11.09.2010

From Here to There: Alec Soth's America アレック・ソスのカタログ

(C)Walker Art Center

アメリカ・ミネアポリスの写真家 Alec Soth(アレック・ソス)についてのTweetが多めですが、現在 Walker Art Centerで開催中の"From Here to There: Alec Soth's America"のカタログが届いて、その編集のリズムがとてもよかったので簡単に紹介したいと思います。表紙は布張りで本の内容をユーモアを交えて伝えています。この表記の形式を以前どこかで見たことがあるのですが、いったいなんだったか。車の修理のマニュアルのような、いずれにしても何かその手のガイドブックをパロディにしています。



ガイドといえば、どことなくWilliam Eggleston's Guideの表紙と同じように、なにかしらヴィンテージでキッチュな風合いを出しているのでしょう。

前書きが来て、初期(90年代)のモノクロフィルムで撮影されたシリーズ。その間に区切りのいいところで織り込まれるなんともセンスがよくて安っぽい赤色の薄い紙を使ったページには、彼がブログに書き留めたエッセイがそのまま転載されています。著名な写真集のタイトルのこと(彼によるとエグルストンの写真集のタイトルはチャンピオンとのこと)"Soth"ってどう発音するのっていう質問に対する回答や、「ブログのコメントにアナログ VS デジタルかなんて議論はやめてくれ」といったものまでシリアスなものからユーモラスなものまで、インタールードとして彼の考えが差し込まれています。(例えば The Ballad of Good and Bad Titles « Alec Soth's Archived Blog

Siri EngbergがJoel Sternfeldや映画の「パリ、テキサス」(ヴェンダースの映画に夢中だった時期があったそう。)Edward RuschaやWilliam Egglestonを引っ張ってきて解説している "Welcome to Utopia"というエッセイを導入部にして、代表作 "Sleeping By the Mississippi"が続きます。

また短いエッセイをはさみ ナイアガラの滝に取材した"Niagara" Paris Photoでばら撒かれたタブロイド版の"Last Days of W" やFashion Magazine: Paris / Minnesotaに収録されているイメージ。アレック・ソスは詩の引用を時折用いますが、この本でもアメリカの詩人 August Kleinzahlerの詩を引用しています。

Broken Manual from Little Brown Mushroom on Vimeo.


ゴス(Goth)ファッションの女性を撮った"Single Goth Seeks Same" これまでのシリーズとはちょっと変わった"Broken Manual"でこの本は終わります。と思ったら、裏表紙の見返しには手間をかけてちょっとした仕掛けがなされています。

いわゆる一般的な(中間)回顧展のカタログと同じように時系列順に作品が並べられているのですが、アメリカに拠点を置く作家自身がもっているであろう(都市以外の地域にひろがる)アメリカに対する愛情とシニカルな思いや、そこに住む人を見る時に湧き上がってくる感情が入り混じって現れてくる ”アメリカ性”と、形式として先人の写真作品からの影響と引用という”アメリカの写真の系譜”とを、装丁と編集と写真イメージが一緒になって一冊の本として形となった、カタログとして稀有によく出来た本だと思います。定価は60ドルですが円高のおかげでちょうど妥当な価格で入手可能です。サイズは 25.7 x 20.6 x 2.8 cmということでほぼB5サイズでお菓子のプリッツの箱くらいの厚さでハードカバーです。

DLK Collection: From Here to There: Alec Soth's America
Alec Soth - Broken Manual アレックスソスの”ブロークン ...
Artist Talk: Alec Soth with George Slade アレックソス ...
John Gossage "The Auckland Project"Alec Soth ジョンゴッセージ

Amazon.co.jp : Broken Manual
From Here to There: Alec Soth's America
John Gossage & Alec Soth: The Auckland Project
Friedlander
In the American West: 20th Anniversary Edition

10.27.2010

10 Bookmarks - ホドロフスキーDVD BOX, ICCの映像アーカイヴ

Gallery Art Unlimited:
柴田 敏雄 Toshio SHIBATA 25 pieces in MCA Chicago
2010.10.04 [mon] - 11.06 [sat]

ART TOWER MITO 水戸芸術館 - Museum Complex run by Mito Arts
石元泰博写真展
2010年10月9日(土)~11月7日(日)

大友良英 アンサンブルズ2010-共振
2010年11月30日(火)~2011年1月16日(日)
水戸芸術館ATM速報2010年10月21日発

ドミニク・ペロー(Dominique Perrault) 都市というランドスケープ
東京オペラシティアートギャラリー(3F ギャラリー1・2)
2010年10月23日[土]―12月26日[日]
開館時間:11:00 ─ 19:00
(金・土は20:00まで/最終入場は閉館の30分前まで)

YCAM sound tectonics #8 オーディオ・ビジュアルコンサート
「raster-noton evening」
YCAM 山口情報芸術センター
2010-11-13(土)19:00開演
Cyclo(池田亮司+カールステンニコライ)Byetone,Nibo,Christopher Willits

カールステン・ニコライ+マルコ・ペリハンインスタレーション
polarm[ポーラーエム]
2010-11-13(土)-2011-02-06(日)10:00-19:00

John Cage 100th Anniversary Countdown Event
2010 空間の多様な体験
2010年11月6日(土)17:00〜20:00
青山学院アスタジオ 地下1階 ホワイエ・多目的室1・2
33 1/3 (1969), Cartridge Music (1960), Variations II (1961), TWO^3 (1991), 4’33" (1952)

ICCの映像アーカイヴ HIVE(ハイヴ)
・「John MAEDA: Post Digital前田ジョン デジタルの先へ
・ICC インタヴュー・シリーズ 13:ピーター・グリーナウェイ
ICC Interview Series 13: Peter GREENAWAY
time: 26:27
・ICC インタヴュー・シリーズ 42:スラヴォイ・ジジェク
ICC Interview Series 42: Slavoj ZIZEK
time: 26:32
Christian FENNESZ Performance
[mego@ICC]



KODAK 新コダック プロフェッショナル ポートラ400フィルム
コダックがネガカラーフィルムを整理して一新。11月から。

SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
デジタルになって評判のいいシグマから85ミリの単焦点レンズが発売。シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMもいいレンズだったのでこちらも一度使ってみたいと思います。

SIGMA(シグマ) 85mm F1.4 EX DG HSM ニコン用 73,810円 (税込 77,500 円) 送料込
SIGMA(シグマ) 85mm F1.4 EX DG HSM キャノン用 73,810円 (税込 77,500 円) 送料込

またリコーのコンパクトデジカメが大幅に安くなっています。
RICOH デジタルカメラ CX1が46,800→15,947円
RICOH デジタルカメラ CX2が46,800→20,800円

エル・トポ
製作40周年デジタルリマスター版
上映劇場(東京都)
K'sシネマ 11/20(土)-12/10(金)
吉祥寺バウスシアター 10/30(土)-11/12(金)(レイトショー)



ダイアンレイン、ローラダーンが出演の(ロック系青春)カルト映画。DVDがリリースされるまで長い間アメリカでは繰り返しダビングされたVHSのビデオテープが友人伝えに出回って語り継がれていたそうです。



簡単にいうとティーンの女の子がパンクバンドを組むって話。セックスピストルズのギター、The Clashのポール・シムノンなんかもゲスト出演。試写での反応が芳しくなく、お蔵入りになりかけていたのがミニシアターで上映されDVD化されるまでになりライオットガール"riot grrrl"ムーブメントに影響を与えていた映画だそうです。同様に虹色のアフロヘアーの男の話、Rainbow Man John 3:16という映画もカルトヒットだそうですが、私はしりませんでした。

Ladies and Gentlemen, The Fabulous Stains - Wikipedia
Ladies and Gentlemen, the Fabulous Stains (1982) - IMDb

シンプリシティの法則
アレハンドロ・ホドロフスキー DVD デラックス BOX
Ladies & Gentlemen the Fabulous Stains (Dol)

10.23.2010

送料一律宅配サービス 「メルアド便」全国一律990円(100サイズ、5kgまで)

新しい宅配サービス"メルアド便”の特徴を見て見たいと思います。

特徴
・住所、メールアドレス(携帯アドレスも可能)、TwitterIDだけで送ることができる
・通常の宅配便より0.5日~数日時間がかかる
・支払いは、クレジットカードのみ
・5kg以下・品物外寸3辺合計100センチメートル以下で全国一律990円
・着払い、元払い可能
・発送は、集荷のみ(一部離島等で、集荷ができない地域がございます。)
・運営はソフトバンクフレームワークス/配達は佐川急便株式会社

そのほかFAQを参照ください。

メルアド宅配便
ゆうパック
クロネコヤマト
はこBOON

といったようにこのサービスをざっと見てきましたが、利便性を考えたときに既存のサービスが勝るし、価格に関してははこBOONに分がある。ただし特に女性など住所が知られることで個人情報が相手に知られることを防ぐためには有効といえるでしょう。

なお、不特定多数に知られているTwitterIDだけで荷物が送られてくると、一方的に必要の無いものが着払いで送られてくるのではないかと心配するところですが、荷物が発送されるまえにDMで確認の連絡が来るそうです。それで拒否すると発送元に返品手数料がかかって荷物が返送されるという流れ。

いずれにしてもビジネスとしてはややリスクが高そうな気も少ししますが、このサービスが定着するか見てみたいと思います。一度使ってみないとわからないので身内に荷物を送るときに一度利用してみようと思います。

メルアド宅配便(メルアド便)の料金など詳細情報 - 送料の虎
BB Watch - ソフトバンクBB子会社、匿名同士で配送できる「メルアド宅配便」

Luisa Lambri Julius Shulman 大橋富夫 - 建築写真 ルイーサ・ランブリ

(C)Taschen

アサヒカメラ 2010年11月号 今日の写真2010では ホンマタカシ倉石信乃氏、建築家の塚本由晴氏とで建築写真をトピックに対談されています。

内容については、アサヒカメラ 2010年 11月号を読んでもらうにして、個人的に関心のある内容なので、名前が挙がっていた写真家の名前をアーカイブしておきます。塚本氏はベルント&ヒラ・ベッヒャー(Bernd Becher and Hilla Becher)を挙げられていました。そのほか対談に出てきた(現代的な意味での)建築写真家は以下の通り。

大橋富夫氏
土門拳、林忠彦に師事。1960年以後、フリーのカメラマンとして活躍。(via:アユミギャラリー)
列島建築家訪問記 - 白鳥健二氏の建築を撮影したもの

Luisa Lambri(ルイーサ・ランブリ/ルイザ・ランブリ)
1969年、カント(コモ)に生まれ、現在はベルリンとミラノで活動。(via:SHIFT日本語版
Luhring Augustine - Luisa Lambri

Julius Shulman
1910年生まれ、アメリカ人
Julius Shulman - Wikipedia
Julius Shulman Film

Amazon.co.jp : Julius Shulman: The Last Decade
Luisa Lambri: Locations (Menil Collection)
Julius Shulman: Modernism Rediscovered
最高の建築写真の撮り方・仕上げ方 (エクスナレッジムック)
日本の民家 屋根の記憶―大橋富夫写真集
東京―変わりゆく町と人の記憶 (写真アーカイブ)