2.02.2010

the Collection of Lenore Doolan and Harold Morris.. あるカップルの所持品のオークションカタログ- レノアとハロルドのコレクションフォトナレイティブ Photo Narrativeの1作品

ユニークなフォトブックの話題。アメリカの写真家アレック・ソスが彼とその仲間のリトルプレスLBMのブログ(via:Alec Soth’s Top 10 Photobooks of 2009)で昨年気になった写真集10冊をあげていたうちの一冊..

Important Artifacts and Personal Property from the Collection of Lenore Doolan and Harold Morris, Including Books, Street Fashion, and Jewelry by Leanne Shapton
と長いタイトルの本。

ソスによる説明によると、”フィクション/グラフィックノベル”にカテゴライズされる本、しかしこれは”フォトナレイティブ(Photo Narrative 小説が文章によってある登場人物や出来事を語るように、主に複数の写真を並置することである人物や状況を描写すること)”にカテゴライズされるべき本だとある。

撮影はアメリカの写真家 Jason Fulford Michael Schmellingによるもの。比較的安い本なので思い切って購入してみた。本はまんま小ぶりのオークションカタログのような冊子。オークション会社らしき名前(おそらく架空)も書かれていて中を開くとカップルの持ち物(本や写真、ブラジャーや恋人のためにつくったようなミックスCD、中判カメラの八ッセルブラッド、それにデュアンマイケルス、シンディーシャーマンの写真集)の物撮り画像が掲載されている。




所有されていたものたちの集積は、その所有者を語る素材となりうる(かも)というアイデアのアートブック。

Alec Soth’s Top 10 Photobooks of 2009

Where We Live: Photographs of America from the Berman ...
La Collection De Photographie D'agnès b アニエスb.の写真コレクション

Amazon.co.jp : Important Artifacts and Personal Property from the Collection of Lenore Doolan and Harold Morris

ブロニスワフ・ピウスツキ(Bronisław Piłsudski) アイヌ研究


(C)Bronisław Piłsudski/Smithsonian National Museum of Natural History, National Anthropological Archives/via;The Bigger Picture

Smithsonianが持っている写真を調べていて、この写真との出会いから始まるのですが、写真に写っている左の人が印象的な目をしている。今からちょうど101年前の写真。撮影者の記載を見てみると”Bronislaw”...

現在のリトアニア・ヴィリニュス近郊で生まれたブロニスワフ・ピウスツキという樺太アイヌ、ギリャーク、オロッコの調査、音声の収集をしていた男の撮影。あとはWikipediaに語ってもらいましょう。

Wikipedia:ブロニスワフ・ピウスツキ
Bronisław Piłsudski

元々は政治犯として樺太に流刑されてきて、民俗学者と出会い、十数年樺太に滞在、二葉亭四迷、大隈重信などと交流もあり、最期はパリのセーヌ川に飛び込み自殺。

2.01.2010

ペンタックス Optio H90 定価19,800円がAmazonで9900円

コンパクトデジカメですが便利で簡単、メーカーによって絵作りの差があるものの一様に綺麗に写るようになりました。これまでコンパクトデジカメだけで4台使ってきましたがどれもそれなりに満足。使い方としてコンパクトデジカメは記録用にもっておきたいというわけで、不具合情報や操作性は気になるけれども、画質については比較対象にはなく、それより毎日持ってるものならデザインがいいものがいい。

コンパクトデジカメの売り場に行くと、中途半端なシルバーボディのものが大部分だし、メーカーのロゴも無駄にデカく目立つところに貼り付けられているのが無粋。


PENTAX/ペンタックス Optio H90-MBK(マットブラック) オプティオ

というわけでこのコンパクトデジカメ、ちょっとドイツ製のフリをしていて、ロゴが地の色と同じにされていること-そこだけでも評価できると思うのですがいかがでしょう・・・


PENTAX/ペンタックス Optio H90-OS(オレンジ・シルバー) オプティオ


PENTAX/ペンタックス Optio H90-SWH(セラミックホワイト) オプティオ

定価19,800円、2月の発売当時の市場価格17,000円が1万を切ってきました。

型番の素材感もどうせならもうちょい処理考えて欲しかったとこだが、まずまず。Pentaxのフィルムの中判カメラ(ブローニーフィルムを使うもの)は沢山のプロカメラマンに愛されています。ペンタックス頑張れ!

ナショナル・フォート製品最新情報-富士フィルム一部生産中止


思った以上に無くなるのが早い動きです。プロ用ネガフィルム | 富士フイルム

プロ用銀塩写真フィルム 価格改定ならびに一部製品の販売終了のご案内(2013年2月21日)
カラーネガフィルム 一部製品の販売終了のご案内(2016年7月29日)
黒白印画紙 一部製品の価格改定及び販売終了のご案内(2016年2月1日)

巨大な映画産業をもつアメリカの場合、メジャーの映画監督などの働きかけによりある一定の映画用フィルム使用量を確約し、コダックの映画用フィルムの生産を継続することになったが富士の場合は、やむを得ないことに生産が完全終了。

富士フィルム 映画 フィルム 生産中止
撮影用/上映用映画フィルム 生産終了のお知らせ : お知らせ | 富士フイルム
富士フイルムのあゆみ 写真フィルム国産化へのチャレンジ

いずれにしても写真用フィルムはまだまだ入手可能。使えるうちに多くの人に使ってその魅力をぜひ体験してほしいと思います。

ナショナル・フォート製品最新情報

Amazon.co.jp :  FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚
フジカラー PRO 160 NS ブローニー 12枚
PROVIA 100F ブローニー 12枚 5本 120 PRO
Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm トライ-X400 36枚
フジカラー PRO400H ブローニー 12枚 5本 
ポートラ400 36枚 5本パック 6031678
ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 
Kodak 35mm ポートラ 5本パック 6031678