ラベル Photo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Photo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

4.27.2010

Starburst: Color Photography in America 1970-1980 カラー写真回顧

(C)Hatje Cantz

Jan Groover, Joel Meyerowitz, Stephen Shore, William Eggleston, Mitch Epstein などの作品が収録されたカタログ。なぜ今、カラー写真を回顧するのか。昨年アメリカの美術館でLee FriedlanderGarry Winogrand の再検証がなされNew Topographicsの次に広義のカラー写真表現の検証ということでしょうか。

Cincinnati Art Museum | Starburst: Color Photography in America ...
Citybeat.com : Starburst (Review)
The Black Harbor || STARBURST!


(C)Hatje Cantz

日本ではこの展示を見ることができませんが、カタログは入手可能。光沢のある紙に図版も多く掲載されていて、なかなかいい本です。

Starburst: Color Photography in America, 1970-1980

Amazon.co.jp : Starburst: Color Photography in America 1970-1980
The Dusseldorf School of Photography
William Eggleston's Guide

4.26.2010

Stephen Shore "The Nature of Photographs" がペーパーバックとなって再登場

(C)Phaidon

アメリカを代表する写真家のひとり、そして長年写真を教えてきたスティーブン・ショアによる、”写真”というものを写真作品の古典を引用して解説する写真というものを理解したい方のための教科書 - The Nature of Photographs (ザ・ネイチャー・オブ・フォトグラフス)がペーパーバック(英語版)となって再発されます。値段も約半分に。

The Nature of Photographs: A Primer

もちろんハードカバーのものも美しい印刷による図版で選択肢としては捨てがたい。再発版でも今のところ邦訳はついていない模様。

ショアに絡んでカラー写真回顧の展覧会がCincinnati Art Museumで5月から。その紹介のスライドショウがなかなかのボリュームだったのでついでに紹介しておきます。

Starburst: Color Photography in America, 1970-1980

The Nature of Photographs: A Primer
写真の本質―スティーヴン・ショアー入門書
The Nature of Photographs: A Primer
Uncommon Places: The Complete Works

4.13.2010

エプソン クリスピアがヴァージョンアップしていた件 KA420SCK→KA420SCKR "R"はリニューアルの"R"

(C)エプソン

写真用インクジェット用紙のクリスピアが、A4 20枚入りが1380円から980円になりました。これで本来バルク買いで安いはずの50枚入りより一枚あたりの単価が20枚/50枚で49円/56円となり一枚あたり7円の差がでました...

と思ったら、こちらは発売から四年経つ商品で、2009年6月16日のエプソンのニュースリリースによると発色性、色安定性が向上しヴァージョンアップしているNewクリスピアと入れ替わってるとのこと。共存して説明なく売られているので私は気づいていませんでしたが自明の話なんでしょうか。

こちらがヴァージョンアップ品です。



こっちがヴァージョンアップ前。お安くなっています。



なんか見た目もそんなに変わらないし、商品名に”New"ってついてないからあまり親切じゃないですね。

見分け方は”発売日”と”ロゴのフォント””型番にRがついた”こと。オークションやアマゾンでも共存して売られているので一応知った上で、使い分けることができたらいいですね。

エプソン、「写真用紙クリスピア」をリニューアル - デジカメWatch

4.11.2010

企画展「渋沢栄一とアルベール・カーン」 5月5日まで王子の飛鳥山公園内の史料館にて



東京王子の飛鳥山公園内の渋沢史料館では、企画展「渋沢栄一とアルベール・カーン

20世紀初めに世界60各国で撮影された写真が見れるということでさっそくいってみたいと思います。入口では"Bonjour"と挨拶することをお忘れなく。入場料300円が240円になります。

古写真は、時間が経っていて我々が知っている風景の過去の姿が見れるだけでなく、記録として貴重な感材を使って撮影されているだけあって、その構図はよく考えられており、一度見始めるとやみつきになります。5月5日まで。

4.06.2010

ライカ銀座店サロン - I'm One: 21st Century Mods by Horst A. Friedrichs

(C)Prestel Pub

2010/04/09 - 2010/06/13 ライカ銀座サロンではフランクフルト生まれ Horst A. Friedrichs I'm One: 21st Century Mods展が開催されます。

Cool hunting:Interview with Photographer Horst A. Friedrichs
ライカ銀座サロン: Horst A. Friedrichs I'm One: 21st Century Mods
Anzenberger Gallery - I'm One

Amazon:I'm One: 21st Century Mods

MODSですか!てなもんで。すっかり見かけなくなりましたが、またいつかリバイバルする要素を沢山もつユースカルチャーです。

4.05.2010

Supplement for Magazines: おまけもネクストレベル-Paris発、パウンド型で50のケーク

(C)世界文化社

雑誌につく豪華な付録は、元々海外でかなり前から使われていた販促の手法ですが、去年くらいから日本でもかなり活発なものとなっています。

書店でみかけたこのケーキのレシピ本も、ケーキを作るときに使う型の中に吸い込まれていました。Amazonは在庫がなくてプレミアの値段がついていますが、書店にいくとまだ売ってるのでまずは近所の本屋に探しに行ってみてください。”ケーキ”をタイトルでは”ケーク”としているのがこだわりでしょうか。

Amazon:Paris発、パウンド型で50のケーク

3.11.2010

これからフォトショップを勉強する方に - Photoshopトレーニングブック―7/CS/CS2対応

(C)ソーテック社

よくPhotoshopの使い方を教えてって聞かれることがあるのですが、まずはやっぱりPhotoshopをどういう目的に使うのか。それによって覚える必要がある機能や項目が変わってきます。

この18センチ平方の本はそれほど厚くもないし、デジタルカメラで写真を撮って加工する人にも、デザインにフォトショップを使いたい人にも、まずは基本ツールを紹介していてフォトショップをこれから勉強するには最適な本です。


写真を主に加工したい方はAdobe Bridge(CS2以降)を介してRAWファイルを現像するのに最低限しっておいた方がいいことを。


ベジェ曲線についてもすごく丁寧に説明されています。


このあたりは写真を扱うデザイナー向けでしょう。


撮影段階でこのあたりは、後処理いれなくても良いように撮影すれば問題ないのですが、マスクを使っての作業を実例に沿って解説されています。


レイヤー合成の効果、タイトルだけだと普段使わないものがどんなのだったのか忘れがちですが、クイックリファレンスとしてもこの本は使えます。

もちろんCS4まで対応している最新刊もありますが、基本やること、使う道具は同じなのでどちらでも大丈夫だと思います。

Photoshopトレーニングブック―7/CS/CS2対応
Photoshop トレーニングブック CS4/CS3/CS2/CS/7対応

2.16.2010

Massimo Vitali マッシモ・ヴィターリ Massimo Vitali: Landscape With Figure 2 ビーチの写真集


2月になって寒さも厳しくなってきましたが、イタリアの写真家マッシモ・ヴィターリのビーチ、リゾート、観光地、公園など公共の場所で構成される写真集。下のオフィシャルサイトを開くと温暖な波の音が聞こえます。大判カメラによる精細な像。以前なにかの展覧会の表紙で手前にビーチ、奥側に発電所が見える写真をみたことがあるのですが、社会的になにか告発をするための写真ではないことがシリーズを構成する写真を見ることがわかります。ある特定の読みを強要することを控えめにした作りなので最初から最後まで心地よく私は見ることができました。なかなかお勧めの写真集ですが、価格もなかなか。版元はSteidlなのでいい写真集に仕上がるのではないかと思います。

Official:http://www.massimovitali.com/
Amazon.co.jp : Massimo Vitali: Landscape With Figure 2

2.05.2010

Gerhard Richter: Atlas ゲルハルト・リヒターのアトラス


リヒターによって1945年から収集され分類され配置された画像のリスト。収容所の写真や、家族の写真、街の風景、森林、山、ポルノグラフ、花、雑誌からの切り抜きや広告写真など膨大なイメージの集積。

リヒターのウェブサイト:Gerhard Richter:Atlas

このアトラスという膨大な写真のカタログは画家にとってどんな意味を持つのか。WAKO WORKS OF ART が出版した『Gerhard Richter ゲルハルト・リヒター. "アトラス"』やリヒターの研究者 清水穣氏の著作が参考になりました。付けられた日付の重要性、ドイツの歴史。フォトペインティングからグレー、アブストラクトペインティングへ。

”One only makes a photo to make a photo,and if you're lucky,
you will discover it later for a painting" (Gerhard Richter)



Google Images : Search for "Gerhard Richter : Atlas"
ART iT Online Store: ゲルハルト・リヒター アトラス
Gallery Tagboat : 世界を映し出す美しい鏡
魯祐の巻物:ゲルハルト・リヒター展 – Gerhard Richter, National Portrait Gallery, London
浅田彰”「歴史以後」のアトラス”(via:http://www.kojinkaratani.com/)
Germany’s Gerhard Richter and the Atlas Project: A Perpetual Engagement with ‘the Archival’
中井 貴子 takako nakai「ゲルハルト・リヒター ATLAS」展

Amazon.co.jp : Gerhard Richter: Atlas
Gerhard Richter. Atlas
Atlas: Of the Photographs Collages and Sketches
ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論
GERHARD RICHTER ゲルハルト・リヒター (DVD付)

2.01.2010

ナショナル・フォート製品最新情報-富士フィルム一部生産中止


思った以上に無くなるのが早い動きです。プロ用ネガフィルム | 富士フイルム

プロ用銀塩写真フィルム 価格改定ならびに一部製品の販売終了のご案内(2013年2月21日)
カラーネガフィルム 一部製品の販売終了のご案内(2016年7月29日)
黒白印画紙 一部製品の価格改定及び販売終了のご案内(2016年2月1日)

巨大な映画産業をもつアメリカの場合、メジャーの映画監督などの働きかけによりある一定の映画用フィルム使用量を確約し、コダックの映画用フィルムの生産を継続することになったが富士の場合は、やむを得ないことに生産が完全終了。

富士フィルム 映画 フィルム 生産中止
撮影用/上映用映画フィルム 生産終了のお知らせ : お知らせ | 富士フイルム
富士フイルムのあゆみ 写真フィルム国産化へのチャレンジ

いずれにしても写真用フィルムはまだまだ入手可能。使えるうちに多くの人に使ってその魅力をぜひ体験してほしいと思います。

ナショナル・フォート製品最新情報

Amazon.co.jp :  FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚
フジカラー PRO 160 NS ブローニー 12枚
PROVIA 100F ブローニー 12枚 5本 120 PRO
Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm トライ-X400 36枚
フジカラー PRO400H ブローニー 12枚 5本 
ポートラ400 36枚 5本パック 6031678
ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 
Kodak 35mm ポートラ 5本パック 6031678

1.16.2010

資料としてのポーズ写真集 - 雪の結晶・エドワード・マイブリッジとアニメーション Eadweard Muybridge FUJIFILM SQUARE


写真史にも映画史にも顔を出す20世紀初頭のイギリス人の写真家・エドワード・マイブリッジ(Eadweard Muybridge)。写真が科学の探究と大きく結びつき技術革新と両輪になって今のデジタル写真革命と同じようにぐんぐん進化していた時代の話。目では追いつかない高速シャッター、機会の目が見せた世界の発見でもありました。

そんなマイブリッジですが、アマゾンのレビューを見てみるとイラストレーターに重宝されるポーズ集としても評価されていました。100年以上も前の写真で、かつ元々は賭けのネタとして撮影された写真が別の用途で、ひょっとしてアニメーションの作画の資料として使われているならば、マイブリッジの連続写真→映画の登場→アニメーションという脈々と続く二次元の映像史の長い大河が開けます。

(C)Eadweard Muybridge


なお3月末まで写真歴史博物館『最古の写真撮影作品集展』ということでFUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)にてE.マイブリッジ 連続分解写真集「動物の運動」(1887年)の複写が見ることができるとのことです。

富士フィルム:「FUJIFILM PHOTO MUSEUM」写真歴史博物館『最古の写真撮影作品集展』

Amazon.co.jp : Animals in Motion (Dover Anatomy for Artists)
The Human Figure in Motion (Dover Anatomy for Artists)
Facial Expressions: A Visual Reference for Artists
Snowflakes in Photographs (Dover Pictorial Archive)

12.26.2009

Fader Magazine - Double Vision

音楽雑誌Fader Magazineが紹介する写真作品。

Fader Magazine Double Vision

Faderは音楽誌ですが今もなお野心的な写真が掲載されており、カメラマンの実験精神と編集者の勇気を感じます。そのFader Magazineが紹介する、エディトリアルではない独立した写真作品。Bjorkが語るように、一般的にたいていの人は耳より目が肥えているからこそ彼女は写真に撮られ多くの人に見てもらうことでそれは彼女の音楽を理解してもらう手助けになると。写真と音楽を理解するアンテナは近く、そして同時に絶対的に音楽と写真は別のアンテナを使うこと。ただ、いずれも多くは見る人、聴く人の能動的な動機に拠っていることは間違いない。

12.17.2009

Visionaire No. 57, 2010 電気制御ヴィジョネア smart fortwo スマート フォーツー

(C)Visionaire

ニューヨーカーの考えることは突拍子もない。限定アートマガジン-ヴィジョネアの NO.57 はメルセデスベンツのSmart Fortwo (スマート フォーツー) からインスピレーションを得た装丁デザイン。

http://www.visionaireworld.com/  
automobilsport.com:The ground-breaking publication "Visionaire"

Amazon:Visionaire No. 57, 2010


(C)Visionaire
Visionaire 38: Love

 

エディスリマンのディオール
 Visionaire 34 Paris Dior Homme (Visionaire, No 34)


(C)Visionaire
Visionaire # 33: Touch



(C)Visionaire
Visionaire #32: Where



(C)Visionaire
Visionaire #31: The Blue Issue


(C)Visionaire
Visionaire #30: The Game

(C)Visionaire
Openers
Visionaire 55: Surprise

(C)Visionaire
Visionaire 53: Sound

VISIONAIRE バックナンバーセール


Amazon.co.jp : Visionaire 63: Forever
(エルメス)HERMES ビジュアルカードセット[ヴィジョネア#32・WHERE?]

12.13.2009

”横浜フォトフェスティバル”で検索に出ない → "ヨコハマフォトフェスティバル"で検索してね ポートフォリオレビュー公募

Yokohama Photo Festivalの2010年度オープンポートフォリオレビュー公募が開始しました。選考をかけるのではなく先着50名とのことなので参加予定の方はお急ぎを!

”横浜フォト”でGoogle検索すると横浜が力を入れている他の文化事業が表示されてオフィシャルサイトが見つからないので、カタカナ、もしくはアルファベットで検索をしてみてください。

ヨコハマフォトフェスティバル

どんなオープンレビューになるか楽しみです。

---------------
2011年度は1月12日から16日開催とのこと。
オフィシャルブログ

12.04.2009

CONTACTS. [DVD] (now on dvd)11人の写真家の貴重なドキュメンタリ



この写真家のドキュメンタリ、教育のための材料になるのに国内ではほとんど話題になっていないので紹介します。豪華な顔ぶれが自らの写真をいかに確立していったか語っている興味深い内容です。プロデューサーは現在パリに住むウィリアムクライン。”パリ”と付け加えたのはこのDVDはフランスのArteから発売されており(もちろん日本語訳ついています)このArteは積極的にいい映画やドキュメンタリの制作に資金を投資しそのDVDのシリーズは世界でも有数の映像アーカイブとなっています。

Sophie Calle (ソフィカル)
Nan Goldin (ナンゴールディン)
Duane Michals (デュアンマイケルス)
Sarah Moon (サラムーン)
荒木経惟
Andreas Gursky (アンドレアスグルスキー)
Jean-Marc Bustamante (ジャン・マルク・ビュスタモント)
杉本博司
Lewis Baltz (ルイスボルツ)
Jeff Wall (ジェフウォール)
Thomas Ruff (トーマスルフ)


ソフィ=カルがあれほどユニークな作品作りに至った経緯、今や世界的なアーティストとなったグルスキーの写真に取り組み始めた初期の話、ジェフウォールの写真と絵画の関係、トーマスルフの偏執性と写真のための写真の話など興味深い話がきけます。少しDVDのドキュメンタリとしては高いですが、写真のことをもっと深く知りたい方、写真家を目指すアーティストにお勧めです。Vol.1は日本語版が発売されたのですが、残念ながら2,3は英語版(リージョン1)のみでついに廃盤になってしまいました。


p.a.r.k. : Lots of Contacts. 写真家 コンタクト DVD ドキュメンタリ

Amazon.co.jp : CONTACTS. [DVD]
Contacts 2: The Renewal of Contemporary Photograph [DVD] [Import]
Contacts 3: Conceptual Photography [DVD] [Import]
Rakuten : 【23%OFF!】CONTACTS.(DVD)
ぐるぐる王国 : CONTACTS.(DVD)

11.28.2009

写真集新刊から - 鎌鼬(普及版) 細江英公, 大辻清司の写真―出会いとコラボレーション



鎌鼬(普及版)
舞踏家・土方巽はやっぱりとんでもなく異質で唯一の存在であることを再確認。そんな人間に出会いたかったと軽々しく言えない、鎌鼬(かまいたち)そのものの存在。普及版になってやっと書店で買えるようになりました。一枚代表的な写真、稲かなにかを干す台の上に乗って周囲をうかがっている写真が横位置(本を時計周りに回転しなきゃならない)なのが残念とはいえ、やはりこれは欲しい一冊。



大辻清司の写真―出会いとコラボレーション
これまたその功績の大きさに比して図録や資料がこれまで手に入りにくかった大辻氏と写真の研究。初めて見る図録も多く充実の内容。高梨豊さん、島尾伸三さん、牛腸茂雄さん、畠山直哉さんと写真に向けてのアプローチが様々ながら日本を代表する写真家を多く大辻さんのところから巣だっていったのも合点のいくところである。

11.02.2009

大人の科学マガジン Vol.25(二眼レフカメラ) 表紙 高橋マリ子さん


(C)学研

小学生の科学系の雑誌で定番だった日光写真。今回の大人の科学マガジンは自分で作る二眼レフカメラです。一眼レフカメラは一般的でよく聞くと思いますが、一眼というのはファインダーを見る用のレンズが一個(デジカメでいうディスプレイ)、そして撮影用のレンズが一個というわけで二つ目。というわけで二眼レフと呼ばれます。ローライフレックスなんかが有名ですね。

フィルムはどこでも売ってる35ミリ判でOK。最近のトイカメラには中判フィルムを使うものもあるようですが、フィルムは200円程度で買えるし、現像はドラッグストアに出せば700円くらいでしょう。

大人の科学マガジン Vol.25(二眼レフカメラ) (Gakken Mook)

というわけで実際雑誌ではホンマタカシ氏、川内倫子氏、本城直季氏と豪華な三人のフォトグラファーが”ふろく”カメラでためし撮りしています。大人気のミニチュア写真(ジオラマ写真?)で有名な逆アオリで撮影する本城さんは丁寧に撮影方法を説明し、また無理やりこのカメラでも近いイメージを作ろうとして奮闘していました。

このシリーズ毎回なかなかいい企画。トイカメラも一般的になり機が熟したというわけでこのカメラというわけなんですね。普段好きなタレントさんとか芸能人とかいないのですが、表紙、巻頭記事の高橋マリ子さん、かわいいですね~。

大人の科学マガジンオフィシャル
編集部ブログ

11.01.2009

KIKIのSense of Wonder(コニカミノルタ)とKiKi Mountains 1 to 11展(ユトレヒト)

(C)TOTO出版

ムサビの建築学科卒業という経歴をもつ前髪パッツンの美しいモデルのKIKIさん。J-WAVEのプライムタイムでよく彼女の声を耳にします。

彼女が日本各地のサスティナブルライフ(持続可能?)な場所に行って文章も書いて写真も撮っているのですが、その写真が素晴らしい。

水平垂直があって、風景をじっくり時間をかけ見つめ撮影している写真。
建築を専攻していたKIKIさんならではといったところでしょうか。こういうのがセンスというんでしょう。プロの仕事です。

(コニカミノルタ)KIKIのSense of Wonder

また2010年3月6日(土)からは、KIKI初の写真展「Sense of Wonder」を開催するとのことです。

またユトレヒトではKiKi Mountains 1 to 11展が、2010.3.9(Tue)-3.14(Sun) 12:00-20:00の開催です。

10.12.2009

fotokasten fun - 写真で遊ぶ iPhoneアプリ(無料)


(C)fotokasten GmbH

携帯にもデフォルトでついてた携帯で撮った写真をはめ込む枠のテンプレート。あれは全然幼稚なもんでしたがこのアプリfotokasten funは画像をテンプレートにあわせて色調と画像のパースを調整しテンプレートにはめ込んでという途中の課程を意識しないでも、はめ込みたい写真を選べば勝手に作ってくれるもの。

それなりにはめ込みたいテンプレートにあったポーズを意識しながら写真を撮ると、はめ込んだ時のはまり具合がよりよくなります。テンプレート(Motifs)は16通り。新聞の表紙や、ビルボード、コインの図柄など。


(C)fotokasten GmbH



画像の部分にモザイクをかけましたが実際はもうちょっとはっきり顔が見えます。これはウォーホール風の作品の展示のテンプレート。

8.28.2009

ネガカラーフィルム - KODAK COLOR PLUS 200



KODAK COLOR PLUS 200

日記代わりに大量に撮るとして安いフィルムが欲しい。どんどんフィルムの選択肢が減ってきて使えるフィルムがなくなってきてもいる。というわけで友人に教えてもらった
コダックのCOLOR PLUS 200の10本パックが2680円
。1本268円。アメリカでも2ドルから3ドル程度。

このフィルムどういうフィルムなのかと調べたところよく薬局とかガソリンスタンドで売ってるらしく質は悪いが、アンダー目に撮っておいて現像、ネガスキャンしてフォトショップなどであげると粒状性と色の転び方が面白いということ。いずれ使ってみようと思います。

Flickr: Kodak Colorplus 200
Flickr: Discussing Kodak Color Plus - good film? in I Shoot Film
photo.net

AGFA VISTA 35mm カラー ネガフィルム 36枚撮り ISO400-superheadz
AGFA CT PRECISA 35mm カラー ポジフィルム 36枚撮り ISO100-superheadz
Diana Mini
Lomography

Rolleiflex MiniDigi (ミニデジ) AF5.0 ブラック 24611