar

2.22.2012

Project Prints Luigi Ghirri (1943–1992) ルイジ・ギッリ 写真家 イタリア

近年世界的に再評価され、生涯の仕事のアーカイブが整理検証されているイタリアのカラー写真のパイオニア。1970年代からアーティストとしての活動が始まるが、80年代に入って中判のカメラにかえることで、コンタクトシートのイメージエリアも大きくなったことでそれを基に全体の構成を考えていったそうだ。その”プロジェクト・プリント”を見せる写真集とのこと。ちょっとプレスリリースだけではコンタクトの複写から起こしたものになるのか、写真なのかそれは現物かサンプルを見ないと買うのは躊躇する。彼の多くの代表作が入った"Luigi Ghirri: It's Beautiful Here, Isn't It... "(Aperture) は70-80年代の作品。"Project Prints"は80年代以降の写真のようなので新しいイメージが見れそうでそれは楽しみ。アメリカのカラー写真とは違ったどことなく優雅なユーモアのセンスと、作家としてバックグラウンドにもつシュールリアリスムなものの見方を通してイタリアの風景を見るのは面白い。

Luigi Ghirri : Project Prints – Les presses du réel (book)
Le Scatole Viventi: Project Prints di Luigi Ghirri
Giorgio Morandi & Luigi Ghirri | OPEN SPACE | high fashion ONLINE
Artribune : Pensare per immagini. Ghirri al Castello di Rivoli

Aperture Foundation | Luigi Ghirri | It's Beautiful Here, Isn't It

ここで話しが少し逸れるのだが、アーティスト、トーマスデマンドが数年前 Nouveau Musée National de Monacoでキュレーションした展示”La Carte D'Après Nature”キーコンセプトとなったマグリットの作品だけでなく、ルイジ・ギッリ、他に19世紀のドイツの写真家 August Kotzschやモントリオール万博の建築模型に、Tacita Deanの映像作品、スウェーデンのHenrik Håkansson の音響などなど幅広いメディウムを使ったアーティストの作品を展示している。

マルグリットのシュールリアリスムを手がかりに、鉢植えの植物や庭、テーマパークなどを表してデマンドが“domesticated nature"(飼いならした/人に適応させた・自然)というアイデアに繋げて展示したそうだ。のちほどもう少しみてみたい。

Tate.etc : 'La Carte D'Après Nature', curated by Thomas Demand
‘La Carte d’Après Nature’ at Matthew Marks Gallery - Review - NYTimes.com
MACK : Thomas Demand - La Carte d'après Nature
Thomas Demand LA CARTE D'APRÈS NATURE | Des livres et des ...
La Carte d'apres Nature - atsushisaito.blog - エキサイトブログ

Amazon.co.jp : Luigi Ghirri: It's Beautiful Here, Isn't It...
Luigi Ghirri: Project Prints
Luigi Ghirri - Kodachrome
写真講義
マグリット (アートライブラリー)
これはパイプではない
ジョルジョ・モランディ

1.23.2012

Carlo Mollino: Photographs カルロ・モリーノのヌード写真 Message from the Darkroom フォルム

(C)Adarte

Carlo Mollino (1905 – 1973 Italy)

イタリア生まれの建築家、デザイナー、写真家。また舞台装置の制作、レースカーのデザインとドライバー、スキーと、レースと飛行機でのアクロバット飛行に情熱を燃やした才人。

椅子や机をデザインする建築家の撮る写真は、芸術写真の写真の中で完結する審美性に重点は置かれていないようであり、またヌード写真を収集するという攻撃的な偏執性も見られない。モデルの女性の体と手と組まれた足が描くラインが美しい。彼のヌード写真を見た後に、机や椅子、レースカーの写真を見ると、プロダクトにもかかわらずそこにも同じ官能性が見られる。彼にとって女性の体からも、彼のデザインするプロダクトからも同じ位相で美を見ているかのように見えます。

Carlo Mollino A master of eroticism
STYLE FACTS : THE OTHER SIDE : The other side of designer Carlo Mollino 1905 - 1973
nistagmus : Carlo Mollino
retro-dome : Carlo Mollino
ghost in the snow : Carlo Mollino Polaroids #3 / Carlo Mollino Polaroids
la repubblica firenze.it : Le morbide curve di Carlo Mollino
design bloom : carlo mollino’s (re)creations
Carlo Mollino - Wikipedia, the free encyclopedia

足と手の作るバランスが美しさの秘密なのでしょうか。椅子や机をデザインする上で資料として撮られた写真だとすると興味深い前提ででてきた写真だと思えます。(ここまで書いてきた全てが間違っているかもしれないけど)

インターネット上で彼の撮った写真を断片的にみることができますが、編集された書籍を1冊見てみたいもの。photo-eye bookstoreでその一部を見ること出来る "Carlo Mollino: Photographs 1956-1962"は表紙の次に女性の立ち姿とスキージャンプの写真が並んでいるハッとする見開き。また1943年に書かれた"message from the darkroom"では、まず客観的な写真史の解説、次に過去の著名な写真(アジェやスタイケン..) をとりあげ、それら写真がもつ”メッセージ”を彼が主観的に分析したもので"20世紀前半から写真がアートのひとつとして受容”に革命的に大きな貢献をした書籍とされているそうです。

photo-eye bookstore : Carlo Mollino: Photographs 1956-1962.
design bloom : message from the darkroom

引き続き知りたいことが得られる本がどれなのか探してみたいと思います。

Amazon.co.jp : Carlo Mollino: Photographs 1956-1962
Message from the Darkroom
Carlo Mollino: Un Messaggio Dalla Camera Oscura
The Furniture of Carlo Mollino (Monographs)
Carlo Mollino: Maniera Moderna
ジオ・ポンティとカルロ・モリーノ: ドムスへの道程

11.02.2011

0-100 EDITIONS ミラノの写真ファンジン

0_100 LIMITED EDITIONS

イタリア・ミラノで16ページ、100部限定で刷られているデジタルプリントの本。直販のPAYPAL支払のほかに、日本では下記のオンライン書店で入手可能。

0-100 EDITIONS #8 - flotsam books(フロットサムブックス)
0-100 - PANORAMA WEB SHOP

8.03.2011

Luigi Ghirri: It's Beautiful Here, Isn't It... / Bello qui, non è vero? ルイジ・ギッリ


(C)Aperture


Luigi Ghirri (1943–1992 Italia, Scandiano) イタリアの芸術家/写真家

端正に撮影された風景写真と、留まらない状態のその瞬間を捉えたスナップショットが淡い色のカラープリントに定着されています。彼からの影響を受けたことをウィリアム・エグルストンが前書きで述べています。この”It's Beautiful Here, Isn't It...”はアメリカで出版された初めてのモノグラフということで、私もこの写真家の存在を知ることができました。元々の版のシャープネスがやわらかいのか(以前プリントを見たときに光沢度の低い淡い色合いが出る印画紙にプリントされていた)もやっとした印刷で、文字もやや多め。ただ収録されている写真の構図やモチーフはこの写真家ならではといったところ。

暮らすかミラノ : Luigi Ghirri(1)
YIP Ghost: Luigi Ghirri
DefineUs : Luigi Ghirri
Cuaderno de notas : 8/29/2010
Aperture : Luigi Ghirri in The Wall Street Journal
Luigi Ghirri: Lezioni di Fotografia 2 « Arte Mosaico Ravenna

photo-eye Bookstore | Luigi Ghirri: It's Beautiful Here, Isn't It ...
 
Amazon.co.jp : Luigi Ghirri: It's Beautiful Here, Isn't It...
Atelier Morandi [Perfect]
写真講義

3.22.2011

Fantom Magazine イタリアの写真雑誌 Carlo Scarpa "Brion" Guido Guidi

今回の東日本大震災で被災に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。私は関東に住んでいるので直接の被害は無かったのですが、しばらく何も興味がなくなった状態、ましてやブログなどと思いますが、写真にだけ依っている生活なのでまた少しずつ続けていきたいと思います。

-----
Massimo Torrigianiによるイタリアの写真雑誌”Fantom Magazine”です。カッティングエッジなものと、オーセンティックなものとのバランスが良いのが心地いいです。Other Editionでサンプルが数ページ閲覧可能です。
Tmagazine: Shutter to Think | Fantom Magazine

また出版事業として、オランダのCHARLOTTE DUMAS イタリアのGUIDO GUIDI そして日本のホンマタカシ(TAKASHI HOMMA)の本が既刊としてラインナップに入っています。FIUME (RIVER) BY GUIDO GUIDI は興味のある写真集だったのですが、350部のみのプリントということですでに完売。この川のシリーズでは、8X10のカメラで精緻な記録と、サブジェクトに接近できるように6x6のカメラを併用したのだそう。

GUIDO GUIDIは1941年生まれで建築を学び、Carlo Scarpa(カルロ・スカルパ)などに師事。3月にはそのカルロ・スカルパのBrion-Vega Cemeteryの写真集 Guido Guidi: Carlo Scarpa, Brion (Amazon)が発売されることになっています。

One Year of Books:Guido Guidi, Fiume
days fall like leaves:Fiume (River) by Guido Guidi
A.A.M. Architettura Arte Moderna:Guido Guidi

Amazon.co.jp : Guido Guidi: Carlo Scarpa, Tomba Brion

10.23.2010

Luisa Lambri Julius Shulman 大橋富夫 - 建築写真 ルイーサ・ランブリ

(C)Taschen

アサヒカメラ 2010年11月号 今日の写真2010では ホンマタカシ倉石信乃氏、建築家の塚本由晴氏とで建築写真をトピックに対談されています。

内容については、アサヒカメラ 2010年 11月号を読んでもらうにして、個人的に関心のある内容なので、名前が挙がっていた写真家の名前をアーカイブしておきます。塚本氏はベルント&ヒラ・ベッヒャー(Bernd Becher and Hilla Becher)を挙げられていました。そのほか対談に出てきた(現代的な意味での)建築写真家は以下の通り。

大橋富夫氏
土門拳、林忠彦に師事。1960年以後、フリーのカメラマンとして活躍。(via:アユミギャラリー)
列島建築家訪問記 - 白鳥健二氏の建築を撮影したもの

Luisa Lambri(ルイーサ・ランブリ/ルイザ・ランブリ)
1969年、カント(コモ)に生まれ、現在はベルリンとミラノで活動。(via:SHIFT日本語版
Luhring Augustine - Luisa Lambri

Julius Shulman
1910年生まれ、アメリカ人
Julius Shulman - Wikipedia
Julius Shulman Film

Amazon.co.jp : Julius Shulman: The Last Decade
Luisa Lambri: Locations (Menil Collection)
Julius Shulman: Modernism Rediscovered
最高の建築写真の撮り方・仕上げ方 (エクスナレッジムック)
日本の民家 屋根の記憶―大橋富夫写真集
東京―変わりゆく町と人の記憶 (写真アーカイブ)

8.14.2010

Moleskine Diary 2013 - 2014 モレスキン ダイアリー スケジュール帳 App アプリ


------------------------------------------------
フランスの製本業者が100年にも渡って製造し、パリの文房具屋に卸して売っていたもの。ところが1986年に製造業者が倒産してしまって消え去ってしまうところを、1997年にイタリア・ミラノの小さな出版社がその伝統を継承して再びモレスキンを蘇らせました。(リーフレットより要約)
------------------------------------------------

必要にして十分なモレスキン社の手帳。毎年暑さが和らいだこの時期に来年の手帳を買う習慣となりました。と、ここで、いつも使っているものを探している途中に気付いたことに、2014年度版から種類が異常に増えていることに気付きました。

MOLESKINE モレスキン 2014年版ダイアリー、60種類が登場

例年、出来るだけ色んな種類があることをこの枠で紹介してきましたが、あまりにも増えてしまったので、ある一部に限定してまとめていきたいと思います。


Daily(1ページに1日) Weekly(見開きで1週間) Monthly(見開きに一ヶ月)
Daily(デイリー)が分厚く、Weekly、Monthly と手帳の厚さが薄くなっていく


ソフトカバーとハードカバー
ハードカバー(オイルクロスの固い表紙)だと一年間使ってもペナペナにヨレないし、なにより手に持ったまま書き込めるのがこの手帳の最大の特徴。ソフトカバーは軽いのが利点だがソフトカバーはこのリストから省いた。 (ただしMonthlyノートはハードカバーがなくなってソフトカバーのみ


無酸性紙(acid-free)
紙の長期間の保存性に有利な、無酸性紙を使用。勿論本と一緒なのでカビが生えないように配慮した保管は必要。


サイズ 
標準サイズの「ポケット」(Pocket 約 9x14cmに近年、それよりエクストラ・スモール(XS)、「ラージ」(Large)と、「エクストララージ」(XL)が加わった。このリストではXS、XLを省くことにした。
それぞれブックマークとなるヒモと、手帳を開くのを防ぐゴムひも(の強度)がなかなか便利で、細かい領収書や切手など紙片をいれておくことができるポケットが巻末にある。


色の種類
もともと黒がこの手帳のトレードマークだったが、赤が増え、さらに色の種類が増え、 マゼンタ、グリーン、イエローなどなど。


洋書か日本の正規輸入品か
洋書の方が価格が安く、日本の正規輸入のものは高い。日本の正規輸入のものを買ったことがないので、日本の祝日が記載されているかどうか(洋書の Moleskine には何の祝日かどうかは印刷されていないかわりに太陽を示したマークで日本など数カ国の祝日が小さく記載されている。)改めて確認してみる。





1ページに1日 タイプ (Daily)
手帳の厚さが分厚い分、1日のスケジュールを多く書き込むことができる。
一方、1週間や月ごとを俯瞰するにはあまり向いていない。
1日の時間ごとのスケジュールが不規則で複雑な場合、
日記やメモなどスケジュール以外のものを書き込む方に適切。


スケジュール+ノート 18ヶ月 2013-2014年 ハードカバー / ポケット
2014年 スケジュール+ノート / ハードカバー / 赤 / ポケット
2014年 デイリーダイアリー / ハードカバー / オレンジイエロー / ポケット
2014年 デイリーダイアリー / ハードカバー / グリーン / ポケット
2014年 デイリーダイアリー / ハードカバー/ 赤 / ポケット

 スケジュール+ノート 18ヶ月 2013-2014年 ハードカバー / ラージ
2014年 デイリーダイアリー / ハードカバー/ 赤 / ラージ
2014年 スケジュール+ノート / ハードカバー / 赤 / ラージ
2014年 デイリーダイアリー / ハードカバー / オレンジイエロー / ラージ
2014年 デイリーダイアリー / ハードカバー / グリーン / ラージ

Moleskine 2014 12 Month Daily Planner Pocket Hard Cover - Black (3.5 x 5.5)
Moleskine 2014 Pocket Hard Cover Daily Planner - Red (3.5 x 5.5) 
Moleskine 2014 Pocket Hard Cover Daily Planner - Oxide Green (3.5 x 5.5)
Moleskine 2014 12 Month Daily Planner Large Hard Cover - Black (5 x 8.25)
Moleskine 2014 Large Hard Cover Daily Planner - Magenta (5 x 8.25) 
Moleskine 2014 Large Hard Cover Daily Planner - Red (5 x 8.25)



見開きで1週間 (Weekly)
1週間の全体をスケジュールを見渡すのに適していて、商品の種類も多い使いやすい
カテゴリー。土日の欄が狭いのが少し不便だが、まぁしょうがない。  
縦型は1日の時間にそったスケジュール管理、
横型は項目で管理するのに適している。


2014年 ウィークリーダイアリー ホリゾンタル(横型) / ハードカバー / グリーン / ポケット
2014年 ウィークリーダイアリー ホリゾンタル(横型) / ハードカバー / オレンジイエロー / ポケット
2014年 ウィークリーダイアリー ホリゾンタル(横型) / ハードカバー / 黒 / ポケット
2014年 ウィークリーダイアリー バーチカル(縦型) / ハードカバー / 黒 / ポケット
2014年 ウィークリーダイアリー ホリゾンタル(横型) / ハードカバー / オレンジイエロー / ラージ
2014年 ウィークリーダイアリー バーチカル(縦型) / ハードカバー / 黒 / ラージ
2014年 ウィークリーダイアリー ホリゾンタル(横型) / ハードカバー / 黒 / ラージ
2014年 ウィークリーダイアリー ホリゾンタル(横型) / ハードカバー / グリーン / ラージ

Moleskine 2014 18 Month Weekly Planner Pocket Hard Cover - Black (3.5 x 5.5)   
Moleskine 2014 18M Pocket Hard Cover Weekly Planner - Red (3.5 x 5.5) 
Moleskine 2014 Pocket Hard Cover Weekly Planner+Notes - Red (3.5 x 5.5) 
Moleskine 2014 12 Month Weekly Planner Pocket Hard Cover Horizontal - Black (3.5 x 5.5) 
Moleskine 2014 18M Turntable Pocket Hard Cover Weekly Planner - Magenta (3.5 x 5.5) 
Moleskine 2014 18 Month Pocket Hard Cover Weekly Turntable Planner - Yellow Orange 
Moleskine 2014 Pocket Hard Cover Vertical Weekly Planner -Black (3.5 x 5.5)

Moleskine 2014 18 Month Weekly Planner Large Hard Cover - Black (5 x 8.25)
12 Month Limited Edition LEGO Large Hard Cover Weekly Planner+Notes - Black (5 x 8.25)
Moleskine 2014 18M Large Hard Cover Weekly Planner - Red (5 x 8.25)
Moleskine 2014 12 Month Weekly Planner Large Hard Cover Horizontal - Black (5 x 8.25) 
Moleskine 2014 Large Hard Cover Weekly Planner+Notes - Red (5 x 8.25)
Moleskine 2014 12 Month Large Hard Cover Vertical Weekly Planner - Black (5 x 8.25)
Moleskine 2014 12 Month Large Hard Cover Vertical Weekly Planner - Black (5 x 8.25)



見開きで1ヶ月 (Monthly)
手帳というよりカレンダーがわりに使える。学生のときにバイトをいれた日、
授業がある日だけを書き込んでいたが、社会人になってからは
この1ヶ月見開きでは足りなくなった。手帳の厚さが薄くコンパクト。
 
モレスキン 2014年 マンスリーノートブック / ソフトカバー / 黒 / ラージ
モレスキン 2014年 マンスリーノートブック / ソフトカバー / 黒 / ポケット
Moleskine 2014 12 Month Monthly Planner Pocket Soft Cover - Black (3.5 x 5.5)
Moleskine 2014 12 Month Monthly Planner Large Soft Cover - Black (5 x 8.25)

とにかく安いのがいいという場合、一番標準的で使いやすい
Moleskine 2014 12 Month Weekly Planner Pocket Hard Cover Horizontal - Black (3.5 x 5.5) 
が値引率も高くお買い得。

Moleskine Official
モレスキン日本語サイト
Moleskine - myMoleskine - myMoleskine Apps アプリ

7.19.2010

Basil­ico Gabriele (b.1944 Milano) イタリアの写真家/風景・工業

(C)Baldini Castoldi Dalai Editore

ヨーロッパでよく知られた写真家だそう。都市や工業に関する風景を主に撮影している。元々建築家としての教育を受けていたそうで、その写真は主に建築に関する出版などの特定のクライアント向けに撮られたものである。高い画面の緊張感をもった写真を世界中で撮っているのと同時に、とても幻想的な写真も撮っている興味深いイタリアの写真家。

PHOTOGRAPHY-NOW.NET:Portofolio
muse-ings:GABRIELE BASILICO redux
Bio:Gabriele Basilico

Amazon.co.jp : Gabriele Basilico Workbook 19692006: Workbook, 1969-2006
Cityscapes
Gabriele Basilico (55 Series)
Silicon Valley

2.16.2010

Massimo Vitali マッシモ・ヴィターリ Massimo Vitali: Landscape With Figure 2 ビーチの写真集


2月になって寒さも厳しくなってきましたが、イタリアの写真家マッシモ・ヴィターリのビーチ、リゾート、観光地、公園など公共の場所で構成される写真集。下のオフィシャルサイトを開くと温暖な波の音が聞こえます。大判カメラによる精細な像。以前なにかの展覧会の表紙で手前にビーチ、奥側に発電所が見える写真をみたことがあるのですが、社会的になにか告発をするための写真ではないことがシリーズを構成する写真を見ることがわかります。ある特定の読みを強要することを控えめにした作りなので最初から最後まで心地よく私は見ることができました。なかなかお勧めの写真集ですが、価格もなかなか。版元はSteidlなのでいい写真集に仕上がるのではないかと思います。

Official:http://www.massimovitali.com/
Amazon.co.jp : Massimo Vitali: Landscape With Figure 2

2.10.2010

Paolo Roversi: Guinevere Van Seenus. Photographs パオロロヴェルシの写真集


おそらく現役のファッションフォトグラファーで3本の指に入るであろう、パリを拠点とするイタリア人の写真家。彼にとって完璧な空間であろう自分の板張りのスタジオで撮影された8X10ポラロイドの濃厚な写真像。そんな写真が収められた写真集が以前限定版(すべてのページが観音開きでちょうどピールアパートタイプのポラをめくるかのように)で発売されましたがその普及版 Studioまた、4月末には新しい作品集 Paolo Roversi: Guinevere Van Seenus. Photographs が発売予定。

PAOLO ROVERSI OFFICIAL
パオロ・ロベルシ (Paolo Roversi) プロフィール
Live Journal : Paolo Roversi

Camera Work : Paolo Roversi
 
Amazon.co.jp : Paolo Roversi
Paolo Roversi Studio
Libretto
Paolo Roversi: Studio